「越前松島水族館に行ったら、どんな体験ができるの…」
「入場料金を安くしたんだけど、どんな方法があるのかしら…」
福井で人気の観光スポットの1つが越前松島水族館。
我が家も「越前松島水族館」に訪れ、今までにない体験をすることができました。
「越前松島水族館」について、あなたに伝えたいことは4つ。
POINT
- 割引クーポンを利用すれば、入場料金がかなりお得になる
- 小さい水族館だが、ふれあい体験が充実している
- レストランもあるが、周辺施設なら新鮮な海鮮料理を楽しめる
- 宿泊するなら、近くにあるの「あわら温泉」がおススメ
ただ、越前松島水族館には「つまらない…」なんて気になる口コミも
公式サイトでは分からない、越前松島水族館の真実に迫っていくことにします。

クリックできる目次
越前松島水族館のアクセス情報
福井を代表する水族館と言える施設が「越前松島水族館」。
施設全体が越前加賀海岸国定公園の内部にあるので、越前海岸が一望できるのも大きな特徴の1つ。
越前松島水族館では、日本海を中心にした約350種類もの珍しい海の魚を観察することが可能になっています。
越前松島水族館の基本情報
横にスクロールできます⇒
施設名 | 越前松島水族館 |
営業時間 | 9:00~17:30 (7/20~8/18はAM8:30~PM10:00) |
休館日 | 年中無休 |
電話番号 | 0776-81-2700 |
住所 | 〒913-0065 坂井市三国町崎74-2 |
交通アクセス | JR芦原温泉駅から京福バスで30分 松島水族館前下車すぐ (2)北陸自動車道 金津(かなづ)ICより東尋坊方面へ20分 |
地図 | |
公式サイト | http://www.echizen-aquarium.com/ |

「越前松島水族館」の口コミを大公開

越前松島水族館は旅行サイトでも比較的高評価。
- じゃらん:4.1点(5段階中)
- トリップアドバイザー:4点(5段階中)
ただ、気になる悪い口コミもあるので、参考になる口コミを集めてみました。
越前松島水族館の悪い口コミ
魚が少なく、料金が高すぎる(悪い口コミ)

小さな水族館なので、見られる魚や海の生き物の種類は少ないですし、最近流行りの大きな水槽もありません。
生き物に触れる体験ができるので、子どもがいるなら行く価値がありますが、大人だけだと満足できないかも。
レストランのメニューがいまいち(悪い口コミ)

生き物との距離は近いが、スタッフの接客態度はいまいち。
レストランで食事をしましたが、味も悪く、料理が出てくるのも遅いのでイライラしました。
水族館の広さに問題(悪い口コミ)

小さい水族館なので、すぐに人でいっぱいに…。
シーズンではない時は空いていますが、夏休みの時などは人が多すぎて入る気になりませんでした。
POINT
- 入場料金は2000円と高めだが、割引がある
- スペースが広くないので、時期によっては混雑必至
越前松島水族館の良いクチコミ
生き物とのふれあいが楽しめます(良い口コミ)

スタイリッシュな感じはありませんが、触れ合いが好きな子供にはたまらない水族館です。
さまざまな生き物に餌を与えることができ、餌も100円と良心的なのも嬉しいポイントです。
恐竜博物館より楽しめました(良い口コミ)

恐竜博物館が目的で福井県に行きましたが、他に行くところがないので、ついでの気持ちで水族館に寄りました。
ウミガメにエサがあげたり、ペンギンのお散歩ショーも質疑応答があって良かったですし、イルカショーもこじんまりしている空間なので大迫力。
特に良かったのは、水槽の上がガラス張りになって歩けるところ。
最初は「2000円の入場料金が高い」と思っていましたが、充分に元は取れたので大満足です。
他の水族館にはできない体験が…(良い口コミ)

