【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【ConoHa WING(コノハウィング)の評判は嘘】デメリットをエックスサーバーと比較

コノハウィング

「ConoHa WINGを利用すると、本当にスピードが速くなるの…」

「Xサーバーから移行するのって、簡単にできるのかしら…」

サイトの表示速度を上げたい方に人気のサーバーが「ConoHa WING」。

私も「Xサーバー」から「ConoHa WING」に乗り換えて、驚くほどスピードを上昇させることに成功しています。

「ConoHa WING」について、あなたに伝えたいことは5つ

POINT

  1. 乗り換えるだけで、スマホ表示が驚くほど速くなる
  2. 「Xサーバー」より転送量が多いのに、利用料金はほぼ同じ
  3. バックアップも自動で取ってくれて、復元まで無料
  4. 「移行代行サービス」なら、専門のプロがすべて作業してくれる
  5. 期間限定キャンペーン中なので、お得にお試しできる

ただ、間違った移行の仕方をしてしまうと、サイトが消失してしまう危険性も…。

公式サイトでは分からない、「ConoHa WING」の真実に迫っていくことにします。

「ConoHa WING」って、どんな特徴があるサーバーなの?

クリックできる目次

「ConoHa WING(コノハウィング)」とは

「ConoHa WING」は、超高速・高性能でありながら、リーズナブルで簡単に使えるレンタルサーバー。

大量同時アクセスにも強いのが特徴で、サイトの安定性を求める方に最適な仕様になっています。

ConoHa WING

「ConoHa WING」は利用者満足度が高いのも特徴。

日本マーケティングリサーチ機構による調査で、3つの№1に選ばれています。

「ConoHa WING」の№1
  • アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー №1
  • WordPress利用者満足度 №1
  • サポートデスク対応満足度 №1

「ConoHa WING」の基本情報

サービス名 ConoHa WING
運営元 GMOインターネット株式会社
速さ 国内最速
月額料金 880円~
(初期費用・最低利用期間なし)
SSL 無料
Webフォント 33書体(無料)
自動バックアップ 毎日
サーバー移行 簡単ツールあり
公式サイト キャンペーン中
実際に「ConoHa WING」を使っている人はどう思っているの?

ブログで判明!「ConoHa WING(コノハウィング)」の口コミは?

ConoHa WING 口コミ評判

実際に「ConoHa WING」を利用している人の声を聞くと、良い口コミ悪い口コミの両方が…。

両方の口コミを包み隠さず明らかします。

「ConoHa WING」の悪い口コミ

プランの違いが分かりにくい(30代の口コミ)

「ConoHa」には「VPS」とか「リザーブド」とかプランがいろいろあって、どれを選んだらいいのか正直分かりにくいです。

しかも、「VPS」を選ぶと料金が3倍

お金を取るか、速さを取るかで迷っています。

格安サーバーに比べると高いです(20代の口コミ)

以前に利用していた「ロ〇〇ップ」だと月1000円ほどだったのに、「ConoHa」に変えてから月2000円もかかることに…。

ただ、「ロ〇〇ップ」のような通信障害がないから、料金が高くても満足はしています。

障害が多い時がありました(40代の口コミ)

「ConoHa」が出来た当初から利用していますが、初期の頃は障害が多くて大変でした。

ただ、だんだんとサポート体制も充実してきて、今は障害が出ることも全くなし。

今なら安心して利用できますよ。

「ConoHa WING」の良いクチコミ

本当に速かったです(20代の口コミ)

「ロリポップ」でサイトを作っていたんですが、転送量が少ないせいか、遅くてイライラしていました。

そこで「ConoHa WING」に乗り換えたんですが、評判通りのスピードでびっくり。

サイトにすぐに表示されるから離脱する人も減って、アクセスが倍増しちゃいました。

サーバー移行が1クリックで終了(40代の口コミ)

サーバーを乗り換えたことがなかったので、やり方が分からず正直不安でした。

ただ、「ConoHa WING」の場合はびっくりするほど簡単で、わずか1クリックで終了。

サーバーを乗り換えた影響も心配でしたが、不具合が出ることもなく一安心です。

バックアップで助かりました(50代の口コミ)

