「姫路動物園の料金って、どうやったらもっと安くなるの…」
「移転や閉園の噂があるけど、本当はどうなっているのかしら…」
姫路市民に愛される動物園が「姫路市立動物園」。
我が家も何度も「姫路動物園」に訪れ、家族全員で週末を楽しんでいます。
「姫路動物園」について、あなたに伝えたいことは5つ。
POINT
- 動物園サポーターになれば、格安価格で「ナイトズー」に参加できる
- 駐車場の1番おすすめは「姫山駐車場」
- ゾウの「姫子」が亡くなって、魅力が半減している
- ミニ遊園地もあるから、様々な楽しみ方ができる
- 移転することが決定的、今の姫路動物園はなくなってしまう
ただ、姫路動物園の評判を聞くと、「つまらない…」なんて気になる口コミも。
公式サイトでは分からない、「姫路動物園」の真実に迫っていくことにします。

クリックできる目次
姫路市立動物園とは
姫路市立動物園は、兵庫県姫路市「姫路公園」内ある動物園。
世界遺産である姫路城の隣にある動物園なので来園者も多く、年間50万人近い方が入園するほど。
動物園内から姫路城が見えるので、動物園とお城を同時に観られる絶好のスポットにもなっています。
毎年12月下旬に開催される「干支動物の引き継ぎ式」は人気イベントとなっていて、多くの観光客で賑わっています。
- ふれあい広場
- ミニ牧場
- ミニ遊園地
- はく製展示室 など
姫路市立動物園の基本情報
横にスクロールできます⇒
施設名 | 姫路市立動物園 |
入場料 | 高校生以上:210円 5歳~中学生:30円 |
開園時間 | 午前9時~午後5時(最終入園:午後4時30分) |
休館日 | 12月29日~翌年1月1日 定休日なし |
アメニティ | ベビーカー・車いす(貸出用) 授乳室 |
電話番号 | 079-284-3636 |
住所 | 〒670-0012 姫路市本町68番地 姫路城東側 |
地図 | |
公式URL | https://www.city.himeji.lg.jp/dobutuen/ |

ブログで分かる「姫路市立動物園」の口コミを大公開
実際に「姫路動物園」に行った方の声を聞くと、良い口コミと悪い口コミの両方が…。
両方の口コミを包み隠さず明らかにしていきます。
動物たちの元気がありません(悪い口コミ)

料金は激安なんですが、古い動物園なので設備は全然整っていません。
狭い檻の中に閉じ込められているから、動物達も元気なし…。
見ている子供達も、全然楽しそうではありませんでした。
乗り物が壊れそうです…(悪い口コミ)

動物園の中にミニ遊園地があるんですが、老朽化が酷くて壊れそうな乗り物も…。
子供は楽しそうでしたが、大人はヒヤヒヤしながら見ていました。
コンパクトな動物園だから疲れません(良い口コミ)

急に象が見たくなったので、姫路城のついでに立ち寄りました。
街中にある動物園だからコンパクトで、歩き疲れることもありません。
小さな遊園地もあるし、子供達も大喜びでした。
姫路城とセットで楽しめます(良い口コミ)

姫路城の隣にあるから、お城の見学とセットで回ることができます。
あまり期待していませんでしたが、動物達の種類も豊富なので思った以上に楽しめました。
入園料がわずか30円(良い口コミ)

