「ソニー不動産だと手数料が安くなるって、本当なの…」
「赤字が続いているらしいけど、実際はどうなのかしら…」
不動産業界で今最も注目を集めているのが「ソニー不動産」。
この度、ソニー不動産から「SRE不動産」に名前を変更、サービス内容がさらにパワーアップしています。
「ソニー不動産」について、あなたに伝えたいことは4つ。
POINT
- エージェント制を導入しているので、「囲い込み」の心配がない
- 割引制度があるので、仲介手数料がさらにお得になる
- 対応地域が狭く、実際には利用しずらいことも多い
- 1社だけの査定になるので、ソニー不動産だけに頼るのは危険
ただ、「ソニー不動産」を利用したために、トラブルに巻き込まれている方がいるのも事実…。
公式サイトでは分からない、「ソニー不動産(SRE不動産)」の真実に迫っていきます。

クリックできる目次
SRE不動産(旧:ソニー不動産)とは
「SRE不動産(旧:ソニー不動産)」は、ゲームや音楽・家電・金融など幅広い業務を手掛けるソニーグループが運営する不動産会社。
他の大手不動産との主な違いは次の3つです。
- 「エージェント(代理人)制度」の導入
- 不動産取引に最新のAIテクノロジーを活用
- 片手仲介による「囲い込み」の解消
不動産業界の常識を破り、今までにない画期的なシステムを導入しているのが「SRE不動産」の魅力です。
SRE不動産(ソニー不動産)の基本情報
運営元 | SREホールディングス株式会社 |
対応エリア | 1都2府5県 |
仲介手数料 | (物件価格×3%+6万)×消費税 |
公式サイト | https://sre-realestate.com/ |

実際に「ソニー不動産」を利用した人は、どう思っているのかしら?
「ソニー不動産(SRE不動産)」は最悪?口コミを大公開

「ソニー不動産」を実際に利用された方の声を聞くと、良い口コミと悪い口コミの両方が…。
両方の口コミを包み隠さず明らかにしていきます。
「ソニー不動産」の良い口コミ
担当者が信頼できました(30代の口コミ)

ソニー不動産を利用してよかったのは、サポ―トがしっかりしていること。
査定から契約まで同じ人が担当してくれるので、他の不動産会社のようにコロコロ変わることがありません。
不動産を売りに出すのは初めてだったので心配だったんですが、親身になって相談に乗ってくれたのが嬉しかったです。
査定内容に納得(40代の口コミ)

ソニー不動産は「AI」が相場を元に査定してくれるから、担当者によって価格に差が出ることがありません。
査定の理由がハッキリしていて分かりやすかったので、安心して取引することができました。
手数料が安くすみました(50代の口コミ)

マンションを売りに出したんですが、すぐに買い手がついたので、1か月で売却することに。
5000万円の物件だったので手数料が気になっていたんですが、早く売れたので手数料が割引になるとのこと。
結局、相場の半額ぐらいの手数料になったので、本当に助かりました。
「ソニー不動産」の悪い口コミ
対応地域が狭すぎる…(50代の口コミ)

ソニー不動産が評判だったので、査定を頼んでみたら対象地域外でした。
営業マンに話を聞くと、東京周辺でしか対応していないとのこと…。
すばらしいシステムがあるんだから、「他の不動産屋とも提携したらいいのに」と思いました。
見積もりが安すぎる(20代の口コミ)

AIが見積もりをしてくれると聞いたので楽しみにしていたんですが、希望額には届きませんでした。
納得がいかなかったので、他の不動産屋でも見積もりを依頼したら、100万円以上高い査定額に。
AIも完璧じゃないし、ソニー不動産の査定だけだと後悔する気がします。
「おうちダイレクト」は使いにくいです(40代の口コミ)