プログラムをいじっていたら、エラーが出てしまってサイトが真っ白に…。

どうすればいいか分からず「ConoHa」に問い合わせたら、「バックアップを自動で取っている」とのこと。

復元をお願いしたら、サイトが無事に復活。

「ConoHa」のサポート体制が充実しているおかげで助かりました。

「WINGパック」で独自ドメインが無料(30代の口コミ)

新しくドメインを獲得したいなら、「WINGパック」がおすすめ。

独自ドメインが永久無料だし、サーバーの利用料が33%も割引に。

「ConoHa」って少し高いイメージがあったんですが、「WINGパック」のおかげで驚くほどお手軽に利用できています。

FTPやPythonにも対応(20代の口コミ)

「ConoHa WING」は「Python」まで対応している数少ないサーバーの1つ。

「PHP」や「Ruby」も使えるし、メールアカウントも無制限だし、データベースとしても申し分ない性能だと思います。

POINT

  • 1クリックで移行できるから、すぐにサイトが高速化できる
  • サポート体制も充実しているから、データベースとしても安心

公式サイトへ「ConoHa WING」の最新キャンペーン情報

「ConoHa WING(コノハウィング)」はSNSでも評判

「ConoHa WING」はツイッターなどのSNSでも評判を呼んでいます。

「ConoHa WING」の悪い評判

料金はロリポップより高い…(悪い評判)

WordPressの開設が難しい…(悪い評判)

サーバーが不通に‥‥(悪い評判)

「ConoHa WING」の良い評判

ドメイン更新料が無料(良い評判)

ページスピードが圧倒的(良い評判)

お名前.comからの移行で速度アップ(良い評判)

ワードプレス開設が簡単(良い評判)

多くの企業サイトも「ConoHa WING」を利用

conoha

「ConoHa」は導入実績10万人を突破

個人サイトだけでなく、多くの企業サイトも「ConoHa」を利用しています。

POINT
  • C Channel株式会社
  • 株式会社イーシー・ライダー
  • 鈴与シンワート株式会社
  • 株式会社 Jiransoft Japan など

「ConoHa」が、ビジネスパートナーとしても信頼されている証だと言えますね。

POINT
個人ブロガーだけでなく、企業サイトが信頼を寄せるサーバーが「ConoHa WING」

公式サイトへ「ConoHa WING」の最新キャンペーン情報

サーバーを「ConoHa WING」するだけで、本当にスピードが速くなるの?

「ConoHa WING」は本当に速い?Xサーバーと速度比較

conoha wing エックスサーバー 比較

サイトを高速化させる方法はいくつかありますが、最も大切なのが「サーバー選び」。

私はずっと「Xサーバー」を使ってきましたが、国内最速と評判の「ConoHa WING」に乗り換えることに。

ただ、実際にどれくらいのスピードになるか不安だったので、2つのツールを使って測定してみました。

  1. 「PageSpeed Insights」での速度比較
  2. 「GTmetrix」での速度比較

1 「PageSpeed Insights」での速度比較

PageSpeed Insights

サイトスピードを図る上で最も信頼できるのが「Page Speed Insights」。

「Page Speed Insights」とは

「Page Speed Insights」は、グーグルが運営している速度測定サービス。

サイトのURLを打ち込むだけで、「モバイル」と「デスクトップ」での表示速度を解析してくれます。

「Page Speed Insights」での結果は次の通りです。

パソコンでの表示速度の変化

「Xサーバー」でのスピード
Xサーバー速度
「ConoHa WING」でのスピード
ConoHa WING速度

「ConoHa WING」に乗り換えるだけで、パソコンでの表示速度が9ポイントも上昇しています。

モバイル(スマホ)での表示速度の変化

「Xサーバー」でのスピード
Xサーバー速度
「ConoHa WING」でのスピード
ConoHa WING速度

「ConoHa WING」に乗り換えるだけで、スマホでの表示速度が51ポイントも上昇しています。

2 「GTmetrix」での速度比較

GTmetrix

「GTmetrix」も表示速度を測る定番ツール。

  • ページの読み込み時間
  • ページの読み込み量
  • ページを表示させる際に発生したサーバとのやり取りの数

まで測定してくれるのが特徴です。

「GTmetrix」の結果は次の通り。

「Xサーバー」でのスピード
Xサーバーの速度
「ConoHa WING」でのスピード
ConoHa WING速度

「ConoHa WING」と「Xサーバー」の速度の違い

「ConoHa WING」と「Xサーバー」での表示スピードをまとめると、次のようになります。

比較 ConoHa WING Xサーバー
PC 91 82
スマホ 79 28
ページスピード C(79%) F(32%)

