「火災保保険の一括見積もりって、どのサイトを利用したらいいの…」
「一括見積もりをすると、本当に保険料が安くなるの…」
少しでもお得な火災保険を見つけたいなら、「一括見積もりサイト」の利用がおすすめ。
私も一括見積もりをすることで、保険料を2万円も安くすることに成功しています。
「火災保険の一括見積もり」について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 見積もりサイトによって、提案される保険料が大きく違う
- 相談窓口のあるサイトを選べば、不安なく保険に加入できる
- 一括見積もりサイトは「火災保険の窓口」が人気№1
ただ、見積もりサイトを利用して、しつこい営業被害に遭っている人がいるのも事実…。
公式サイトでは分からない、火災保険一括見積もりの真実に迫っていくことにします。

目次
火災保険一括見積もりサイトの選び方

一括見積もりサイトを利用すれば、複数の保険会社から簡単に見積書を取り寄せることができます。
ただ、利用する見積もりサイトによって、内容や金額が大きく違うのが現実…。
見積もりサイトを選ぶ時には、次の4つの点を比較することが大切です。
- 実際に届く見積書の数
- 見積書が届くスピード
- 保険の相談体制
- プレゼントキャンペーン
1 実際に届く見積書の数

火災保険の見積もりが多ければ多いほど、あなたに最適な火災保険が見つかる可能性が高くなります。
ただ、提携保険会社の数で比較するのは大間違い。
どれだけ多くの保険会社と提携していても、すべての保険会社から見積もりが届く訳ではないからです。
実際に届く見積書の数で比較することが何よりも大切になってきます。
2 見積書が届くスピード

同じように思える「見積もりサイト」でも、
- 当日見積もりにも対応
- 〇営業日以内に送付
など、見積書が届くスピードには大きな違いがあるのが現実…。
バラバラに見積もりが届いたのでは、うまく比較できず、サイトを利用する意味がなくなってしまいます。
特に、加入や見直しを急いでいる方は、「見積もりがいつ届くのか」をチェックして選んでください。
3 保険の相談体制

火災保険を安さだけで選ぶのは危険。
「必要な補償は何か」を見極めた上で、保険を選ぶことが何よりも大切です。
ただ、
- 補償の範囲は?
- 家財の保証額は?
- 地震保険は必要?
- 保険期間は?
などの判断は、素人ではなかなか難しいのが現実…。
保険のプロに無料相談できるサイトを選べば、不安なく加入できるので安心です。
4 プレゼントキャンペーン

見積もりサイトの中には、プレゼントキャンペーンを実施している場合もあります。
ただ、キャンペーンは期間限定なことがほとんど。
終了してしまうプレゼントがもらえなくなるので、なるべく早く利用することが大切です。
見積もりサイトは、サービスの中身を比較して選ぶことが大切です。

火災保険一括見積もりおすすめランキング

実際に一括見積もりサイトを利用して分かった違いは次の通りです。
横にスクロールできます⇒
ランキング | 見積もり額 | スピード | 見積もり数 |
1位 火災保険の窓口 | 1位 | 当日 | 9社 |
2位 価格.com | 2位 | 翌日 | 8社 |
3位 住宅本舗 | 3位 | 4日後 | 6社 |
4位 保険スクエアバン | 4位 | 3日後 | 6社 |
5位 保険の窓口インズウェブ | 5位 | 2日後 | 7社 |
1位 「火災保険の窓口」の一括見積もり

「火災保険の窓口」の特徴 | |
最も安いプラン | 1位 |
見積もりスピード | 当日 |
実際の見積もり数 | 9社 |
無料相談 | 〇 |
キャンペーン | 〇 |
賃貸マンション | 〇 |
見積もりにかかる時間 | 2分 |
関連 【火災保険の窓口の評判・口コミは嘘】お得なキャンペーン情報とは?
「火災保険の窓口」の評判・口コミ
加入後のサポートに安心(30代の口コミ)

担当者の方が窓口になってくれ、見積もりだけでなく加入までサポート。
保険に苦手意識がありましたが、安心して加入することができました。
比較することで保険料を削減(20代の口コミ)

銀行からの見積もりに納得いかず、気軽な気持ちで請求しましたが、利用して大正解。
大きく保険料が抑えられたので大満足です。
出典:火災保険の窓口
2位 「価格.com」の火災保険一括見積もり

「価格.com」の特徴 | |
最も安いプラン | 2位 |
見積もりスピード | 翌日 |
実際の見積もり数 | 8社 |
無料相談 | 〇 |
キャンペーン | × |
賃貸マンション | 〇 |
見積もりかかる時間 | 3分 |
「価格ドットコム」の評判・口コミ
保険料が安くなりました(30代の口コミ)

子供が生まれたのをきっかけに新築を購入した際、不動産屋から紹介を受けた火災保険に入っていましたが、友人からの勧めもあり、他の保険会社のお見積もりを見てみたく住宅本舗の火災保険比較サイトを利用しました。結果、元々加入していた保険と補償内容はほとんど変わらないのにも関わらず保険料がかなりやすくなりました。
地震保険の補償を手厚くなりました(40代の口コミ)

もともとマンションを購入しており、火災保険に加入していましたが、地震保険の補償が手厚くなかったため、見直しすることになりました。自分にとって十分な補償内容だったので、特約をスリムにした分、地震保険の補償を手厚くすることができました。
出典:価格.com火災保険
3位 「住宅本舗」の火災保険一括見積もり

