「ホームアリーって、どれくらいの手数料を取られるの…」
「保険の代行請求って、違法じゃないのかしら…」
難しい火災保険請求のパートナーとなるのが「ホームアリー」。
私も実際に「ホームアリー」を利用し、300万円の給付金の獲得に成功しています。
「ホームアリー」について、あなたに伝えたいことは4つ。
POINT
- わずか0.1㎜の傷でも、火災保険の対象になるケースがある
- 地震保険や家財保険の申請も代行、幅広い給付金がもらえる
- 調査費用は無料なので、いつでも気軽に利用できる
- 査定だけでなく、書類の書き方まで丁寧にサポート
ただ、『ホームアリー』を評判の中には、「違法」なんて口コミがあるのも事実…。
公式サイトでは分からない、「ホームアリー」の真実に迫っていくことにします。


目次
- 住まいのミカタ「homeally(ホームアリー)」とは
- 「homeally(ホームアリー)」の口コミを大公開
- 住まいのミカタ「ホームアリー(homeally)」の評判
- 実際に「homeally(ホームアリー)」で300万円の給付金が受け取れました
- 「ホームアリー(homeally)」の火災保険調査サービスが選ばれる理由
- ホームアリー(homeally)なら調査手数料は「無料」
- ホームアリー(homeally)の火災保険代行申請は「違法」?
- 「ホームアリー(homeally)」のデメリット
- ホームアリー(homeally)を運営するのは「株式会社L」
- 「ホームアリー(homeally)」への依頼方法はとっても簡単
- 【まとめ】住まいの味方「homeally(ホームアリー)」を使わないと損
住まいのミカタ「homeally(ホームアリー)」とは
「homeally(ホームアリー)」は、『住まいのミカタ』が手掛ける火災保険請求サービス。
「住まいのミカタ」は、住まいを「買う」・「売る」の相談所。
不動産業界を知り尽くしたプロが、中立的な立場で優良企業を紹介してくれます。
「ホームアリー」では損害保険のプロが無料で調査査定。
請求漏れのある内容について、より高額な給付金を最短であなたの元に届けてくれます。
「homeally(ホームアリー)」の基本情報
サービス名 | homeally(ホームアリー) |
運営元 | 株式会社L |
調査手数料 | 無料 |
成功報酬 | 約50% |
対象 | 築10年以上 |
公式サイト | お得な最新情報 |

「homeally(ホームアリー)」の口コミを大公開

実際に「住まいのミカタ」を利用された方の声を聞くと、良い口コミと悪い口コミの両方が…。
両方の口コミを包み隠さず明らかにします。
「ホームアリー(homeally)」の悪い口コミ
書類の用意が大変でした(50代の口コミ)

「ホームアリー」に依頼すると、保険の内容や被害状況はチェックしてくれるんだけど、実際に請求するのは自分。
書類も自分で用意しないといけないから、思っていたより大変…。
ただ、書類の書き方とか丁寧に教えてもらえたので、迷うことはありませんでしたよ。
新しい住宅は利用できません(20代の口コミ)

地震で壁に亀裂が入ったので「ホームアリー」を利用することに。
ただ、「ホームアリー」の対象となるのは築10年以上の一戸建てのみ。
3年前に建てた家なのでサービスが利用できず、仕方がないので自分で申請することになりました。
保険申請ができませんでした(40代の口コミ)

川が氾濫したせいで、家が床下浸水する事態に…。
保険請求の仕方が分からなかったので「ホームアリー」を利用したんですが、保険を見てらうと「水害」の補償を付けていないことが判明。
火災保険で補償してもらえず、自分の貯金を家を建て直すことになりました。
POINT
- 申請するのはあくまで「自分」、すべてを任せることはできない
- 保険の内容によっては、補償してもらえないケースもある
「ホームアリー(homeally)」の良いクチコミ
わずか1㎜の傷で保険金がもらえました(40代の口コミ)

台風で屋根瓦が飛んでしまったので、火災保険を請求することに。
そこで「ホームアリー」に調査してもらったんですが、外壁に1㎜だけ傷が付いていることが判明。
「こんな小さい傷でも?」と不安だったのですが、請求してみると100万円の給付金が手にはいったんです。
「ホームアリー」に依頼していなかったら、損をするところでした。
すぐに駆けつけてくれるから安心(50代の口コミ)

地震で家が壊れてしまったので、「ホームアリー」を頼ってみることに。
電話するとその日のうちにコンシェルジュの方が来てくれて、調査を開始。
書類の書き方も全然分からなかったのに、1つ1つ丁寧にサポートしてくれるから特に迷うこともありませんでした。
結局、地震保険で半損扱いになり、500万円ものお金をもらえ助かっています。
無料で調査してくれるのが嬉しい(30代の口コミ)