「ConoHa WING」に乗り換えたことで、モバイル(スマホ)での表示速度が特に速くなったことが分かります。

POINT
スピードテストをしなくても、体感で速度の違いが分かるほど「ConoHa WING」は速いです。

公式サイトへ「ConoHa WING」の最新キャンペーン情報

「ConoHa WING」って、速さ以外の特徴はないのかしら?

ワードプレスのサーバーに「ConoHa WING」を選ぶ5つのメリット

ConoHa WING メリット

WordPressのサーバーに「ConoHa WING」をおすすめする理由は次の5つです。

  1. サイトが高速化できる
  2. 速度が常に安定している
  3. 自動バックアップが無料
  4. 独自ドメインのSSL化も無料
  5. 管理画面が使いやすい

1 サイトが高速化できる

conohawing速い

「ConoHa WING」は国内最速を誇るレンタルサーバー。

スピードテストの結果、他のレンタルサーバーより2倍以上速いことが分かっています。

「ConoHa WING」がこれだけの速度を誇る理由は次の3つ。

「ConoHa WING」が速い理由
  • 従来のシステムより20%も速い「LiteSpeed LSAPI」を採用
  • ConoHa WING独自のコンテンツキャッシュ機能を搭載
  • 高速・安全にデータを書き込める「高性能SSD」で構成

サーバーの速度を追求し続ける「ConoHa WING」だからこその内容となっています。

表示スピードを上げるとSEO面でもメリット

表示速度の遅いサイトを選んでしまって、イライラしたことはありませんか?

googleの調査によると、サイトの読み込み速度が遅くなると「直帰率」が上がることが分かっています。

  • 読み込みが1秒から3秒に落ちると、直帰率は32%上がる
  • 読み込みが1秒から5秒に落ちると、直帰率は90%上がる
  • 読み込みが1秒から6秒に落ちると、直帰率は106%上がる
  • 表示速度が1秒から7秒に落ちると、直帰率は113%上がる
  • 読み込みが1秒から10秒に落ちると、直帰率は123%上がる

引用:google

表示スペードが1秒遅くなるだけで、大切なコンテンツが読まれなくなる悲しい事態に…。

googleは「Web検索ランキングでサイト速度を使用する」とも明言。

サイト速度がすべてではありませんが、表示速度を速めておくことは絶対に欠かせません。

参考 Using site speed in web search ranking

2 速度が常に安定している

速い

「ConoHa WING」はミドルウェアに「Nginx」を採用。

「Nginx」とは

処理が軽く大量のリクエストを処理することのできるソフトウェア。

「ConoHa WING」は単純に速いだけでなく、常に安定したスピードを維持できるのが特徴。

他のサーバーのように

  • 昼間の時間帯に急に遅くなってしまう…
  • アクセスが集中するとサイトがダウンする…

などの心配もありません。

3 自動バックアップが無料

conohawing

「ConoHa WING」では過去14日間分のバックアップデータを自動保存。

Xサーバーの場合は、過去7日間分しかとって取ってくれません。

プラグインを利用してもバックアップは取れますが、サーバー側でも取ってくれるとさらに安心です。

リストア(復元)が有料から無料に

バックアップしたデータのリストア(復元)は有料でしたが、2019年4月から無料に。

ConoHa WINGなら、「操作を間違ってデータを消失してしまった…」なんて心配がなくなりますよ。

Xサーバーの場合、復元は有料となっています(5000円~)

