【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【羅漢の里をレビュー】バーベキューやキャンプ場の問題点とは?

羅漢の里

「羅漢の里でバーベキューをするって、予約は必要なの…」

「もっと安く泊まりたいんだけど、良い方法はないのかしら…」

兵庫県相生市にある人気キャンプ場が「羅漢の里」。

「フィールドアスレチック」や「川遊び」まででき、小さい子供連れの家族でも楽しめると評判です。

羅漢の里について、あなたに知って欲しいことは5つ。

POINT

  1. 「「兵庫森林浴場50選」に選ばれていて、ハイキングや川遊びも楽しめる
  2. バーベキュー場は“手ぶら”で利用でき、持ち込みもOK
  3. 「Go To トラベル」を利用すれば、さらにお得な料金で宿泊できる
  4. コテージやキャンプ場で泊まると、蛍や花火も楽しめる
  5. 「もみじまつり(かかし祭り)」が中止になっている

ただ、羅漢の里の口コミを見ていると、「つまらない…」なんて気になる声があるのも事実…。

公式サイトでは分からない、「羅漢の里」の魅力に迫っていくことにします。

「羅漢の里」って、どの辺りにあるのかしら?

クリックできる目次

羅漢の里とは

「羅漢と里(らかんのさと)」は兵庫県矢野町にあるキャンプ場のこと。

「羅漢の里」には、

  • バーベキュー場
  • コテージ
  • テント張り場
  • アスレチック

が整備されていて、休日には多くの家族連れで賑わっています。

美濃山から感状山の登山も楽しめます


羅漢の里は「兵庫森林浴場50選」に選ばれているぐらい自然豊かな場所。

後ろには美濃山もそびえています。

美濃山の標高は508.6mで、相生市・上郡町では最高峰の山です。

美濃山には4時間程度のハイキングコースが整備されていて、

  • 森林浴をしながら
  • 川のせぜらぎや鳥の声を聞きながら

自然との触れ合いを楽しむことが可能。

天気が良ければ、頂上から相生湾や家島諸島を一望することもできる絶景ポイントにもなっています。

参考 感状山~三濃山(兵庫県相生市) 羅漢の里

「羅漢の里」のアクセス情報

横にスクロールできます⇒

施設名 羅漢の里
住所 〒678-0091
兵庫県相生市矢野町瓜生字羅漢口28番地
電話番号 0791-29-0900
メール お問い合わせフォーム
アクセス
地図
公式サイト https://rakan-furusato.com/
実際に「羅漢の里」に行った人は、どう思っているの?

ブログで分かる「羅漢の里」の口コミを大公開

羅漢の里 口コミ

実際に「羅漢の里」を利用された方の声を聞くと、良い口コミ悪い口コミの両方が…。

両方の口コミを包み隠さず紹介します。

設備が少し古いです(悪い口コミ)

自然豊かな場所なので、立地条件は良いと思います。

ただ、コテージは少し古くて、テレビもなし。

夜に散歩しようと思っていましたが、たくさん虫が出て気持ち悪かったので断念しました。

コテージが充実しています(良い口コミ)

家族で「羅漢の里」のコテージに泊まることに。

バーベキュー設備やコテージ・テント村などの施設が充実しているので、宿泊がお手軽。

花火をしたり、お酒飲んだりして、楽しい時間を過ごすことができました。

姫路でバーベキューを楽しむなら「羅漢の里」(良い口コミ)

姫路から「バーベキュー」をしに家族でやってきました。

コテージの前に小川があって、キレイな清流の中で「めだか」や「カニ」なども捕まえられます。

コテージのお風呂はユニットバスなんですが、近くにある海の駅には温泉もあるのでおススメですよ。

星空がキレイです(良い口コミ)