何と言っても入園料が30円なのが最大の魅力。
格安なのに、ライオンもいるし、ゾウもいるし、キリンもいるし、人気の動物は勢揃い。
小さい子供連れなら、行って損はないですよ!
姫路市立動物園は「インスタグラム」や「Twitter」でも評判
姫路動物園は、インスタグラムやTwitterなどのSNSでも評判を集めています。
ゾウの「姫子」に大喜び(良い評判)
この投稿をInstagramで見る
幸運を呼ぶ「ケサラン・パサラン」は必見です(良い評判)
この投稿をInstagramで見る
外国人にも人気のスポット(良い評判)
この投稿をInstagramで見る
園内から姫路城が見えます(良い評判)
この投稿をInstagramで見る
ミニ遊園地に子供が大喜び(良い評判)
この投稿をInstagramで見る
ゾウが見られなくなってしまいました(悪い評判)
数日前にテレビで見るまで姫路市立動物園のこと知らなかったし、もちろんゾウが死んだことも知らなかった。
入園料が大人210円、子供30円と格安なのでビックリした。天王寺のゾウも死んだので、いま近畿でゾウが見れるのって京都市動物園と王子動物園、姫路セントラルパークだけでは。
— SHINGO🔄魔女見習いはみんなのそばに (@onodrim) November 30, 2020
- 格安料金なのに、人気の動物達が勢揃いしている
- 1番の人気モノだったゾウの「姫子」が亡くなっている

【姫路市立動物園の入場料金】お得な割引は?

姫路動物園の通常料金は次の通り。
大人(高校生以上) | 200円 |
小人(5歳から中学3年生まで) | 30円 |
5歳未満 | 無料 |
姫路動物園の入園料をさらに安くする方法は次の3つです。
- 入園料の団体割引
- 65才以上の姫路市在住者は「無料」
- 「動物園サポーター」で入場料無料
1 入園料の団体割引
幼稚園や小学校・子供会の行事など、集団で訪れる場合は「団体割引」が適用されます。
30人以上100人未満の団体 | 大人:189円(1割引) 小人:27円(1割引) |
100人以上300人未満の団体 | 大人:168円(2割引) 小人:24円(2割引) |
300人以上の団体 | 大人:147円(3割引) 小人:21円(3割引) |
団体の数が大きくなるほど割引率は高くなりますが、1円単位なので支払いが大変に…。
また、団体割引を受けるには「来園申請書」の記入が必要になってくるので注意してください。
2 65才以上の姫路市在住者は「無料」
姫路市在住の65才以上の方は、無料で姫路動物園に入館可能。
入園する時に姫路市高齢者福祉優待カードの提示が必要なので、必ず持って行くようにしてください。
療育手帳・障害者手帳でも「無料」
次の3つの手帳を持っている方も、入場する時に手帳を提示することで入館料が無料。
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 身体障害者手帳
本人だけでなく介護者も無料で入館できるようになっています。
3 「動物園サポーター」で入場料無料
姫路動物園には「動物園サポーター制度」があります。
動物園を支えるための寄付活動のこと。
寄付金は動物たちのエサ代などに使われます。
ちなみに、「動物園サポーター」の金額は次の通り。
個人サポーター | 1000円 |
団体サポーター | 1万円 |
動物舎サポーター | 3万~15万円 |
サポーターになれば入園料が無料になるだけでなく、
- オリジナルカンバッジ・ステッカー
- サポーター限定イベントに招待
- ホームページ、園内に氏名・団体名の掲示
などの特典も。
年間で5回以上「姫路動物園」に訪れる方なら、『個人サポーター』になるのがお得です。
動物園サポーターになれば「ナイトズー」にも参加ができる

出典:姫路市立動物園
「動物園サポーター」になる最大のメリットが「ナイトズー」に参加できること。
動物の多くは夜行性なので、「ナイトズー」では活発に動きまわる姿を見ることが可能になります。
「ナイトズー」のイベント内容は次の通り。
猛獣ガイド | ライオンとヒグマのガイドと食事の様子をガイド |
ツチブタガイド | ツチブタの食事の様子をガイド |
ゾウガイド | ゾウの姫子のガイド |
キリンガイド | キリンのガイドとグランド開放 |
ライオンの餌やり体験 | ライオンのガイドとエサやり体験(先着10組20名) |
ヒグマの餌やり体験 | ヒグマのガイドとエサやり体験(先着10組20名) |
オリジナルグッズ作り | 動物たちの写真等を選んでオリジナルグッズづくり(先着15組ほど) |
「ナイトズー」当日に動物園サポーターに申し込んで参加することも可能です。
「ナイトズー」に参加すれば、昼間とは違った動物と動物園の雰囲気を楽しむことのできますよ。
「ナイトズー」は年に1回のビッグイベント。「動物園サポーター」になれば、料金割引以上の特典があります。

車で行こうと思うんだけど、どこに停めたらいいのかしら?
姫路市立動物園の駐車場はどこが便利?