古くからある水族館ですが、他の水族館にはないユニークな体験ができます。
魚が泳ぐ水槽の上がガラス張りになっていて、歩いたり寝転がったりと子供がめっちゃはしゃぎまくり。
ほかにも、魚が泳ぐプールの中に入ったり、エサをあげたりと大人でも楽しめます。
日本海に面してるので眺めも良く、開放感のある水族館でした。
磯遊びが楽しい(良い口コミ)

越前松島水族館は夏休み中に「磯の生物観察会」と言って、水族館前の海で“磯遊び”ができるんです。
ライフジャケットや水中メガネなど、磯遊びに必要な道具は全部貸し出してもらえるので、手ぶらでもOK!
カニやヤドカリだけでなく、タコまで捕まえることができ、家族全員が楽しめました。
POINT
- ふれあい体験がいっぱいなので、家族連れにはぴったり
- 恐竜博物館よりも楽しめ、入場料以上の価値がある
越前松島水族館は、インスタグラムやTwitterでも評判
越前松島水族館は、インスタグラムやTwitterでも評判を呼んでいます。
イルカショーが迫力あり(良い評判)
この投稿をInstagramで見る
透明な床ゾーンにびっくり(良い評判)
この投稿をInstagramで見る
空飛ぶペンギンがインスタ映え(良い評判)
この投稿をInstagramで見る
ペンギン占い
これずっとやりたかったんだよね😆
フンボさんが持ってきてくれるおみくじなら、たとえ凶でも大歓迎😂#越前松島水族館 pic.twitter.com/kTErXWB2AF— なつ (@natsuafj) November 21, 2020
コンペイトウが可愛い!
コンペイトウ可愛かった😍
すごいインパクトのある建物だよね。
中にはコンペイトウの他に、クリオネもいました。#越前松島水族館 pic.twitter.com/1OsOUMeqlt— なつ (@natsuafj) November 21, 2020

「越前松島水族館」の料金と割引クーポン情報

越前松島水族館の通常料金は次の通り。
大人(高校生以上) | 2000円 |
小・中学生 | 1000円 |
3歳以上 | 500円 |
幼児(3歳未満) | 無料 |
高めの料金設定になっていますが、次の7つの割引制度を利用すれば驚くほどお得になっていきます。
- ナイター営業日の特別割引
- 公式ホームページの入館料割引
- LINE@のお友達割引
- コンビニ前売券割引
- 高速道路の料金割引
- 500円割引券(がけっぷちリゾート周遊チケット)
- 年間パスポート割引
1 ナイター営業日の特別割引
ナイター営業をしている場合、17時以降の入館は通常料金の2割引きになっています。
大人(高校生以上) | 1600円 |
小・中学生 | 800円 |
3歳以上 | 400円 |
幼児 | 無料 |
2 公式ホームページの入館料割引

まずは、公式ホームページにある割引券をダウンロード。
- ダウンロード画面を印刷
- スマートフォンなどで窓口提示
のどちらかで、本人とグループ全員が通常料金の1割引で入場することが可能です。
大人(高校生以上) | 1800円 |
小・中学生 | 900円 |
3歳以上 | 450円 |
幼児 | 無料 |
割引券に付いているアンケートに記入して提出すると、「オウサマペンギンの羽(本物)」がプレゼントされます。
3 LINE@のお友達割引

越前松島水族館をLINEに登録。
配信された画面を入館時に提示するだけで、入館料が1割引になる特典を受けられます。
大人(高校生以上) | 1800円 |
小・中学生 | 900円 |
3歳以上 | 450円 |
幼児 | 無料 |
LINE登録すると、最新のイベント情報も配信されるようになります。
ただ、LINE割引は一回限りの特典なので注意してください。
4 コンビニ前売券割引

大手旅行会社「JTB」が、越前松島水族館のお得なチケットを販売中。
次の3つのコンビニ端末を通して、前売券を購入することが可能です。
- セブン-イレブンのマルチコピー
- ローソン/ミニストップのLoppi
- ファミリーマートのFamiポート
1度購入すると「払い戻し」や「取り消し」はできません。
恐竜博物館とのセット割引も販売中