公園にはアスレチックもあって、ボールも無料で貸し出してもらえるので、子供は大喜び。

パン作り体験もしたんですが、焼き立てパンの味に大満足。

夜は満点の星空の元でキャンプができ、夏休みの最高の思い出になりました。

POINT

  • バーベキューが楽しめ、キャンプやコテージなどの宿泊施設も充実している
  • 自然豊かな場所なので、虫に悩まされることがある

羅漢の里はインスタグラムやTwitterでも評判

「羅漢の里」はインスタグラムやTwitterでも評判を集めています。

紅葉が楽しめるのでサイクリングにぴったり(良い評判)

この投稿をInstagramで見る

鰤番長(@buri_1091)がシェアした投稿

「かかし祭り」は行く価値あり(良い評判)

この投稿をInstagramで見る

ronrikureo(@ronrikureo)がシェアした投稿

大コテージで楽しく忘年会(良い評判)

キャンプ場としても便利です(良い評判)

この投稿をInstagramで見る

ほまちゃん(@homatyan712)がシェアした投稿

きれいな景色でのバーベキューは最高(良い評判)

この投稿をInstagramで見る

mirakuya_m(@mirakuya_m)がシェアした投稿

ハイキングコースでも有名です(良い評判)

「羅漢の里」って、どんな施設があるのかしら?

「羅漢の里」のマップ情報

羅漢の里 マップ

広大な敷地を活かして、「羅漢の里」には様々な施設が存在しています。

BBQパーク 屋根付きバーベキュー場
茶屋らかん BBQ食材販売所
子供の森 アスレチック広場
里の店 昼食・喫茶
石窯パン工房 パン作り体験
宿泊スペース コテージ・テント村
野菜・花マルシェ 地元野菜・花の販売

公式サイトからパンフレットをダウンロードできるようになっているので、初めての方は一度確認しておくのがおススメです。

POINT
「羅漢の里」は広大なスペースを誇っているので、あらかじめ場所を確認しておくと便利です。

羅漢の里のパンフレット/PDF

車で行こうと思うんだけど、駐車場はどうなっているのかしら?

「羅漢の里」の駐車場は無料

羅漢の里 駐車場

羅漢の里には、

  • 第1駐車場
  • 第2駐車場

という2つの駐車場が整備されているので、駐車スペースは十分。

駐車料金を取られることもないので、気軽に車で来られるようになっています。

「羅漢の里」へのアクセス方法

「羅漢の里」へは車で行くのが便利ですが、電車やバスでのアクセスも可能です。

車でのアクセス方法

国道2号線竜泉交差点を北へ15分

電車でのアクセス方法

JR山陽本線相生駅にて下車、バスで15分

バスでのアクセス方法

神姫バス瓜生バス停から徒歩10分

POINT
「羅漢の里」へは車が便利。駐車スペースに困ることもありません。
バーベキューが楽しみたいんだけど、どんな施設があるの?

「羅漢の里」でのバーベキューに予約は必要?

羅漢の里 バーベキュー場 羅漢の里 バーベキュー場

バーベキューを楽しむために、多くの方が「羅漢の里」に訪問。

野外BBQ場に予約システムはないので、訪れた方から順番にスペースを確保していくことになっています。

野外BBQ場の使用料は、1サイト「1500円」です。

食材の持ち込みOK・手ぶらでも問題なし

羅漢の里BBQセット

「羅漢の里」は食材の持ち込みOK。

また、“手ぶら”でもバーベキューが楽しめるように、2つのBBQセットの販売しています。

BBQセット
1300円(税込)
ハラミ100g
カルビ50g
野菜盛合せ
大満足BBQセット
2600円
ハラミ・カルビ各100g
鶏モモ100g
シーフード(エビ・ホタテ・イカ)
おにぎり2ケ野菜盛合せ

