「ブッチを食べさせると下痢になるって、本当なの…」
「パピーには、どれくらいの量を食べさせたらいいのかしら…」
愛犬家に人気のドッグフードが、ウェットフードの「ブッチ」。
我が家の愛犬も、ブッチのおかげで元気に走り回る姿が見られるようになっています。
ただ、「ブッチを与えると下痢になる」なんて口コミがあるのも事実…
「ブッチ」について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 与える量は、体重を目安にするのが1番分かりやすい
- 下痢になる理由は「食べ慣れていないこと」、特に心配なし
- 食べ始めはトッピングにして、量を調整していくことが大切
公式サイトでは分からない、「ブッチ」の真実の姿に迫っていくことにします。


目次
「ブッチ ドッグフード」の犬への供与量

「ブッチ」の供与量を考える時、1番の目安になるのは「体重」。
まずは下の体重別の給与量を目安に、1日の食事回数に分けて与えてください。
体重別のブッチ給与量
横にスクロールできます⇒
体重 | 供与量 | カロリー | ブッチ800g 供与量/㎝ |
ブッチ2㎏ 供与量/㎝ |
1kg | 103g | 120kcal | 2.8㎝ | 1.6㎝ |
2kg | 140g | 162kcal | 3.8㎝ | 2.1㎝ |
3kg | 186g | 216kcal | 5.0㎝ | 2.8㎝ |
4kg | 233g | 270kcal | 6.3㎝ | 3.5㎝ |
5kg | 272g | 315kcal | 7.3㎝ | 4.1㎝ |
6kg | 295g | 342kcal | 8.0㎝ | 4.4㎝ |
7㎏ | 336g | 390kcal | 9.1㎝ | 5.0㎝ |
8kg | 372g | 432kcal | 10.1㎝ | 5.6㎝ |
9㎏ | 414g | 480kcal | 11.2㎝ | 6.2㎝ |
10㎏ | 466g | 540kcal | 12.6㎝ | 7.0㎝ |
11㎏ | 497g | 576kcal | 13.4㎝ | 7.4㎝ |
12㎏ | 528g | 612kcal | 14.2㎝ | 7.9㎝ |
13㎏ | 559g | 648kcal | 15.1㎝ | 8.4㎝ |
14㎏ | 590g | 684kcal | 15.9㎝ | 8.8㎝ |
15㎏ | 621g | 720kcal | 16.8㎝ | 9.3㎝ |
16㎏ | 652g | 756kcal | 17.6㎝ | 9.8㎝ |
17㎏ | 683g | 792kcal | 18.4㎝ | 10.2㎝ |
18㎏ | 714g | 828kcal | 19.3㎝ | 10.7㎝ |
19㎏ | 745g | 864kcal | 20.1㎝ | 11.2㎝ |
20㎏ | 776g | 900kcal | 20.9㎝ | 11.6㎝ |
25㎏ | 1009g | 1170kcal | 27.2㎝ | 15.1㎝ |
30㎏ | 1293g | 1500kcal | 34.9㎝ | 19.4㎝ |
40㎏ | 1629g | 1890kcal | 44.0㎝ | 24.4㎝ |
50㎏ | 2017g | 2340kcal | 54.5㎝ | 30.3㎝ |
60㎏ | 2483g | 2880kcal | 67.0㎝ | 37.2㎝ |
ダイエットで気になる「ブッチ(100g)」のカロリーや水分量
「ブッチ」の基本情報は次の通り。
内容量 | 2種類(800g・2㎏) |
カロリー | 121.4kcal/100g |
水分量 | 約70% |
生産国 | ニュージーランド |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | 全年齢(オールステージ) |
「ブッチ」は生肉と同じ約70%の水分量を誇っています。
さらに、
- 野菜
- 海藻
も加えることで、理想的な栄養バランスを実現。
「ブッチ」は高タンパク・低脂肪なので、愛犬のダイエットにもおすすめです。
最初は体重を目安に与えてみて、様子を確認しながら調節することが大切です。
⇒公式サイトへ:「ブッチ」の最新キャンペーン情報

「ブッチドッグフード」を子犬やチワワに与える量は?