姫路市立動物園には、専用の駐車場がありません。
もし車で姫路動物園に行くのなら、次の2つの駐車場が便利です。
- 1番近い駐車場なら「姫山駐車場」
- 安い駐車場なら「城の北駐車場」
1 1番近い駐車場なら「姫山駐車場」

出典:姫路市まちづくり振興機構
姫路動物園の隣にある駐車場が「姫山駐車場」。
- 最初の3時間以内:600円
- 3時間超~1日以内:900円
1日車を置いても900円なので、姫路でのお買い物や観光を合わせてする時に便利。
ただ、駐車スペースが240台ほどなので、イベント時など停められないことも多くあります。
駐車場名 | 姫山駐車場 |
料金 | 最初の3時間以内:600円 3時間を超えて1日以内:900円 |
収容能力 | 平置式 246台(内 身障者5区画) |
営業時間 | 終日(自動料金精算システム機械設置) |
電話番号 | 079-281-8338 |
住所 | 姫路市本町68番地56 |
地図 | |
公式サイト | http://himeji-machishin.jp/parking/2himeyama |
2 バスを駐車するなら「大手門駐車場」

出典:姫路市まちづくり振興機構
姫路動物園から500mのキョリにあるのが「大手門駐車場」。
- 姫山駐車場が使えない
- バスやキャンピングカーを停めたい
なら、「大手門駐車場」がおすすめです。
駐車場名 | 大手門駐車場 |
料金 | 最初の3時間以内:600円 3時間を超えて1日以内:900円 バスやキャンピングカーなどの大型車:2500円 |
収容能力 | <普通車>平置式 555台(内 身障者8区画) <大型バス>平置式 45台 |
営業時間 | 終日(自動料金精算システム機械設置) |
電話番号 | 079-284-1533 |
住所 | 姫路市本町68番地 |
地図 | |
公式サイト | http://himeji-machishin.jp/parking/5otemon |
3 姫路城周辺の駐車場
姫路市が管理する姫路城周辺の駐車場は、上の2つ以外に5つの駐車場があります。
城の北駐車場 | 148台収容 |
イーグレ地下駐車場 | 252台収容 |
大手前公園地下駐車場 | 普通車323台 大型バイク48台 収容 |
城見台臨時駐車場 | 248台収容 |
本町臨時駐車場 | 300台収容 |
バス・電車でのアクセス方法
- JR姫路駅・山陽電車姫路駅から北へ徒歩15分
- 神姫バス、「姫路城大手門前」下車徒歩5分
姫路城の隣に位置する動物園なので、民間の駐車場も合わせると停める場所に困ることもありません。

姫路市立動物園の無料開放日は?

姫路城の世界遺産登録を記念して、「世界遺産登録日(12月11日)」には5つの施設を無料開放しています。
無料で入場できる分だけ観光客も増えるので、混雑は覚悟してくださいね。
「しろの日」の無料開放は終了
以前は、4月6日を「しろの日」として無料開放をしていました。
ただ、
- 入場者数が多くなりすぎる
- 安全のため入場制限が行われる
など、観光客に迷惑になることが多く、「廃止」となっています。
入園料が実質無料になる裏技も「終了」
以前は姫路城東側工事をしていたため、車を「姫山駐車場」「城の北駐車場」に駐車した場合、迂回ルートとして無料で動物園内を通ることができました。
しかし、工事が終了したため今はこの裏技は通用しません。
12月1日には無料で入園可能。ただ、観光客も多くなるので落ち着いてみることができなくなります。

姫路市立動物園では「ライオン」や「シロクマ」に出会える

姫路動物園では、全部で102種、413点の動物たちが飼育されています。
- 哺乳類:34種
- 鳥類:58種
- は虫類:10種
姫路動物園の中でも、特に人気の動物たちを紹介していきます。
ゾウの「姫子(ひめこ)」