各BBQセットには、網・皿・お箸付き。

トングや鉄板のレンタルもあり、”火ばさみ”は無料で貸し出しOKとなっています。

ただ、炭は別料金になっていて、BBQセットの中には含まれていない点には注意してください。

「大満足BBQセット」を6名以上で注文すると、炭1箱(3㎏)が無料になります。

「茶屋らかん」で食材を販売しています

羅漢の里 茶屋らかん

焼肉セットは、BBQ場のすぐ隣にある「茶屋らかん」で販売。

  • おにぎり
  • カレーライス
  • コテージの朝食
  • 生ビール

も販売されているので、食材の買い忘れがあっても心配いりません。

「全天候型BBQパーク」は予約が必要

羅漢の里 全天候型BBQパーク

天気に不安があれば、「全天候型BBQパーク」がおすすめ。

「全天候型BBQパーク」には屋根が付いているので、天候に左右されずバーベキューを楽しむことができます。

ただ、「全天候型BBQパーク」を利用するには、

  • 大型コンロ使用料:1000円(1テーブル6名様定員)
  • 食材予約
が必要な点に注意してください。

「全天候型BBQパーク」を利用する場合も、食材の持ち込みはOKです。

POINT
「全天候型BBQパーク」は予約が必須。ただ、野外バーベキュー場なら「手ぶら」でも問題ありません。

バーベキューの予約について/羅漢の里

子供が遊ぶスペースはあるのかしら?

羅漢の里では「アスレチック」や「川遊び」も家族で楽しめる

羅漢の里アスレチック
長~いすべり台でレッツゴー!

羅漢の里には、

  • フィールドアスレチック
  • 長いすべり台
  • 広い自由スペース

があるので、小さい子どもから大人まで、自然の中で思いっきり体を動かすことができます。

「羅漢の里」フィールドアスレチックを紹介

羅漢の里
ゆっくり、ゆっくり、慎重に!
羅漢の里アスレチック
高い壁を登れるかな?
羅漢の里アスレチック
木のすべり台も楽しいよ
羅漢の里キャンプ場
キャッチボールやバドミントンも楽しめます

桜を見ながらお弁当も

羅漢の里

春にはたくさんの桜が咲いているので、花見にも最適

自然豊かな場所なので、木陰に入ってお弁当を食べるのもいいですし、簡易テントを設営してゆっくり休むのもおすすめ。

空気がおいしいので、日頃の疲れが癒されますよ。

犬(ペット)の同伴もOKです

トイプードル

ペットと一緒に羅漢の里に訪れる方も多くいます。

ただ、まわりの人の迷惑にならないようにマナーは大切にしたいものですね。

プレーパークでは川遊びも

羅漢の里 川遊び
公園内を小川が流れいているので、子ども達の遊び場にピッタリ。

写真を見ても分かるように、水量も多くないので小さい子供でも安心です。

私のやんちゃ息子達も、服をビショビショに濡らしながら遊んでいました。

川遊びを楽しむなら、必ず着替え用の服を持っていって下さいね。

森から流れ出る水は冷たく、とってもキレイなので水遊びも安心!

「エビ」や「サワガニ」などの生き物もいるので、子供達は捕まえるのにも大忙しです。

川遊びはケガに注意

川遊びは事故も多くなっているので注意が必要(足を切ったり、滑って頭を打ったりしますからね)。

特に裸足で入るのは滑りやすいので危険。

必ずきちんとしたサンダルを履かせてください。

「釣り」は禁止

デメリット

「羅漢の里」でできるのは川遊び程度。

釣り竿を持ってきてなど、本格的な釣り行為は禁止です。

POINT
バーベキューをしなくても、「羅漢の里」は家族で楽しめる場所になっています。
「羅漢の里」に泊まることもできるのかしら?

「羅漢の里」のコテージはお風呂付き

羅漢の里 コテージ

「羅漢の里」は、大・小2つのコテージを配置。

浴室・洗面・キッチン付きなので、コテージ内でのんびり過ごせるようになっています。

羅漢の里「コテージ(大)」は冷蔵庫あり

羅漢の里 コテージ

コテージ(大)1棟の定員は20名。

詳しい設備内容は次の通りです。

横にスクロールできます⇒

間取り 寝室(13.5畳×1室・12畳×2室・6畳×1室)
ホール(1室)
料金 3万円~3万8000円(1棟1泊)
利用時間 16時~翌10時
設備 冷暖房・シャワー・浴室完備
トイレ・流し・冷蔵庫・2口コンロ完備・寝具(20名分)
備考 リンスインシャンプー・ボディソープあり
内戦電話のみ(外線はなし)
ポットなど、湯呑み20人分(炊事道具はなし)