仲介手数料が無料と聞いていたので「おうちダイレクト」を利用することに。
物件の掲載はしてくれたんだけど、実際の売却活動は自分達で進めていかなければならいことが判明。
大手企業なのに、サポート内容に不満が残りました。
POINT
- 一部地域でしか業務を行っていない
- 他の不動産屋の方が査定額が高い場合がある
「ソニー不動産(SRE不動産)」はSNSでも評判
ソニー不動産のサービスはSNSでも評判を集めています。
両手仲介にも手を出している(悪い評判)
『ソニー不動産「顧客背信」の上場計画』(ZAITEN7月号)…2期連続でこじんまりと黒字を出して今秋にも上場を目指しており、売上のためにはなりふり構わず、謳い文句だったエージェント制も何もいまや預かった物件ぜんぶスーモに登録して両手狙いとのこと。
— どエンド君 (@mikumo_hk) June 4, 2019
IT技術だけでは成立しない(悪い評判)
ソニー不動産を筆頭とする正しい価格推定サービスだけでは、マッチングさせることはできないんですよね。
IT業界からの発想で不動産スタートアップをするとどうしても価格や情報大公開サイトになるんだけど、なかなか消費者に使われないんだよね。— のらえもん (@Tokyo_of_Tokyo) July 22, 2018
連絡が一切来ません(悪い評判)
#マンション #不動産 売却交渉の手応え 現時点では 東急リバブル > > ○○不動産 >>>> SRE不動産 メールの返信すら返ってこない😡
得意エリアではなく、時間のかかる案件なので対応しかねます くらいのメールで断ればいいのに💢— ついにマンションを売る時がきた (@3ujln8ozbGTPNG9) June 21, 2019
マンションの高額売却に成功!(良い評判)
昨年売却したマンションの売却益を計算。
9年住んだにも関わらず利益は1600万!
マンション選びは値段ではなく、資産性が重要。ローンが組めれば問題なし。売却をサポートしてくれた #SRE不動産 にも感謝。#確定申告 #マンション売却 #住宅ローン— jalta (@trader_jalta) January 31, 2021
マザーズにも上場(良い評判)
何かと業界ではハミゴにされていた(旧)ソニー不動産。今後の成長はいかに?これまでの成長過程を詳しくわからないのですが、じわじわとユーザーの支持を集めているのかも
SRE不動産(※旧ソニー不動産)が東京証券取引所マザーズへの新規上場。https://t.co/GFIYHhdMpahttps://t.co/3jCmUtkKH2
— 東京24くん (@akesakam) December 20, 2019
「掲げる理念」と「実際の不動産取引」とのギャップに対しての批判が多くなっています。

どうしてこんなにソニー不動産って評判なの?
「ソニー不動産(SRE不動産)」のメリット

「ソニー不動産」がこれほどまでに評判を集める理由は4つです。
- 「エージェント(代理人)制」を導入
- 「囲い込み」が解消できる
- 最先端の「AI査定」を活用
- 「おうちダイレクト」でヤフー不動産と連携
1 スタッフに「エージェント(代理人)制」を導入

ソニー不動産は、日本では珍しい「エージェント制度」を導入しているのが最大の特徴。
不動産業者 | 担当の方法 | 仲介手数料 |
ソニー不動産 (エージェント制度) |
売主と買主のどちらか一方を担当 (片手仲介) |
片方からのみ受け取る |
一般的な不動産業者 | 売主と買主の両者を担当 (両手仲介) |
両方から受け取る |
一般的な不動産業者は「両手仲介」になっているので、双方の利益を追求することが不可能。
というのも、片方の利益を追求すると、もう片方が不利益を被るので、「利益相反」の関係になってしまうから。
対して、ソニー不動産は「売主」・「買主」のどちらかの一方しか担当しないので、あなたの利益のためだけに動いてくれます。
日本では「両手取引」が許されていますが、海外では禁止されている場合がほとんどです。
2 「囲い込み」が解消できる

エージェント制度を導入するもう1つのメリットが「囲い込み」を解消できること。
売却を依頼された物件を、他の不動産業者に取り扱わせないようにすること。
物件を売却する場合、不動産業者は「レインズ(不動産情報サイト)」に登録するのが義務ですが、
- レインズに物件を登録しない
- 登録しても「契約済み」にする
など方法によって、他の不動産会社を排除。
自社内だけで「売主」と「買主」を見つけ、両者から仲介手数料を取ろうとする悪質業者がいるのも事実…。
ソニー不動産なら「囲い込み」を解消できるので、より高く・より早く売却できる可能性が高くなっています。
3 最先端の「AI査定」を活用

SRE不動産では、同じソニーグループである「SRE AI Partners」が開発した『不動産価格推定エンジン』を導入。
ビッグデータから様々な不動産情報を学習し、常に最新の推定価格を算出することが可能に。
最先端AIが不動産の査定をしてくれるので、
- 価格の透明性・信頼性が高い
- 担当者の力量による違いが出ない
など、公正で平等な不動産取引ができるようになっています。
4 「おうちダイレクト」でヤフー不動産と連携

ソニー不動産は、Yahoo!不動産と共同で「おうちダイレクト」を運営。
- ヤフー不動産:情報を掲載、売り手と買い手のマッチング
- ソニー不動産:実際の取引や内覧、契約を担当
「Yahoo!不動産」の情報量を活かすことで、不動産取引の幅をさらに広げることに成功しています。
POINT
ソニー不動産は、今までの不動産業界になかった取り組みが評判を呼んでいる会社です。