出典:福井県立恐竜博物館
大手旅行会社「JTB」では、
- 越前松島水族館
- 福井県立恐竜博物館(常設展)
のセット券も販売中。
コンビニ端末から購入することが可能になっています。
大人 | 2400円(通常:2720円) |
高校・大学 | 2100円(通常:2410円) |
小・中学生 | 1100円(通常:1260円) |
幼児 | 無料 |
毎月第3日曜日は恐竜博物館が無料(常設展)なので、チケットの購入をする必要はありません。
5 高速道路の料金割引

越前松島水族館では、NEXCO中日本と期間限定でコラボ中。
東海・関西~北陸エリアの高速道路を利用して来館すると、特別割引が利用できます。
名古屋(一宮IC)から普通車で利用の場合(大人2名・小人2名)
定価1万4620円⇒1万円(4620円お得)
ただ、高速道路割引を利用するには事前申し込みが必要。
詳細については、NEXCO中日本の公式サイトで確認してください。
6 500円割引券(がけっぷちリゾート周遊チケット)

福井県堺市では、“あわらエリア”の27施設で使える「がけっぷちリゾート周遊チケット」を販売中。
「3000円分の施設利用料(500円券×6枚)」を2000円で購入することが可能です。
- 芝政ワールド
- 越前松島水族館
- 乗馬クラブ パ・ドゥドゥ
- みくに園
- 山岸農園 など
7 年間パスポート割引
越前松島水族館では、購入から1年間で何度も利用できる年間パスポートを販売中。
大人 | 5000円 |
小中学生 | 2500円 |
幼児(3歳以上) | 1300円 |
幼児(3歳未満) | 無料 |
「年間パスポート」は通常料金の2.5回分なので、年に3回以上訪れる方はお得になります。
プレミアム年間パスポート「オクトパス」

越前松島水族館では、さらに特典の多い年間パスポート「オクトパス」を3万円で販売中です。
- 購入日から1年間有効
- 本人に限らず、1日1回だれでも2名まで入館可能
- 3人目以上の同行者はいつでも1割引
- 家族や知人に貸し出しOK、贈り物や福利厚生にも利用できる
前売り回数券

越前松島水族館では、前売り回数券も販売中。
大人(12枚つづり) | 2万円 |
小中学生(12枚つづり) | 1万円 |
3歳以上(12枚つづり) | 5000円 |
幼児(3歳未満) | 無料 |
前売り券は購入者以外でも使えるので、贈答用としても人気を集めています。
駐車場料金は無料

越前松島水族館には
- 平面の駐車場
- 立体の駐車場
の2カ所があり、約400台の車が無料で止められるようになっています。
夏休みシーズンなどでお客さんが多い時は、近くの臨時駐車場から無料のシャトルバスが運行されます。
割引クーポンを提示するだけで1割引。家族連れで行くなら絶対に利用してください。

越前松島水族館の所要時間は?

越前松島水族館の所要時間は次の通り。
- 水族館内の展示水槽だけ:約60分
- すべてのアトラクションを体験:90~120分
ただ、じっくり観察したり、たっぷり遊んだりすると3時間ほどかかることも珍しくありせん。
「越前松島水族館」で特に体験して欲しいのは次の8つです。
- お出迎えしてくれる「マンボウ」
- 迫力の「イルカショー」
- アザラシの「ふれあいタイム」
- 魚と一緒に泳げる「じゃぶじゃぶ海水プール」
- お肌にキレイになる「ドクターフィッシュ」
- 生き物にタッチ「ふれあい館」
- カメへの「エサやり体験」
- 水槽の上を歩ける「ガラスの床」
1 お出迎えしてくれる「マンボウ」

入ってすぐに出迎えてくれるのが「マンボウ」。
水槽の中をゆっくり泳ぎ回っているので、近くに来たらシャッターチャンスです。
マンボウを展示している水族館は、全国で8か所だけです。
2 迫力の「イルカショー」
一番の人気はイルカショー。
イルカが泳ぐプールが驚くほど小さく、客席までのキョリが近いので迫力満点です。
イルカショーの時間は?