羅漢の里「コテージ(小)」のアメニティ

羅漢の里 コテージ小

コテージ(小)1棟の定員は6名。

詳しい設備内容は次の通りです。

横にスクロールできます⇒

間取り 寝室(4.5畳×3室)
ホール(1室)
料金 1万3000円~1万6000円(1棟1泊)
利用時間 16時~翌10時
設備 ・冷暖房・シャワー・浴室完備
トイレ・流し・冷蔵庫・1口コンロ完備・寝具(6名分)
備考 リンスインシャンプー・ボディソープあり
内戦電話のみ(外線はなし)
ポットなど、湯呑み6人分(炊事道具はなし)

朝食・夕食も頼めます

羅漢の里 朝食

コテージで料理するのが難しければ、食事を依頼することも可能です。

朝食 750円(税込)
夕食 1,300円(税込)

キャンプ場でテント泊も可能

羅漢の里 キャンプテント

「羅漢の里」にはテント村も用意されているので、バーベキューとテント泊を同時に楽しめるようになっています。

間取り 29サイト(土:3m×3m30cm)
料金 1500円
利用時間 11時~翌10時
設 備 鉄板、網(レンタル)
備考 管理棟、炊事棟、トイレ食堂、自動販売機、キャンプファイヤー場あり

ホタルや花火も楽しめます

蛍

「羅漢の里」は、自然が豊かなで川の水もキレイなので、たくさんの蛍が見られることでも有名。

蛍のシーズン

5月~7月

また、周辺には住宅もないので、花火を楽しむことも可能です。

ただ、他の宿泊者の迷惑にならないように、時間には気を付けてくださいね。

「打ち上げ花火」や「爆竹」の使用は禁止です。

羅漢の里で温泉を楽しむには?

ペーロン温泉
出典:ペーロン温泉

コテージの浴室はユニットバスなので、決して広くありません。

もし、大きな温泉に浸かりたいなら「ペーロン温泉」がおすすめ。

「羅漢の里」から「ペーロン温泉」へは、車で約20分ほどです。

ペーロン温泉の露天風呂から相生湾が一望できるので、ゆったり気分でお湯につかることが可能。

しかも、ペーロン温泉は海の駅「あいおい白龍城」の中にあるので、地元の農産物や海産物を一緒に買うこともできますよ。

ペーロン温泉の利用料金

施設名 ペーロン温泉
温泉入浴料 大人:750円
小学生:400円
幼児:100円
電話番号 0791-23-1919
住所 〒 678-0053
相生市那波南本町8-55
地図
公式サイト http://peironjo.jp/cgi/menu.cgi?num=2&c=1

宿泊プラン一覧/羅漢の里

もっと安く「羅漢の里」を利用する方法はないのかしら?

羅漢の里は「Go To トラベルキャンペーン」中

羅漢の里 goto

羅漢の里では、現在「Go To トラベルキャンペーン」を実施中。

「Go To トラベルキャンペーン」を利用する方法は次の3つです。

「Go To トラベル」の利用方法
  1. 旅行サイト『じゃらん』で「羅漢の里」に申し込む
  2. 羅漢の里へ直接電話「0791-29-0900」する(受付時間9:00~17:30)
  3. 公式サイトの「Go To トラベル専用ページ」から申し込む

「Go To トラベル」を利用すれば宿泊料金が最大35%オフになるので、必ず最新情報をチェックしてください。

楽天トラベルは利用できません

「Go To トラベル」が利用できるのは『じゃらん』だけ。

楽天トラベルなど、他の旅行サイトでは利用できません。

POINT
「Go To トラベル」は期間限定。状況次第で大きく変わるので最新情報のチェックは欠かせません。

Go To トラベルキャンペーン/羅漢の里

このご時世だから、イベントが中止になったりはしてないの?