4 独自ドメインのSSL化も無料

conohawing

「ConoHa WING」は、独自SSL証明書の定番「Let’s Encrypt」を無料で利用できるようになっています。

「SSL」とは

データ通信を暗号化し、サイトのセキュリティを強化すること。

SSLを導入するとサイトのURLが「http」から「https」に変更されます。

しかも、

  • ワンクリックの簡単設定
  • 即日発行
  • 自動更新のため失効の心配もなし
という安心の内容。

SSL化をしてセキュリティ強化をすれば、サイトの信頼性の向上にもつながります。

Google は SSL化しているかどうかを検索結果のランキングに反映することにしています。

5 管理画面が使いやすい

コノハウィング

「ConoHa」の管理画面はシンプルなデザインが特徴。

どこに何があるのかすぐに分かるようになっているので、操作に迷うこともなし。

1つの管理画面ですべての操作ができるので、Xサーバーのように何度もログインする必要がありません。

POINT
安定したスピードで、あなたのサイトの質を高めるサーバーが「ConoHa WING」

「ConoHa WING」って、どのプランを選べばいいのかしら?

「ConoHa WING」の料金プランのおすすめは?

「ConoHa WING」の料金プラン

「ConoHa WING」には3つのプランがあります。

「ConoHa WING」のプラン
  • ベーシックプラン
  • スタンダードプラン
  • プレミアムプラン

どれにしようか迷うかもしれませんが、ブログを始めたばかりなら「ベーシックプラン」で十分。

アクセスの少ない個人サイトに、「スタンダード」や「プレミアム」ほどの機能は必要ありません。

プラン変更はいつでもできる

「ConoHa WING」は、いつでもプラン変更が可能。

最初は「ベーシック」を選び、アクセスが増えてきたら上位プランに変更するのがおすすめです。

「ConoHa WING」は時間単位での料金なので、一時的に上位プランに変更することも可能です。

料金や転送量を「エックスサーバー」と比較

「Xサーバー」の同プランと比較した結果は次の通りです。

項目 ConoHa WING Xサーバー
月額料金 911円 990円
容量 300GB 300GB
メモリ 8GB 8GB
転送量 無制限 無制限
初期費用 0円 0円
最低利用期間 なし 最低3ヶ月

サイト運営に必要な内容はほぼ同じですが、料金は「ConoHa WING」がお得。

しかも、「Xサーバー」のように最低利用期間が設定されていないので、安心して始められますよ。

POINT
Xサーバーとほぼ同じ料金で、驚くほどの高速化を実現できるのが「ConoHa WING」

公式サイトへ「ConoHa WING」の最新キャンペーン情報

料金をもっと安くする方法はないの?

独自ドメインを取得するなら「ConoHa WINGパック」がお得

ConoHa WINGパック

WINGパックとは、「レンタルサーバー(ConoHa WING)」と「独自ドメイン」がセットになった長期割引プランのこと。

WINGパックを利用するメリットは次の4つです。

POINT
  • サーバーとドメインが一括管理でき、設定が驚くほど簡単に
  • 独自ドメイン代(年間1000円ほど)が永久無料になる
  • サーバー料金が割引になる(最大33%オフ
  • 申し込んだ月のサーバー利用料が無料

「WINGパック」を利用すれば、格安サーバー並みの料金にすることも可能ですよ。

WINGパックのデメリットは「解約しても返金されないこと」

カレンダー

「WINGパック」は長期割引プランなので、次の5つの期間から選択することになります。

POINT
  • 3か月
  • 6か月
  • 1年(12か月)
  • 2年(24か月)
  • 3年(36か月)

しかも、料金は一括先払い

「ConoHa WING」の実力が分からないのに、たくさんのお金を先払いするのは危険。

「WINGパック」は後からでも申し込めるので、まずは通常プランを試してからでも遅くはありませんよ。

POINT

  • ConoHa WINGを使い続ける自信のある人は「WINGパック」
  • ConoHa WINGの実力に半信半疑な人は「通常プラン」
逆に、「ConoHa WING」に問題点はないのかしら?