大きな地震があったんですが、特に被害と呼べるようなモノはありませんでした。
ただ、念のために「ホームアリー」に頼んだら、無料なのに丁寧に調べてくれたので大助かり。
結局損害はありませんでしたが、追加費用を請求されることもなし。
無料で気軽に頼めるんだから、こんなサービスを利用しないのはもったいないですよ。
雨漏りでお金がもらえるなんて(60代の口コミ)

自宅で雨漏りが発生したんですが、築40年なので諦めていました。
ところが「ホームアリー」に連絡してみると、雨漏りも火災保険の対象になることが判明。
言われた通りに申請したら無事に保険金がもらえ、屋根をすべてリフォームすることができました。
POINT
- ちょっとした傷や、思わぬ被害でも火災保険の対象になる
- 調査費用は完全無料なので、いつでも気軽に連絡できる
⇒公式サイトへ:「ホームアリー」の最新情報
住まいのミカタ「ホームアリー(homeally)」の評判
「ホームアリー」のサービスは、SNS上でも評判を呼んでいます。
すぐに現地調査完了(良い評判)
火災保険の申請
ホームアリーにたのんで日曜日に現地確認完了。
去年の台風の被害で申請。
果たしてどうなるか?— ®️内装見習あーる (@09094060177) June 2, 2020
高額な給付金はもらえたけど…(悪い評判)
ホームアリーに試しに頼んだら火災保険がちゃんとおりました。
半分持ってかれるけど、元々なかったお金やし。。って弁護士とかと一緒の理屈ですね。勉強にもなりました^ ^ pic.twitter.com/dNMi666UM3— ®️内装見習あーる (@09094060177) August 4, 2020
- 「ホームアリー」に依頼すれば、高額な給付金が手に入る
- 調査費用は無料だが、成功報酬として約50%ほと取られる

実際に「homeally(ホームアリー)」で300万円の給付金が受け取れました

私が「ホームアリー」を利用したのは、熊本地震で実家が被害に遭った時。
「ホームアリー」に連絡すると、調査コンシェルジュの方がすぐに家に来てくれて、
- 保険証券や補償内容をチェック
- 調査日程の調整
をしてくれたので、まずは一安心できました。
専属コンサルが訪問調査

3日後には、「ホームアリー」の鑑定士が自宅を訪問。
家の隅々までチェックしてくれたおかげで、自分達では気づかなかった損傷も多数発見できることに。
火災保険は請求書類が大変ですが、「ホームアリー」は1つ1つ丁寧に教えてくれるので大助かり。
ちなみに、「ホームアリー」によってもらえた給付金の額は次の通り。
火災保険 | 200万円 |
地震保険 | 40万円 |
家財保険 | 65万円 |
合計 | 305万円 |
火災保険でこんなにお金がもらえるなんて思っていなかったので、本当にビックリ。
「ホームアリー」のおかげで、自分達の貯金を切り崩すことなくリフォーム費用を捻出することができています。
POINT
「ホームアリー」のおかげで300万円以上のお金が入ることに。安心してリフォーム工事に取り掛かることができました。

「ホームアリー(homeally)」の火災保険調査サービスが選ばれる理由

「ホームアリー」が多くの人に選ばれる理由は次の5つです。
- 一級建築士が建物を鑑定してくれる
- 書類作成の手間がいらない
- 適切な給付金を受け取ることができる
- 火事だけでなく、風災・水害の申請もできる
- 地震保険の申請代行もOK
1 一級建築士が建物を鑑定してくれる

地震や台風などの自然災害によって、外からは見えにくい損傷を負っているケースも…。
「ホームアリー」では、熟練した一級建築士が徹底的に洗い出し。
素人では気付かない損傷も明らかになるので、保険金の給付漏れの心配がありません。
2 書類作成の手間がいらない

火災保険の申請には次のような書類が必要になってきます。
- 保険金請求書
- 印鑑証明書
- 罹災証明書
- 事故内容報告書
- 建物登記簿謄本
- 修理見積書
- 損害明細書 など
しかも、保険会社によって必要な書類はバラバラで、慣れていないと何度もやり直すことに…。
「ホームアリー」では、書類の作成や記入もすべてサポート。
面倒な保険申請が驚くほど簡単になり、ムダな手間がかかりません。
3 適切な給付金を受け取ることができる