イルカショー自体の時間は約15分。
次のようなスケジュールで、1日に4回開催されています。
1回目 | 10:30 |
2回目 | 12:00 |
3回目 | 14:00 |
4回目 | 16:00 |
3 アザラシのふれあいタイム

アザラシが「ふれあいスペース」に出てきてくれるので、手を伸ばすだけでタッチすることができます。
4 魚と一緒に泳げる「じゃぶじゃぶ海水プール」

魚たちと一緒の海水プールに入って、遊んだり、エサをやることもできます。
しかもプールに入るのは無料(エサ代は100円かかります)。
必ず水着は持ってきてくださいね。
5 お肌にキレイになる「ドクターフィッシュ」

約200匹のドクターフィッシュが、皮膚を掃除してくれます。
ドクターフィッシュがたくさん寄ってきたら、汚れている証拠(?)。
6 生き物にタッチ「ふれあい館」

ふれあい館にいる生き物に自由にタッチできます。
- サメ
- エイ
- ヒトデ
- ナマコ
- ウニ
などがいますが、一番の目玉は大きなミズダコ。
ミズダコの大きな吸盤と太い足に触れられる機会なんて、めったにないですよ。
7 カメへの「エサやり体験」


「アオウミガメ」や「ケツメリクガメ」に、自由にエサやりをすることができます。
エサ代は1カップ100円。
かわいずぎて何度でもあげたくなっちゃいます。
8 水槽の上を歩ける「ガラスの床」

水槽の上にガラスが貼ってあるので、水中の魚を上からのぞき見ることが可能。
「ガラスが割れるんじゃないか」とハラハラドキドキです。
越前松島水族館はふれあい体験がいっぱい。子どもに大人気の水族館です。

越前松島水族館のランチ情報

越前松島水族館周辺でランチを楽しむなら次の場所がおススメです。
- 「展望レストラン」のメニュー
- 子ども連れも楽しめる「海岸バーベキュー」
- 東尋坊(三国)の海鮮丼なら「やまに水産」
- イタリアンを楽しむなら「バードランド」
- 蕎麦なら「小六庵」
- デートにも使える「ポッセコーヒー」
1 「展望レストラン」のメニュー

越前松島水族館には、館内に「展望レストラン」があり、日本海を眺めながら食事を楽しむことができます。
- 営業時間:10時~15時(夜間営業日は17時まで)

料理のサンプルを見ながら食券を買う形式なので、子供にも分かりやすいのがいいですね。
おろしそば | 750円 |
越前セット (ソースかつ丼+ミニおろしそば) |
1400円 |
ダイオウグソクムシ オムライス | 1600円 |
お子様カレー | 700円 |
カルビ丼 | 900円 |
ざるそば | 700円 |
ソースカツ丼 | 900円 |
カレーライス | 800円 |
カツカレー | 1200円 |
牛丼 | 800円 |
ラーメン | 800円 |
焼肉ピラフ | 1000円 |
ビールやコーヒー・ソフトドリンクなどの喫茶メニューもあります。
2 子ども連れも楽しめる「海岸バーベキュー」