「ConoHa WING」のデメリットは4つ

ConoHa WING デメリット

「ConoHa WING」を利用する時の注意点は次の4つです。

  1. 無料のお試し期間がない
  2. 土・日・祝日は「お問い合わせ」できない
  3. 運営歴が浅い
  4. 料金がもっと安いサーバーがある

1 無料のお試し期間がない

チェック

Xサーバー」には10日間の無料お試し期間がありますが、ConoHa WINGにはなし。

ただ、「ConoHa WING」は時間課金制を導入しているので、使った分の料金を支払うだけ。

1時間しか利用せずに契約を解除したら、料金は「4円」だけです。

Xサーバーのように月額料金を丸ごと取られることがないので、安心してお試しできるようになっています。

2 土・日・祝日は「お問い合わせ」できない

電話繋がらない

ConoHa WINGでは、

  • 電話
  • チャット
  • メール

の3種類の方法でお問い合わせ可能です。

ただ、電話とチャットを受け付けているのは平日のみ

メールでの返信も翌営業日以降になるので、土・日・祝日にはサーバーの設定を変更しないのが無難です。

Xサーバーでも電話の受付は平日のみ。

ConoHa WINGだけの特別なデメリットではありません。

ConoHa WINGのサポート
電話番号 03-6702-0428
受付時間:10:00~18:00(土日祝を除く)
チャット 受付時間10:00~18:00(土日祝を除く)
メール 24時間365日受付
(返信は翌営業日から)

3 運営歴が浅い

カレンダー
ConoHa WING 2018年~
Xサーバー 2004年~

「ConoHa WING」のサービスを開始したのは2018年なので、昔からある定番のレンタルサーバーに比べると運営歴では差があります。

ただ、運営歴が長いからと言ってトラブルが起きない訳ではありません。

実際、「ConoHa WING」に大きなトラブルはなく、他社サーバーよりサポート体制が充実しているので安心です。

4 料金がもっと安いサーバーがある

お金

料金の面だけで比較するなら、ConoHa WINGより安いサーバーはあります。

1000円以下の格安サーバー

ただ、格安サーバーは不安定なことがほとんど。

しかも、転送量の上限値が低いので、アクセスが集まると速度制限がかかることに…。

安定したサイトを運営を目指す人には、格安サーバーはおすすめできません。

POINT
「ConoHa WING」に特別なデメリットはなし。実際にお試しすれば、料金が安く感じるぐらいです。

公式サイトへ「ConoHa WING」の最新キャンペーン情報

「ConoHa VPSを選べばもっと速くなる」って聞いたけど、本当はどうなの?

「ConoHa WING」と「VPS」・「リザーブド」の違い

ConoHa WING VPS リザーブド 違い

「ConoHa」には、「VPS」や「リザーブド」呼ばれる2つプランも存在しています。

  1. 「ConoHa VPS」は設定が難しい
  2. 「ConoHa Wingリザーブド」はいつでも利用できる

1 「ConoHa VPS」は設定が難しい

conoha vps

ConoHaサーバーでは「VPS」を利用することも可能。

「ConoHa VPS」を利用すれば、さらに表示速度を上げることができます。

VPSとは

VPS(Virtual Private Server)とは「仮想専用サーバー」のこと。共用サーバーである「wing」と違い、他の利用者の影響を受けません

ただ「VPS」には、

  • 利用料金が約3倍
  • 保守や運用は全て契約者(あなた)

などのデメリットも…。

ある程度の大規模サイトでなければ、「VPS」はほとんど意味がありません。

「VPS」はサーバーの設定も複雑なので、安易に手を出すのは危険。

最悪、サイト自体が消えてしまう可能性まであります。

2 「ConoHa Wingリザーブド」はいつでも利用できる

ConoHa Wingリザーブド

ConoHa Wingには、「リザーブドプラン」も用意されています。

リザーブドプランとは

共有サーバーでありながら、安定稼動できるプラン。

CPU・メモリなどが契約者ごとに割り当てられているため、 他の利用者の影響を受けにくいのが特徴です。

「ConoHa Wingリザーブド」は、急なアクセス増加にも自動で対応してくれるので

  • 短期間で一気にアクセスが集中するイベントサイト
  • タイムセールを行うECサイト
  • メディア掲載時の企業Webサイト

などには最適。

ただ、個人サイトの場合はあまりメリットを感じないのが現実…。

「ConoHa Wingリザーブド」はいつでも乗り換え可能なので、必要になってから利用するのがおすすめです。

POINT
個人サイトの場合、「ConoHa WING」を選んでおけば間違いありません。
解約もすぐに対応してもらえるのかしら?