ブッチの与える量は、愛犬の様子を見ながら、
- 年齢
- 健康状態
- 運動量
- 体質
に合わせて調整することも大切になってきます。
妊娠中に与える量
愛犬が妊娠中の場合は、いつも以上に栄養を摂ることが大切。
5週目からは通常の15%増しの量を与えるのがおススメです。
パピー期・授乳中に与える量
「パピー(子犬)」や「授乳中の母犬」にはさらに栄養が必要。
通常の2~3倍の量のブッチを与えるのがおススメです。
愛犬の体型による与える量

愛犬の体型によっても、与える量は違ってきます。
ワンちゃんの体型を評価するには、「BCS(ボディコンディションスコア)」が有効。
「BCS(ボディコンディションスコア)」は、愛犬の体型を5段階で評価する方法。体を触ったり・見たりして判断します。
理想的な「BCS3」なら通常の量でいいですが、
- 「BCS1」・「BCS2」:目安より多めに
- 「BCS4」・「BCS5」:目安より少なめに
するなど、愛犬の状態を確認しながら、適切な量を探ってみてください。
「ブッチ」は愛犬の食いつきが良いので、与えすぎには十分に注意してください。

子犬や老犬で吐く場合も「ブッチ」は有効

子犬や老犬に「ドライフード」を与えると、吐いてしまうことがよくあります。
- 子犬:消化器官がまだ発達していないので、吸収できない
- 老犬:筋力や消火器官が衰え、うまく飲み込めない
「ブッチ」は水分量の多いウェットフードなので、消化不良が起きにくいのが特徴。
体調が悪く、胃や腸に刺激を与えたくない場合も「ブッチ」がおすすめです。
ブッチなら「涙やけ」も防げる

トイプードルやチワワなど、目が大きく・鼻が短い犬種(短頭種)で注意したい病気が「涙やけ」。
「涙やけ」は、目頭から目の周り・鼻にかけて毛が変色すること
「涙やけ」になる大きな原因の1つがドッグフード。
与えるドッグフードを変えることで「涙やけ」が改善する例が数多く報告されています。
「涙やけ」を防ぐのに有効なドッグフードがおすすめ。
- 「生肉」や「魚」が主原料になっている
- オメガ6やオメガ3のバランスがいい
- 合成保存料・着色料が使用されていない
つまり、ブッチは「涙やけ」を防ぐのに効果的なドッグフードだと言えます。
ブッチの原材料は「ヒューマングレード」、アレルギーの心配も少ない

「ブッチ」に使用されているのは、ニュージーランド産業省の厳しい検査をクリアした原材料のみ。
検査をクリアした証拠に、ブッチではすべての原材料で「ヒューマングレード(人間が食べることができる品質)」を獲得。
高い安全性を誇る「ブッチ」なら、愛犬のアレルギーに悩まれている方にもおすすめです。
原材料にこだわった「ブッチ」なら、年齢・体質に関係なく安心して食べされることができます。
関連 【ブッチドッグフードの賞味期限ガイド】冷凍や未開封の注意点とは?

「ブッチドッグフード」で愛犬が下痢になる理由は?

「ブッチ」の与え始めなどでは、愛犬が下痢になってしまうことがあります。
下痢になってしまう1番の理由は「食べさせすぎ」。
ブッチの水分量は70%もあるので、水分の摂り過ぎでウンチが柔らかくなってしまうことに…。
ドライフードに慣れたワンちゃんほど「下痢」になりやすくなっています。
最初はウンチが柔らかくなるかもしれませんが、慣れてくれば正常なウンチに戻るので心配いりません。
ビートバルプが下痢の原因の可能性も…
市販のドッグフードの原材料を見ると、「ビートバルプ」と呼ばれるモノがよく入っています。
ビートバルプはサイトウダイコンの「絞りかす」。
主に家畜のエサとして使われますが、犬のような肉食動物には必要のない栄養素です。
「ビートバルプ」はタダ同然で入手できるので、ドッグフードの「かさ増し」に使われているのが現実…。
ヒートパルプには「ウンチを固める」作用もありますが、高品質なブッチには入っていません。
最初はウンチが柔らかくなることもありますが、ブッチに慣れてくれば正常なウンチに戻ってきます。
「ブッチ」で下痢になるのは食べ慣れてないから。特別心配する必要はありません。