給付金の額は、申請する「見積もり額」によって違ってきます。
慣れていない業者に依頼すると、
- 相場より低い金額で見積もりを出してしまう
- 見積もり金額よりも大幅に減額されてしまう
など、給付金が思うように受け取れないケースも…。
「ホームアリー」では、年間1200件以上の豊富な実績を元に最適な見積もりを作成。
適切な見積書が提出できるので、損傷に見合う給付金を受け取れるようになります。
4 火事だけでなく、風災・水害の申請もできる

火災保険の対象は「建物」と「家財」に分けられます。
- 建物:建物本体+門や車庫などの付属建物
- 家財:家具や家電など、日常的に動かせるモノ
また、火事だけでなく様々な災害リスクを補償してくれるのが火災保険の特徴。
火災保険の具体的な補償例は次の通り。
横にスクロールできます⇒
補償 | 補償内容 |
火災、落雷、破裂・爆発 |
|
風災・雹災・雪災 |
|
破損・汚損 |
|
水災 |
|
「ホームアリー」では、すべての事例で申請代行が可能。
火災保険の補償範囲で困っている方にも「ホームアリー」はおススメです。
関連 【火災(家財)保険の内容ガイド】どこまで補償してくれるか徹底解説
5 地震保険の申請代行もOK

「ホームアリー」では、地震保険の申請代行も可能。
地震保険で受け取れる給付金の額は次の通りです。
横にスクロールできます⇒
損害の程度 | 保険金額(建物・家財) | 損害の状況 |
全損 | 保険金額の100% |
|
大半損 | 保険金額の60% |
|
小半損 | 保険金額の30% |
|
一部損 | 保険金額の5% |
|
地震保険は、国と民間が共同で運営している保険。補償内容が保険会社によって変わることはありません。
損害の程度によって、給付金の額が大きく変わるのが地震保険。
大きな地震で被害にあった時こそ、「ホームアリー」の利用がおススメです。
関連 【火災保険と地震保険の違いは5つ】いくらかけるべきか徹底解説
「ホームアリー」なら、火災保険から地震保険まで手厚く給付金をサポートしてくれます。
⇒公式サイトへ:「ホームアリー」の最新情報

ホームアリー(homeally)なら調査手数料は「無料」

「ホームアリー」の調査・査定費用は無料。
保険会社から給付金が出た場合のみ、「申請代行手数料(給付金の50%+1万5000円)」をもらう仕組みになっています。
つまり、保険金が下りなければ一切の費用はかからず、追加費用を請求されることもありません。
調査にかかる交通費なども無料です。
手数料(成功報酬)を相場と比較
業者 | 手数料 |
ホームアリー | 50% |
A社 | 63% |
B社 | 57% |
申請代行の手数料の相場は約60%(当社調べ)。
実際、他の有名代行業者として比較すると、「ホームアリー」が良心的なことがよく分かります。
なかには、保険金が下りなくても手数料を請求する業者も数多くあるので、十分に注意してください。
手数料の低い業者に注意
手数料だけを見て、申請代行業者を選ぶのは危険。
手数料がやたらと低い業者は、
- 調査員の質が悪く、建築士の鑑定が受けられない
- 手数料とは別の追加料金を請求される
など、消費者センターに多数の被害相談が寄せられているのが実態です。
質の高い調査と丁寧なサポートが受けられるのが「ホームアリー」の特徴です。
⇒公式サイトへ:「ホームアアリー」の最新情報

ホームアリー(homeally)の火災保険代行申請は「違法」?

まず、火災保険の申請代行は「違法」ではないので、ホームアリーの利用も全く問題ありません。
ただ、次の2つのケースだと「違法」になってしまうので注意してください
- 請代行のためにリフォーム契約を結ばされる
- すべての申請を代行する
1 「申請代行のためのリフォーム契約」は違法
注意して欲しいのは、リフォーム業者が申請代行をもちかけてきた場合です。
リフォーム工事のために火災保険の申請代行をするのは「抱き合わせ商法」。
独占禁止法違反となり、処罰されてしまうことに…。
また、
- 給付金が下りないのにリフォーム工事だけすることに…
- 給付金が少なく、ほとんどの工事費用が自己負担に…
などの被害相談が後を絶たないのが現実です。
2 「すべての申請を代行する」のも違法
保険金請求は、「保険契約者(被保険者)がする」のがルール。
すべての申請を代行して、あなたの代わりに保険会社とやり取りをすると「規約違反」になってしまいます。
「ホームアリー」は法令に遵守した上で申請を代行。安心してサポートが受けられます。