羅漢の里「もみじまつり」は中止

羅漢の里「かかし祭り」出典:日本観光振興協会

自然豊かな羅漢の里では、紅葉真っ盛りの11月に「もみじ祭り」を毎年開催しています。

「もみじまつり」では、

  • 音楽隊による演奏
  • 屋台
  • バザー

なども開かれているので、多くの観光客で賑わう人気イベント。

ただ、今年度は周囲への影響を考えて開催を中止することになっています。

羅漢の里「かかし祭り」も中止

羅漢の里 かかしコンテスト
出典:日本観光振興協会

「もみじ祭り」のメインイベントが「かかしコンテスト」。

たくさんの作品が出品され、

  • 話題になった人物
  • 印象的な出来事

などをモチーフにした「かかし」もあるので、見ていて楽しくなりますよ。

POINT
「もみじ祭り」は家族連れに大人気のイベント。ただ、周囲への影響を考えて中止になっています。

羅漢の里は「研修センター」も充実

羅漢の里 研修センター

羅漢の里では、研修に使える5つの部屋を用意。

  • レクレーション
  • 講演会・研修会
  • カルチャー教室・集会

など、様々な形で利用することも可能です。

横にスクロールできます⇒

部屋 人数 料金 備考
多目的ホール 80名 700円/h 会議机・パイプイス・演台・マイク・白板・スクリーン
小会議室1 20名 400円/h 会議机・パイプイス
黒、白板・スクリーン
小会議室2 18名
研修室 12名 300円/h 長机・座布団
教養文化室 12名

「ふるさと交流館」では合宿も

羅漢の里 ふるさと交流館

羅漢の里から車で10分の場所にあるのが「ふるさと交流館」。

「ふるさと交流館」では6つの部屋を用意。

「羅漢の里」以上に様々な形での利用が可能です。

横にスクロールできます⇒

部屋 人数 備考
和室(1階)
(11畳×3室)
寝具(8名分)・冷暖房・浴室・トイレ・調理室(共同)
洋室(2階)
(11畳×3室)
寝具(8名分)・冷暖房・浴室・トイレ・調理室(共同)
体験自習室1 43名(6.5×8.4m) 講習・実習・会議など
体験自習室2 20名
(3.7×8.4m)
調理実習室 20名
(4.7×8.4m)
調理関連
陶芸窯

「ふるさと交流館」ではパン作り体験も楽しめます

羅漢の里にある「ふるさと交流館」では、様々な体験をすることができます。

「ふるさと教室」のイベント
  • 石窯パン焼き体験
  • 木工体験
  • 小刀教室
  • 農業体験

特に人気なのは「パン焼き体験」。

自分で形を考えて石窯で焼くことができ、オリジナルのパンを作ることができます。

石窯で焼いたパンは「薪の香りがする」と好評ですよ。

POINT
大人数で利用するなら「ふるさと交流館」の利用が便利です。

施設案内/ふるさと交流館

【まとめ】姫路・相生なら「羅漢の里」がおすすめ

キャンプ

羅漢の里の特徴をまとめます

POINT

  • 「「兵庫森林浴場50選」に選ばれていて、ハイキングや川遊びも楽しめる
  • バーベキュー場は“手ぶら”で利用でき、持ち込みもOK
  • 「Go To トラベル」を利用すれば、さらにお得な料金で宿泊できる
  • コテージやキャンプ場で泊まると、蛍や花火も楽しめる
  • 「もみじまつり(かかし祭り)」が中止になっている

天気が良ければ「羅漢の里」は絶対におすすめのスポット。

駐車場が無料で入場料なども必要ないので、気軽に何回でも遊びに行けますよ。

羅漢の里公式サイトへ

西播磨のおすすめスポット

2件のコメント

羅漢の里の野外バーベキュー場について一部誤りが記載されてます。野外BBQは使用料は無料ではありません。1サイト1000円(2020年4月1日以降は1500円になります。食材持ち込みは自由です。
なお、BBQパークという屋根付きの場所は使用料のほかに食材予約が必要になります。

情報提供ありがとうございます。
内容を確認でき次第、修正させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!