「ConoHa WING」の解約方法

ConoHa WING 解約

「ConoHa WING」は解約方法もとっても簡単。

次の2ステップで終了です。

POINT
  1. すべてのサーバー(サービス)を削除する
  2. 「ConoHaアカウント」を削除する

特に難しい操作がないので、5分もあれば解約可能。

時間単位制の料金設定なので、解約した次の1時間から利用料が発生しないのが嬉しいですね。

詳しい解約方法は、「ConoHa WINGの解約(退会)方法」を参考にしてください。

POINT
「ConoHa」は時間単位の料金設定なので、解約するのにムダなお金がかかりません。

サーバーを変えたことがないんだけど、「ConoHa WING」は簡単にできるの?

「ConoHa WING」はWordPress移行が驚くほど簡単

conohawing

ConoHa WINGは、「WordPressかんたん移行」を実現。

他社サーバーに設置しているWordPressサイトを、そのまま移行できるようになっています(もちろん完全無料)

移行方法は簡単で、

  • WordPressサイトのURL
  • WordPressのユーザー名とパスワード

入力し1クリックでするだけ

わずか1分で「ConoHa WING」に乗り換えることが可能です。

公式サイトに詳しい操作方法が載っているので、初めて移行する方でも迷うことはありません。

⇒公式サイトへ:「WordPressかんたん移行」の利用ガイド

ネームサーバーが心配なら「移行代行」がおすすめ

conoha移行代行

ConoHa WINGでは、「WordPress移行代行」サービスの利用も開始。

「WordPress移行代行」を利用すれば、

  • プラグインのデータまですべて移行
  • SSLの再設定作業
  • 独自ドメインのネームサーバーの切り替え

など、すべての作業を「ConoHa WINGの専任プロ」が代わりに行ってくれます。

しかも、料金はわずか6980円

「絶対にトラブルを起こしたくない!」と考えている方には、「WordPress移行代行」がおススメです。

Xサーバーでも移行代行はできますが、3万円も料金を取られてしまいます。

POINT

「ConoHa WING」はサーバー変更も簡単。プロの移行サポートも格安料金で利用できます。

「ConoHa WING」に乗り換えるなら、いつ頃申し込んだ方がいいの?

「conoha wing」は乗り換えキャンペーン(クーポン)実施中

ConoHa WING

ConoHa WINGでは、乗り換えキャンペーンも実施中。

キャンペーンの内容
  • 全プランの利用料金を10%オフ
  • 他社サーバーの残契約金を全額負担(1万5000円まで

キャンペーンは期間限定なので、早めに申し込まないと損をしてしまいますよ。

POINT
「ConoHa WING」に乗り換えるなら、キャンペーン中の今が絶対にお得

公式サイトへ「ConoHa WING」の最新キャンペーン情報

【まとめ】レンタルサーバー「木の派ウィング」の評価

ConoHa WING

「ConoHa WING」の特徴をまとめます。

POINT

  1. 乗り換えるだけで、スマホ表示が驚くほど速くなる
  2. 「Xサーバー」より転送量が多いのに、利用料金はほぼ同じ
  3. バックアップも自動で取ってくれて、復元まで無料
  4. 「移行代行サービス」が開始、専門のプロがすべて作業してくれる
  5. 今なら、2万円のキャッシュバックまで付いてくる

読者に優しいサイトをつくりたいなら、「ConoHa WING」をサーバーに選ぶべきだと言えますね。

 

キャンペーンが締め切り間近
お急ぎください!

▼公式サイトへ▼


ConoHa WINGの運営会社情報(公式サイト)

GMOインターネット株式会社
運営会社 GMOインターネット株式会社
(英文表記:GMO Internet, Inc.)
社長 熊谷 正寿
住所 〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
電話番号 03-5456-2555(代表)
メール お問い合わせフォーム
地図
公式サイト https://www.gmo.jp/contact/
参考文献

2件のコメント

私は以前Xサーバーを使用し、Word Pressを使用していましたが、最近コノハウイングパックを利用しています。
サイトのバックアップ、復元は無料なので安心して作業しています。
サイトの更新、保存も安心しています。
コノハウイングは、1回のログインで大変分かりやすいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!