姫路動物園のシンボル的存在なのがゾウの「姫子」。
ゾウの「姫子」を観たいなら、飼育係が毎日行う健康チェックの時がおススメです。
- 午前9時~
- 午後3時40分~
また、冬至の日に「ジャンボカボチャ」のプレゼントがあり、人気のイベントとなっています。
ホッキョクシロクマの「ホクト」「ユキ」

姫路動物園では、「ホクト」・「ユキ」の2頭の巨大なシロクマがいて迫力満点!
「大暑の日」に行う氷のプレゼントは恒例行事となっています。
エゾヒグマ「フウ」は亡くなりました

姫路動物園には、珍しいエゾヒグマ「マシュウ」(メス)もいます。
近畿地方で「エゾヒグマ」を飼っているのは、
- 姫路セントラルパーク
- 神戸市立王子動物園
だけです。
エゾヒグマの「フウ」(オス)もいましたが、令和2年に亡くなっています。
オタリアの「ビッキー」

オタリアはアシカと同じ仲間。
エサやり体験の「オタリアもぐもぐタイム」はいつも長い行列ができます。
『オタリアもぐもぐタイム』は「こどもの日」・「動物愛護フェスティバル」など、各イベント時にて実施されます
キリンの「コウスケ」

キリンの「コウスケ」の右前足には、「ハート」マークの模様が存在。
ハートマークを見ることができた人には「幸運」がもたらせれると言われています。
ラクダの「ロール」

姫路動物園にいるのはヒトコブラクダ(オス)。
人懐っこい性格で、人前で口をブルブルと鳴らす愛くるしい姿を見せてくれます。
3 ライオン「ケイ」

姫路動物園にいるのは、オスライオンの「ケイ」。
昼間は寝ていることが多いので、歩き回る姿はなかなか見られません。
レッサーパンダの「ひなた」「ミホ」

レッサーパンダは、中国やネパールの高い山にしか生息していない貴重な動物。
笹を食べる愛くるしい姿で、姫路動物園の人気モノになっています。
カバの「キボコ」

カバの「キノコ」は臆病な性格。
なかなか人前に姿を見せませんが、大好きなリンゴを食べる姿が愛くるしいですよ。
ダチョウ舎「ダチョジ」「シャッキー」

ダチョウは鳥類の最大種。
姫路動物園には2頭のダチョウがいて、全長約2m・体重約100㎏もあるので迫力があります。
ゴリラの「ゴン太」について
姫路動物園には「ゴン太」というお酒を飲むゴリラが人気でした。
ただ、残念なことに1994年(平成6年)に亡くなっています。
イベント「ふれあい広場」が人気


姫路動物園では、動物たちに直接触れる「ふれあい広場」を開催。
モルモットやブタ・ヒツジなどの動物と触れ合えるようになっています。
ただ、「ふれあい広場」が開かれるのは1日2回だけ。
- 午前の部:10時30分~11時30分(60分間)
- 午後の部:13時30分~14時30分(60分間
ふれあい広場の時間は、イベントによって変わることがあるので最新情報をチェックしてください。
姫路動物園は生き物の種類が豊富。格安料金で人気モノを観察することが可能です。

姫路市立動物園のアジアゾウ「姫子」が死にました
姫路動物園のシンボル的存在だったアジアゾウの「姫子」ですが、令和2年10月24日に死亡。
足の病気にかかり、一時は元気を取り戻しましたが、24日に容態が急変し衰弱死をしています。
ゾウの宿舎の前には、「姫子」を追悼するための献花台が設置されています。
1代目「ぞうの姫子」は姫路科学館に展示

今回亡くなった姫子は『2代目』。
初代「姫子」も平成6年に亡くなっていて、現在は姫路科学館に「骨格標本」が展示されています。
ゾウを観たいなら「姫路セントラルパーク」

姫路動物園ではゾウが見られませんが、同じ姫路市内にある「姫路セントラルパーク」ならゾウを見ることが可能。
しかも、エサやり体験も毎日実施しているのでおススメです。
姫路動物園では新しくゾウを飼う予定もなし。姫路セントラルパークでしか観ることができなくなっています。