「ドッグフード ブッチ」を食べないならトッピングから始める

「ブッチ」に慣れない間は、ワンちゃんが口にしない場合も…。
「ブッチ」は水分量の多いウェットフードなので、負担をかけないためにも2週間かけて切り替えるのがおススメ。
通常、新しいドッグフードへの切り替えは1週間が一般的
最初は少なくトッピングして、徐々に増やしていくと負担なく慣れさせることができます。
日数 | ブッチ | いつものフード |
1~3日目 | 10% | 90% |
4~6日目 | 30% | 70% |
7~9日目 | 50% | 50% |
10~13日目 | 80% | 20% |
14日目 | 100% | 0% |
ドライフードと混ぜるなら「計算フォーム」がおすすめ

トッピング量に迷わないように、ブッチでは「計算フォーム」も用意。
- 1日に必要なカロリー量
- ブッチと一緒に与えるトッピング量
- ブッチをトッピングする割合
を入力するだけで目安量が算出されるので、ぜひ利用してみてください。
少しずつ「ブッチ」の割合を増やしていくことで、ワンちゃんのストレスもなくなります。

「ブッチ(2キロ)」の販売店舗は?amazonや楽天と比較

どうせなら、ブッチを少しでもお得に手に入れたいですよね。
そこで、ブッチの販売店舗と価格を調査してみました。
店舗 | ブッチ(2㎏)の価格 |
ペットショップ | 一部店舗のみ |
アマゾン | 6930円 |
楽天 | 4070円 |
ヤフーショッピング | 4070円 |
公式サイト | 2574円 |
関連 【ブッチ ドッグフードの店舗ガイド】値段が安い販売店はどこ?
公式サイトでは「ブッチ(2㎏)」のキャンペーン実施中

公式サイトでは期間限定キャンペーンを実施中。
- いつまでも10%オフの2574円
- 送料がお得
- いつでも変更・一時お休み・解約OK
ブッチは、公式サイトから購入するのが1番お得になっています。
公式サイトのキャンペーンは期間限定。終了してしまうと通常価格(4374円)に戻ってしまいます。
⇒公式サイトへ:「ブッチ」の最新キャンペーン情報

定期購入が嫌なら「ブッチ トライアルセット」がおすすめ

試したことのない商品の定期購入は不安になりますが、そんな方におススメなのが「トライアルセット」。
「トライアルセット」は定期購入品ではないので、解約の心配もなし。
しかも、「トライアルセット」には3つすべてのブッチがセットになっていて、気軽にお試しできるようになっています。
- ブッチ「ブラックレーベル」
- ブッチ「ホワイトレーベル」
- ブッチ「ブルーレーベル」
1 ブッチ「ブラックレーベル」の評価

ブッチの中で、一番人気を誇っているのが「ブラックレーベル」。
自然豊かなニュージーランドで育てられた
- ビーフ
- ラム
- チキン
- ヘルシーな野菜
がバランスよく配合されているのが特徴。
赤身肉が大好きなワンちゃんには間違いなく「ブラックレーベル」です。
ブッチ「ブラックレーベル」の全成分
ビーフ(生)33%、ラム(生)25%、チキン(生)18.5%、大豆 8.5%、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)7.7%、穀類(トウモロコシ種皮/グルテン除去・繊維源)2.5%、玄米(破砕・ゆで)2.3%、魚油(オメガ3脂肪酸)1.3%、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)1%、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンB1[チアミン]、ビタミンB2、ビタミンB3[ナイアシン]、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、パントテン酸カルシウム、カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、塩化コリン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン)0.1%、ケルプ(海藻)0.1%
2 ブッチ「ホワイトレーベル」の評価