「ホームアリー(homeally)」のデメリット

「ホームアリー」を利用する時の注意点は次5のつです。
- 対象となるのは一戸建てのみ
- 火災共済は対象外
- 火災保険の時効は3年
- 請求すると保険料が上がる?
- ポイントサイトの利用は危険?
1 対象となるのは築10年以上の一戸建てのみ
「ホームアリー」が利用できるのは、次の条件を満たす方のみ。
- 築10年以上の一戸建てに住んでいる方
- マンションやアパート(1棟)のオーナー
- 会社などで自社ビルを所有している方
築浅の物件は利用できませんし、分譲マンションや賃貸アパートに住んでいる方も対象外です。
2 火災共済は対象外
「ホームアリー」で請求できるのは、民間の火災保険のみ。
- 都道府県共済
- 全労済
- コープ共済
- JA共済
など、共済系の火災保険に加入されている方は対象外となっています。
関連 【火災保険と共済の違い】公務員(教職員)や全労済の評判が悪い5つの理由
3 火災保険の時効は3年
火災保険の請求期限は3年間(保険法第95条)。
3年を過ぎてしまうと、原則的に請求ができなくなってしまいます。
4 何度も請求すると保険料が上がる?
火災保険には、自動車保険のような等級制度はなし。
つまり、何度請求しても、何回給付金を受け取っても、保険料が上がることはありません。
5 ポイントサイトの利用はできる?
「ホームアリー」の案件があるのか、ポイントサイトを調査した結果は次の通り。
ポイントインカム | × |
げん玉 | × |
ハピタス | × |
ライフメディア | × |
すぐたま | × |
ちょびリッチ | × |
以前はポイントサイトを利用できましたが、現在は案件が停止中。
残念ながら、ポイントサイトを通して「ホームアリー」を利用することはできません。
請求しない人が損をするのが「火災保険」。「ホームアリー」を利用してもデメリットは一切ありません。
⇒公式サイトへ:「住まいのミカタ」の最新情報

ホームアリー(homeally)を運営するのは「株式会社L」

ホームアリーを運営するのは「株式会社L」
「株式会社L」は、住宅購入・不動産売買だけでなく、様々なサポート事業を展開中。
法律に強い専門家集団として、住宅業界でも評判を呼んでいます。
「ホームアリー」は代理店制
「ホームアリー」では、多くの方に迅速・丁寧に対応するために「代理店制度(フランチャイズ制)」を導入しています。
ただ、「ホームアリー」は代理店になるための審査基準が厳しいことでも有名。
優良企業しか正規代理店に認定されないので、どの代理店でも質の高いサービスが受けられます。
「株式会社L」の会社概要
会社名 | 株式会社L |
社長 | 正木 翼 |
電話番号 | 03-3253-7030 |
メール | お問い合わせフォーム |
住所 | 〒162-0067 東京都新宿区富久町16-6 西倉LKビル4階 |
地図 | |
公式URL | https://www.l-ltd.jp/ |
住宅と法律に強い専門家集団なので、安心して保険を任せられます。

「ホームアリー(homeally)」への依頼方法はとっても簡単

「ホームアリー」の利用方法はとっても簡単。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
の3つを入力するだけ。
ネットから、わずか30秒で依頼できるようになっています。
保険金請求までの流れ
依頼から保険金請求までの流れは次の通り。
- コンシェルジュによる、保険の確認・調査日程の調整
- コンシェルジュによる、対象物件の損害調査
- オーナーから保険会社への請求
- 保険会社による「損害鑑定」
保険会社の鑑定が終われば、2週間ほどで給付金が振り込まれることに。
「ホームアリー」は、最初から最後までサポート。
書類の書き方もまで丁寧に教えてくれるので、初めての方でも安心して給付金が受け取れます。
難しい火災保険の請求も、「ホームアリー」なら安心して任せることが可能です。
⇒公式サイトへ:「ホームアリー」の最新情報
【まとめ】住まいの味方「homeally(ホームアリー)」を使わないと損

「ホームアリー」についてまとめます。
POINT
- わずか0.1㎜の傷でも、火災保険の対象になる場合がある
- 地震や家財保険の申請も代行、幅広い給付金もらえる
- 調査費用は無料なので、気軽に利用できる
- 査定だけでなく、書類の書き方まで丁寧にサポート
初めての方でも安心して火災保険の請求ができるサービスが「住まいのミカタ」です。
火災保険の請求に不安があるなら、おススメします。
▼公式サイトへ▼

排水溝が木の根っこによって破損し、先日修理してしまった場合は給付金は出ますか?
一戸建てで築40年くらいたっていて火災保険は長年入っています。
「木の根」は突発的な出来事ではないので、火災保険が適用されない可能性が高いのではないかと推測します。
ただ、実際の判断は保険会社によって違うので、契約されている保険会社に一度確認を取ってください。
火災保険の時効3年の意味がわかりません。
損害を受けてから3年を過ぎてしまうと、保険の請求ができなくなるということです。