越前松島水族館では、日本海を見ながら園内でバーベキューを楽しむことも可能
準備や後片付けも必要なく、手ぶらでバーベキューができるので、子ども連れの家族にも大人気です。
レギュラーセット | 2200円 |
シーフードセット | 3300円 |
キッズセット | 1100円 |
バーベキュー施設は予約優先制になっています(予約は3日前まで)。また、生肉や野菜等の持ち込みはできません
東尋坊(三国)の海鮮丼なら「やまに水産」
この投稿をInstagramで見る
「やまに水産」は、「やまに水産」は、名勝『東尋坊』に位置する創業80年の水産店。
- 店頭:新鮮な鮮魚や北陸のお土産物
- 店内:新鮮な素材を使った軽食から贅沢な御膳
など、東尋坊に寄ったら必ず立ち寄りたいスポットの1つ。
特に、鮮度抜群の越前かに料理が特に人気を集めていて、水槽の中から好きなカニを選ぶことが可能です。
店名 | 越前がに やまに水産 |
ジャンル | 魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、かに |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 050-5872-4864 |
予約 | 予約不可 |
住所 | 〒913-0063 福井県坂井市三国町安島64-1 |
地図 | |
公式サイト | https://yamanisuisan.com/wp/ |
4 イタリアンを楽しむなら「バードランド」
この投稿をInstagramで見る
バードランドは、世界で185番目となる「真のナポリピッツァ協会認定店」。
ログハウスの温もりを感じる店内で、旬の食材を活かした本格窯焼きピザが楽しめます。
特に、幻のチーズと言われている「ブラウンスイス乳」100%の農家自家製チーズは絶品ですよ。
店名 | リストピッツェ エ カフェ バードランド |
営業時間 | 平日 11:00~15:00・17:00~21:00 土日祝11:00~15:00・17:30~21:00 |
定休日 | 毎週月曜日・木曜日 |
電話番号 | 0776-82-5778 |
予約 | 予約可 |
住所 | 福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-19-21 |
地図 | |
公式サイト | http://www.birdland1989.com/top/index.html |
5 こだわり蕎麦なら「小六庵」
この投稿をInstagramで見る
「小六庵(ごろくあん)」は古民家を利用した蕎麦屋。
丸岡産の「早刈りそば粉(緑そば)」を自然の湧水で打った『十割手打ち蕎麦』が人気を集めています。。
店名 | 小六庵 |
営業時間 | 11:30~14:00(お蕎麦が終り次第閉店) |
定休日 | 月から木 (金、土、日、祝日のみ営業) |
電話番号 | 0776-82-5056 |
予約 | 予約不可 |
住所 | 福井県坂井市三国町米ケ脇1-1-32 |
地図 | |
公式サイト | なし |
6 デートにも使える「ポッセコーヒー」
この投稿をInstagramで見る
「ポッセコーヒー」は、ゆったりした雰囲気の中で美味しいコーヒーが味わえる自家焙煎珈琲屋。
カフェラテの注文で可愛いイラストも描いてくれることでも評判。
コーヒーだけじゃなく、ティラミスやプリンなどのデザートも人気を集めています。
店名 | ポッセコーヒー |
ジャンル | カフェ |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0776-43-0188 |
予約 | 不明 |
住所 | 〒913-0052 福井県坂井市三国町運動公園2-18-20 |
地図 | |
公式サイト | https://www.possecoffee.com/ |
越前松島水族館は再入場できる?
越前松島水族館は、原則再入場はできません。
公式サイトにも次のように書かれています。
駐車場のお車へ忘れ物を取りに行く程度ならOKです。
長時間の外出はご遠慮ください。
つまり、周辺でランチを楽しむなら、
- 水族館を楽しんでから、ランチに出かける
- ランチを楽しんでから、水族館へ
という流れになります。
越前松島水族館は再入場できないので、事前にランチの場所を決めておくことが大切です。

越前松島水族館のお土産情報

「越前松島水族館」のお土産ショップは、館内に入ってすぐの場所(マンボウ水槽を抜けた場所)。
「越前松島水族館」のオリジナルグッズも多数用意しているので、友達や職場へのお土産にもおススメです。
越前松島水族館のオリジナルグッズ | |
ガラスこんぺいとう | 430円 |
こんぺいとう 3連ストラップ | 550円 |
こんぺいとう おみくじ | 330円 |
ミニタオル | 430円 |
パタパタメモ | 390円 |
コンペイトウ | ミニ:680円 小:980円 中:1480円 大:2480円 |
クリアーファイル | 220円 |
あぶらとり紙 | 420円 |
コンペイトウの「ぬいぐるみ」が1番人気

お土産の1番人気は「コンペイトウのぬいぐるみ」。
越前松島水族館のマスコット的キャラクターが「コンペイトウ」。
「コンペイトウ」の名前の由来は、からだの表面にコンペイトウのような三角形のイボイボがあることから。
「へんないきもの大王タイトルマッチ」の投票で、全国3位に輝くほどの人気モノです。
「コンペイトウ」のぬいぐるみはサイズやカラーが豊富なので、あなたの好みに合うぬいぐるみがきっと見つかりますよ。