「ホワイトレーベル」の総量の8割はチキンなので、赤身肉が苦手なワンちゃんにも食べやすくなっています。
チキン以外にも
- 新鮮な野菜
- 玄米
- 海藻
がバランスよく配合されているのが特徴。
消化が弱く皮膚が敏感なワンちゃんにもおすすめです。
ブッチ「ホワイトレーベル」の全成分
チキン(生)80%、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)7.5%、大豆 4%、穀類(トウモロコシ種皮/グルテン除去・繊維源)4%、玄米(破砕・ゆで)2%、魚油(オメガ3脂肪酸)1.3%、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)1%、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンB1[チアミン]、ビタミンB2、ビタミンB3[ナイアシン]、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、パントテン酸カルシウム、カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、塩化コリン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン)0.1%、ケルプ(海藻)0.1%
3 ブッチ「ブルーレーベル」の評価

ブッチの「ブルーレーベル」は
- 高品質なチキン
- 新鮮なムロアジなどの魚
をバランスよく配合しているのが特徴。
キャットフードとして猫にも与えることも可能です。
ブッチ「ブルーレーベル」の全成分
チキン(生)67%、フィッシュ(全体/ムロアジ等)25%、玄米(破砕・ゆで)3.5%、穀類(トウモロコシ種皮/グルテン除去・繊維源)2%、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)1%、魚油(オメガ3脂肪酸)1%、パセリ 0.2%、ケルプ(海藻)0.1%、ビタミン・ミネラル類(ビタミンA、ビタミンB1[チアミン]、ビタミンB2、ビタミンB3[ナイアシン]、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、パントテン酸カルシウム、タウリン、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、塩化コリン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン)0.1%、ユッカ 0.1%
ブッチは実際にお試しするのが1番
3タイプのブッチのうち、「どれが好みなのか」は実際に与えてみないと分かりません。
「トライアルセット」なら、お手頃価格で気軽にお試しできますよ。
3種類すべてのブッチが試せる「トライアルセット」なら、愛犬の好みがすぐに分かります。
⇒公式サイトへ:「ブッチ」の最新キャンペーン情報

ブッチの値段は高い?実際の口コミ・評判を大公開

ブッチは高級ドッグフードですが、実際に試している方の満足度は高いのが特徴です。
パピーでも安心(チワワでの口コミ)

普通のドライフードだと固すぎるみたいで、ほとんど食べてくれませんでした。
でも、ブッチはウェットフードだから食べやすそうですし、無添加のドッグフードだから安心。
我が家のパピーのように、ドッグフードを食べ慣れてないワンちゃんにはおススメです。
老犬でも驚くほど食べてくれます(ブルドックでの口コミ)

年を取ってから食欲がなくなってしまい、痩せ細った状態に…。
そこで、ウェットフードで人気の「ブッチ」を与えることにしたんですが、これが大正解。
ブッチは「肉の匂い」がしっかりするから気に入ったようで、以前の食欲を取り戻してくれました。
量が調整しやすく、後片付けも楽(シーズーでの口コミ)

ウェットフードだと心配になるのが、管理や後片づけ。
ただ、ブッチはフィルムタイプなので、必要な分だけスライスして剥がすだけ。
残ったブッチは冷蔵庫に入れておけばいいので、とっても簡単ですよ。
ブッチは価格以上の価値があり。リピーター続出のドッグフードです。
【まとめ】「ドッグフード butch」の評価

「ドッグフード ブッチ」の特徴をまとめます。
POINT
- すべての犬種で、年齢に関係なく与えることができる
- ウェットフードなので肉の風味がよく、無添加なので体にも優しい
- 食べる量は、犬の体重によって違う
- トライアルセットなら、3つのブッチがすべて試せる
- 公式サイトが最安値、しかもキャンペーン実施中
- 定期購入をすると、いつまでも10%オフ
愛犬の健康を守るドッグフードが「ブッチ」だと言えますね。
人気商品のため、売り切れが続出。
お急ぎください!
▼公式サイトはこちら▼