ソニー不動産(SRE不動産)は「賃貸管理」にも対応

ソニー不動産では、不動産売却だけでなく「賃貸管理」も展開。
賃貸経営に悩む方の多くが、「ソニー不動産」をパートナーに選んでいます。
- 賃貸のわずらわしい業務を丸ごとサポート
- 貸出期間を自由に設定可能
- 管理専門なので、入居者が早く見つかる
- 家賃滞納や原状回復など、補償内容が充実
- 提携のコールセンターが、24時間365日サポート
買取の一括査定もしてくれる

ソニー不動産は仲介だけでなく、「不動産買取」にまで対応しています。
比較 | 買取 | 仲介 |
購入者 | ソニー不動産 | 個人のお客 |
売却期間 | 最短で1日 | 3ヶ月程度 |
仲介手数料 | かからない | 必要 |
「仲介」であれば1年近くかかることもありますが、「買取」なら1週間もすれば取引が完了。
- 住宅ローンを何とかしたい
- 相続税を何とかしたい
など、できるだけ早く現金化したい方には「不動産買取」がおススメです。
「ソニー不動産」を選べば、あなたの希望する形で不動産取引を行うことが可能です

「ソニー不動産(SRE不動産)」の仲介手数料

どの不動産会社であっても、仲介手数料の上限は法律によって決められています。
(物件価格×3%+6万円)×消費税
ただ、ソニー不動産は「仲介手数料はかかっただけ」が基本ルール。
一律の手数料を取らないので、仲介期間が短いほど手数料がお得になるシステムになっています。
手数料の割引制度もあり

ソニー不動産は「手数料の割引制度」を充実させているのも特徴。
- 専任割引
- 早期成約割引
- コンサルティング不実施割引
- 内覧物件数割引
- 平日ご案内パック割引
- キャッシュ割引 など
割引制度を利用すれば、さらにお得な手数料で不動産取引をすることが可能です。
ソニー不動産の手数料については「上限額を請求された…」の声も多くあるので、割引制度を過信するのは禁物です。
「おうちダイレクト」の手数料は無料?

おうちダイレクトでは、「セルフ売却」システムを導入。
物件オーナー自身が売却価格を自由に設定し、WEBサイトに売り出すシステム。
「セルフ売却」を選ぶと買い手と直接やり取りをするので、仲介手数料はかかりません。
ただ、「セルフ売却」には、
- 都市部など、限られてエリアでしか利用できない
- 「おうちダイレクト」以外での売却ができなくなる
- 自分で広告を作成し、販売活動をすることになる
- 専門家のアドバイスがもらえない
などの問題点があり、初心者にはハードルが高く、買い手とトラブルになることも多いので注意してください。
不動産売却に慣れてない方は「仲介手数料」を払う方が安心。「無料」という甘い言葉には注意してください。

「ソニー不動産は業績が悪い」って聞いたけど、本当はどうなの?
【ソニー不動産(SRE不動産)は失敗?】社長や上場はどうなの?

「ソニー不動産」の創業当時は赤字が続いていましたので、「取り組みが失敗してのでは?」の声も多く聞こえました。
ただ、2018年から黒字に転換。
年々「売上高」も「経常利益」も増加しており、
- 2019年12月に東証マザーズに上場
- 2020年12月に東証一部に市場変更
を果たしているので、一定の成果が出つつあるのが現状です。
横にスクロールできます⇒
決算期(3月) | 売上高 | 当期利益 |
2016年 | 11億6800万円 | -4億8500万円 |
2017年 | 20億6700万円 | -2億2700万円 |
2018年 | 25億9700万円 | +3億円 |
2019年 | 28億9600万円 | +2億5900万円 |
2020年 | 38億5000万円 | +4億7300万円 |
「SREホールディングス株式会社」に社名変更

以前は「ソニー不動産株式会社」という会社名でしたが、2019年6月に「SREホールディングス株式会社」に社名変更しています。
会社名を変えた理由は、
- ITプラットフォーム事業
- AIソリューション事業
にも本格的に乗り出すため。
ソニー不動産が培ってきた「AI技術」が高く評価されている証だと言えますね。
ソニー不動産の社長は「西山知良」氏

出典:ニュースイッチ
ソニー不動産の社長は、創業当時から西山知良氏が勤めています。
- 1975年生まれ、東京都出身
- 一橋大学商学部を卒業後、2001年にアビタスUSCPAコースに入学
- 2003年、ソニー株式会社に入社
- 2014年、ソニー不動産株式会社を設立し、代表取締役社長に就任
ソニー不動産の会社概要
社名 | SREホールディングズ株式会社 |
本社 | 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目1-2 青山セント・シオンビル 2F |
電話番号 | 0120-213-919 |
メール | お問い合わせフォーム |
社長 | 西山 和良 |
資本金 | 18億2245万円 |
主要株主 | ソニー株式会社 ヤフー株式会社 |
地図 | |
公式URL | https://sre-group.co.jp/ |
POINT
ソニー不動産は、「西山知良」氏のリーダーシップによって成長を続けている会社です。