越前松島水族館は、オリジナルグッズが豊富。特に「コンペイトウのぬいぐるみ」は要チェックです。

子連れも安心!「越前松島水族館」周辺の宿泊施設を紹介

越前松島水族館周辺で、特に人気のホテル・旅館を紹介します。
- じゃらん大賞「あわら温泉 まつや千千」
- 楽天トラベルで高評価「清風荘」
- 子ども連れに人気「休暇村 越前三国」
- 越前松島水族館に泊まることも可能
じゃらん大賞を受賞「あわら温泉 まつや千千」
この投稿をInstagramで見る
旅行サイト”じゃらん”で、『泊まって良かった宿大賞』を受賞したのが「あわら温泉 まつや千千」。
- 500坪の源泉大浴場「千のこぼれ湯」
- 女性大浴場「百百の湯」
など、バリエーション豊かな露天風呂が特に評判。
「人気温泉旅館ホテル250選」にも選ばれるなど、ワンランク上の寛ぎを得る可能です。
宿名 | あわら温泉 まつや千千 |
住所 | 〒910-4196 福井県あわら市舟津31-24 |
電話番号 | 0776-77-2560 |
地図 | |
公式サイト | https://matuyasensen.co.jp/access/ |
楽天トラベルで高評価「清風荘」
この投稿をInstagramで見る
北陸最大級の庭園露天風呂を誇るのが「清風荘」。
- 炭酸泉
- シルク風呂
など、美肌効果の期待できるお風呂は女性に特に人気。
季節の旬の食材を中心とした豪華バイキングも人気を集めています。
宿名 | あわら温泉 清風荘 |
住所 | 〒910-4198 福井県あわら市温泉3丁目 803 |
電話番号 | 0776-77-2500 |
地図 | |
公式サイト | https://www.seifuso.com/ |
子ども連れに人気「休暇村 越前三国」
この投稿をInstagramで見る
東尋坊から車で5分のところに建つ、ファミリー層に優しいリゾートホテルが「休暇村 越前三国」。
テレビにも多数出演する料理長が振る舞う料理は絶品!
自然豊かなロケーションを活かしたキャンプ場も人気を集めています。
宿名 | 休暇村 越前三国 |
住所 | 〒913-0065 坂井市三国町崎15-45 |
電話番号 | 0776-82-7400 |
地図 | |
公式サイト | https://www.qkamura.or.jp/echizen/ |
越前松島水族館に泊まることも可能

越前松島水族館では、営業終了後に館内に泊まる「夜の水族館」も開催。
水槽の前に寝袋や布団を敷いて、水族館の仲間たちと夜のひとときを過ごせるようになっています。
「夜の水族館」のタイムスケジュール | |
20:45~21:30 | グループごとに寝る場所を決める |
21:30~23:00 | 自由見学・企画イベント |
23:00~6:30 | 消灯・就寝 |
6:30~7:00 | 自由見学 |
7:00~7:30 | レストラン・屋外テント下で簡単な朝食 |
7:30~ | 自由見学・自由解散 |
ただ、「夜の水族館」は夏休み限定のイベント。
詳しい日程は公式サイトで確認してください。
「越前松島水族館」周辺でお泊まりするなら『あわら温泉』がおススメです。
【まとめ】福井から近い水族館なら「越前松島水族館」

越前松島水族館の特徴をまとめます。
POINT
- 割引クーポンを利用すれば、入場料金がかなりお得になる
- 小さい水族館だが、ふれあい体験が充実している
- レストランもあるが、周辺施設なら新鮮な海鮮料理を楽しめる
- 宿泊するなら、近くにあるの「あわら温泉」がおススメ
正直言うと、施設が小さいので最初は「だいじょうぶなの?」と不安になります。
ただ、越前松島水族館でしかできない体験が多く、入場料金以上の満足度は確実にありますよ。