姫路市立動物園は「観覧車」も楽しめる
この投稿をInstagramで見る
姫路動物園では、昭和の雰囲気を味わえるレトロな「ミニ遊園地コーナー」も併設
小さい子供に大人気スポットになっています。
- 飛行機
- 汽車
- 観覧車
- モノレール
- チェーンタワー
- ティーカップ
- バッテリーカー
- イモムシ列車
- 魔法の城
- びっくりハウス など




乗り物の利用料金は?
一部を除き、利用料金は1人1回150円。
周辺の券売機で「のりもの券」を買って利用する形になっています。
コイン投入型遊具(バッテリーカー、ゲームコーナーの小物遊具)については、1人1回100円または200円です。

姫路動物園周辺のランチ情報

姫路動物園周辺でランチを楽しみたいなら、次の場所がおすすめです。
- カレーなら「インデアン」
- イタリアンなら「Trattoria piccolasicilia(トラットリア ピッコラシチリア)」
- カフェなら「星乃珈琲店 姫路店」
- モーニングもおすすめ「葡萄屋 駅南店」
- 綿飴牛鍋で有名な「灘菊酒造」
- 高級鉄板焼きなら「ステーキ千寿(せんじゅ)」
- ラーメンなら「餃子七星」
1 カレーなら「インデアン」
この投稿をInstagramで見る
1983年の創業以来、変わらぬ味を守り続けているのが「インデアン」。
約100時間かけて手作りした本格こだわりカレーを味わうことが可能です。
店名 | インデアン (indean) |
ジャンル | カレーライス、カフェ |
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~20:00 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 079-288-3488 |
住所 | 兵庫県姫路市安田3-116 ハッピーコート駅南大路1F |
地図 | |
公式サイト | http://www.indean.jp/ |
2 イタリアンなら「Trattoria piccolasicilia(トラットリア ピッコラシチリア)」
この投稿をInstagramで見る
「トラットリア ピッコラシチリア」は、シチリア地方に特化したイタリア料理店。
播磨の素材を生かしたシチリア料理と、自然派ワインが評判。
小さなお店なので、前日までの予約制となっています。
店名 | トラットリア ピッコラシチリア |
ジャンル | イタリアン |
営業時間 | 11:30~13:00 18:00~20:00(最終入店) 日曜日は昼の部だけ |
予約 | 前日までの予約制 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 079-284-1373 |
住所 | 兵庫県姫路市安田3-108-1 安田タウンプラザ 1F |
地図 | |
公式アカウント | https://www.instagram.com/piccolasicilia/ |
3 カフェなら「星乃珈琲店 姫路店」
この投稿をInstagramで見る
星乃珈琲は東京発祥のコーヒー店。
ドリンクの一押しは「星乃ブレンド」、店内で手作りしたスイーツもおすすめです。
店名 | 星乃珈琲店 姫路店 |
ジャンル | コーヒー専門店、パンケーキ |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 079-287-9755 |
住所 | 兵庫県姫路市安田2-6 |
地図 | |
公式サイト | http://www.hoshinocoffee.com/ |
4 モーニングもおすすめ「葡萄屋 駅南店」
この投稿をInstagramで見る
「葡萄屋(ぶどうや)」は姫路のローカルチェーンの喫茶店
ボリュームのあるモーニングが有名で、特に「アーモンドトースト」が人気を集めています。
店名 | 葡萄屋 駅南店 |
ジャンル | 喫茶店・スイーツ |
営業時間 | 07:00〜18:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 079-223-6660 |
住所 | 兵庫県姫路市東延末5-1 |
地図 | |
公式サイト | http://www.budouya.co.jp/ |
5 綿飴牛鍋で有名な「灘菊酒造」
この投稿をInstagramで見る
灘菊酒造では、酒蔵を改装した「前蔵(まえくら)」でお食事することが可能。
- 元祖綿飴牛鍋
- 手作り豆腐
店名 | 灘菊酒造 前蔵 |
ジャンル | 豆腐料理・湯葉料理 |
営業時間 | 11:30~14:30 17:00~21:30 |
定休日 | 火曜日 |
電話番号 | 豆腐料理・湯葉料理 |
住所 | 兵庫県姫路市手柄1-121 灘菊酒造 |
地図 | |
公式サイト | http://www.nadagiku.co.jp/ |
6 高級レストランなら「ステーキ千寿(せんじゅ)」
この投稿をInstagramで見る
姫路にある旧家を改築したのが「千寿」。
鉄板カウンターを挟んで、担当シェフが目の前に特選素材を調理。
高級店ですが、「ランチはリーズナブルな価格で味わえる」と評判を呼んでいます。
店名 | 千寿 (センジュ) |
ジャンル | ステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼き |
営業時間 | 11:30 ~ 14:00 17:00 ~ 22:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 079-298-9575 |
住所 | 兵庫県姫路市千代田町596 |
地図 | |
公式サイト | http://www.steak-senju.jp/ |
7 ラーメンなら「餃子屋七星」
この投稿をInstagramで見る
本店である串カツ「七星」の隣にできたのが『餃子屋七星』。
- 水餃子
- 南蛮風橋座
- 揚げ餃子
- 手羽先餃子
など様々な餃子があり、リーズナブルなランチメニューが充実しています。
店名 | 餃子屋七星 |
ジャンル | 餃子、ラーメン |
営業時間 | 11:30-14:30 18:00-24:30 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 079-288-7003 |
住所 | 兵庫県姫路市栗山町126 イノウエビル 1F |
地図 | |
公式サイト | なし |
園内で食事を楽しむなら「お弁当」
姫路動物園内に飲食店はありませんが、お弁当の持ち込みはOK.
休憩所にベンチはありますが、数が限られているのが現実…。
園内のジャマにならない場所にシートを敷いて、お弁当を食べる家族連れがほとんどです。
残念ですが、アルコール類の持ち込みは禁止です。
動物の匂いが苦手な方は、周辺でのランチをおすすめします。