逆に、「ソニー不動産」を利用する時の注意点は何なのかしら?
「ソニー不動産(SRE不動産)」のデメリット

「ソニー不動産」を利用する時には、次の5つの点に注意が必要です。
- 利用できる地域が限定されている
- AIシステムが発展途上
- 不動産業界からの評判が悪い
- 会社の規模が小さい
- 見積もりの比較ができない
1 利用できる地域が限定されている

ソニー不動産の取り扱いエリアは、1都2府5県のみ。
東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・奈良
都市部限定のサービスになっているので、関東・関西以外の地域では「ソニー不動産」を利用できず…。
活動エリアが狭いため、取り扱っている物件数も他の不動産会社に比べて劣っているのが現実です。
2 不動産業界からの評判が悪い

新しい取り組みを進める「ソニー不動産」は、同業者からの評判が良くありません。
そのため、全国の不動産業者が加盟する3つの団体とも提携を解消する事態に…。
不動産取引はネットワークが何よりも大切。
他の会社からの情報が入手しにくいので、「売りに出しても買い手がなかなか見つからない…」というケースも出てきています。
3 AIシステムが発展途上

AIシステムを運用していくには、膨大なビッグデータが必要。
ただ、ソニー不動産は2014年開業と歴史が浅く、「AIシステムが完璧」とは言い難いのが現状…。
「ソニー不動産」のシステムに不安を抱く人も多く、エージェント(代理人)の力量に左右されている実態が見られます。
4 会社の規模が小さい

「ソニー不動産」は最近になって黒字化を果たしたばかり。
企業規模がまだまだ小さく、不動産会社のランキングでは20位以内にも入ってきません。
ランキング | 売上高 |
三井住友不動産リアルティ | 1783000 |
住友不動産販売 | 1287000 |
東急リバブル | 1315000 |
野村不動産グループ | 872000 |
センチュリー21 | 636000 |
三井住友トラスト不動産 | 472000 |
三菱UFJ不動産販売 | 405000 |
みずほ不動産販売 | 407000 |
積水ハウスグループ | 243000 |
・ ・ ・ |
|
ソニー不動産 | 3850 |
実績を重視する方には「ソニー不動産」はおすすめできないのが現状です。
5 見積もりの比較ができない

ソニー不動産は1社単独運営。
他社との見積もりを比較することができないので、査定額が本当に適正な価格なのか判断することができません。
今は、「不動産の一括査定」を利用するが常識の時代。
HOME4U | 最大6社 |
イエウール | 最大6社 |
リビンマッチ | 最大6社 |
イエイ | 最大6社 |
ソニー不動産だけに頼らずに、複数社で見積もりを取ることが何よりも大切です。
「不動産一括査定サイト」を合わせて利用すれば、信頼のできる査定が実現します。
関連 【不動産一括査定サイトおすすめランキング】イエウールをやってみた結果は?
【まとめ】「ソニー不動産(SRE不動産)」の評価

ソニー不動産の特徴をまとめます。
POINT
- エージェント制を導入しているので、「囲い込み」の心配がない
- 割引制度があるので、仲介手数料がさらにお得になる
- 対応地域が狭く、実際には利用しずらいことも多い
- 1社だけの査定になるので、ソニー不動産だけに頼るのは危険
「ソニー不動産」の画期的な取り組みは評判を呼んでいますが、まだまだ発展途上なのが現実…。
「イエウール」も合わせて利用するのが、おすすめです。
西山社長の腹黒さはかなり有名。個人の能力は非常に低いですが、社内外関わらず 口でよいしょをして、自分のポジションを確保するような方です。自分の価値も大げさにいうところもあるので、実際関わった人から言うと非常に滑稽に移ります。まあ 上に立つと 能力なくても周りに人がいれば動くというのがあるのですが。当時発足と言っていることが全くことなり、SONY R&D技術を投資をなく使えることをレバレッジにしているだけの話で、そのアセットをSREが全部持つというよりも ある意味販売会社としての出口かと思います。この状況で今の株価の価値があるか等疑問です。この会社がいいとされる理由は私にはわかりません
個人ブログではありますが、個人の誹謗中傷はお辞めください。
個人的にこの会社にいい印象はありません。相性の問題もありますが、社員が気に食わないと感じました。二度とかかわらないと決めています。
黒転は非連結への保有不動産売却から。