姫路市立動物園が移転?閉園?

姫路動物園は老朽化が激しく、「存続するかどうか」の議論が長く続いていました。
ただ、有識者で作る専門部会は「移転が適当」とする報告書を作成し、姫路市も移転に向けて大きく動き出しています。
- 動物園一帯が「特別史跡」に指定されているので、獣舎の補修に国の許可が必要
- 獣舎が狭く、野生の姿で飼育されていないので、観光客から批判が多い
- 動物を購入するのに、野生に近い群れでの飼育が求められる
ただ、リニューアルするのは2029年度の予定。
資金集めや土地選定に課題が多く、不透明な状況なのが現実です。
リニューアルなら旭山動物園の形に
今の姫路動物園は、動物の種類ごとにゲージに入れ展示する「分類学的展示」。
ただ、最近は旭山動物園のような「行動展示」が人気に。
野生の動物の行動や生活を見てもらうために、動物本来の動きを引き出す展示方法
リニューアル後の姫路動物園も、「行動展示」を中心にした動物園に生まれ変わる予定です。
姫路動物園が移転することはほぼ決定。ただ、リニューアルは2029年度になるので、しばらくは今の姿を楽しめます。
【まとめ】姫路動物園に行くなら「姫路市立水族館」もおすすめ
姫路動物園の情報をまとめます。
POINT
- 動物園サポーターになれば、格安価格で「ナイトズー」に参加できる
- 駐車場の1番おすすめは「姫山駐車場」
- ゾウの「姫子」が亡くなって、魅力が半減している
- ミニ遊園地もあるから、様々な楽しみ方ができる
- 移転することが決定的、今の姫路動物園はなくなってしまう
姫路には、動物園の他にも格安で楽しめる「姫路水族館」があります。
- 大人(高校生以上) 510円
- 子供(小・中学生) 200円
しかも、姫路水族館にはお得な入場料割引があるので、ぜひチェックしてくださいね。
あなたにおススメ!