「住宅本舗」の特徴 | |
最も安いプラン | 3位 |
見積もりスピード | 4日後 |
実際の見積もり数 | 6社 |
無料相談 | 〇 |
キャンペーン | × |
賃貸マンション | 〇 |
見積もりにかかる時間 | 4分 |
「住宅本舗」の評判・口コミ
火災保険の見直しで、補償内容が充実(60代の口コミ)

火災と自然災害リスクしか補償しないタイプの火災保険に加入していました。
ただ、補償をもっと手厚くしたいと考え、「地震保険に加入」と「日常生活の損害補償」を追加することに。
保険料が心配でしたが、「住宅本舗」を利用したおかげで、追加費用なく幅広い補償を手に入れることに成功しています。
無駄な特約を外して、必要な保障のみ(20代の口コミ)

「住宅本舗」に相談してみると、地域や建物構造から水災の補償が必要ないことが判明。
相談したおかげで、20万円近く安い火災保険に加入することができました。
説明もとても分かりやすく、安心して申し込みができたのも嬉しかったです。
出典:住宅本舗
4位 「保険スクエアバンbang」の一括見積もり

「保険スクエアバン」の特徴 | |
最も安いプラン | 4位 |
見積もりスピード | 3日後 |
実際の見積もり数 | 6社 |
無料相談 | 〇 |
キャンペーン | × |
賃貸マンション | 〇 |
見積もりにかかる時間 | 5分 |
「保険スクエアバン」の評判・口コミ
納得感のある保険選びができました(30代の口コミ)

火災保険のことがよく分からないので、「スクエアバン」の無料相談サービスを利用することに。
保険料がどうやって決まるのか、どんな保険を選んだらいいのか専門家の話が聞けて、すごく納得できました。
他のサービスよりも見積もりが正解(40代の口コミ)

他の比較サービスも利用したんですが、「bang! 火災保険」の見積もりが1番低い保険料でした。
保険アドバイザーの方からも手稲にアドバイスがもらえ、相談して本当によかったです。
出典:保険スクエアバン
5位 「保険の窓口インズウェブ」の一括見積もり

「保険の窓口インズウェブ」の特徴 | |
最も安いプラン | 5位 |
見積もりスピード | 2日後 |
実際の見積もり数 | 6社 |
無料相談 | × |
キャンペーン | × |
賃貸マンション | 〇 |
見積もりにかかる時間 | 3分 |
「保険の窓口インズウェブ」の評判・口コミ
新築のマンション用に使いました(30代の口コミ)

マンションを購入した時に不動産会社から案内があったんですが、保険料の高さに納得できず‥。
もっと安くならないかと「インズウェブ」を利用したら、本当に安くなってビックリです。
火災保険を比較でき助かりました(40代の口コミ)

火災保険を比較検討するために「インズウェブ」を利用することに。
保険料が安くなっただけでなく、「個人賠償責任保険」など最新の補償が受けられるようになり助かりました。
出典:保険インズウェブ

「火災保険一括見積もりサービス」のデメリットは3つ

メリットの多い一括見積もりですが、見逃せないデメリットも3つあります。
- 営業を受ける可能性がある
- 共済火災に見積もりが取れない
- ネット見積もりなので、対面での相談ができない
1 営業を受ける可能性がある
見積もりを取る上で、連絡先などの個人情報の入力をすることになるので、
- メールマガジン
- ダイレクトメール
などが届く可能性があります。
悪質なサイトになると、しつこく営業の電話をかけてくるケースも…。
利用者の口コミをチェックして、信頼できるサイトに依頼することが大切です。
2 共済火災に見積もりが取れない
一括見積もりの対象は「民間の火災保険」だけで、「共済火災」は対象外。
ただ、「共済火災」には
- 地震保険に入れない
- 補償が細かく選べず、補償金額も少ない
- 毎月組合費が必要になる
など、デメリットが多いのが現実…。
「保険料が安い」という理由で共済火災を選ぶと、間違いなく損をしてしまいます。
関連 【火災保険vs共済】公務員(教職員)や全労済の評判が悪い5つの理由
3 ネット見積もりなので、対面での相談ができない
一括見積もりサイトは、すべてネット上での手続きするのが特徴。
電話での無料相談はありますが、対面での相談はできません。
保険選びに不安がある方は、保険の見直し窓口を合わせて利用するのがおススメです。
関連 【保険相談のおすすめ商品券ランキング】8000円のプレゼントキャンペーンは?
POINT
一括見積もりサイトを選ぶ時は、利用者の声をチェックすることも欠かせません。

新築一戸建て用火災保険の見積書を比較


私は一条工務店で家を建てましたが、提携する火災保険と比べた結果は次の通り。
内容 | 火災保険の窓口 | ハウスメーカー |
建物の保険料 | 19万9670円 | 21万9470円 |
地震保険(建物) | 3万6900円 | 3万6900円 |
家財保険 | 3万7010円 | 3万6810円 |
地震保険(家財) | 4500円 | 4500円 |
合計 | 27万8080円 | 29万7680円 |
「火災保険の窓口」を利用することで、2万円近い保険料の削減に成功しています。
住宅メーカーの火災保険は割高な場合がほとんど。一括見積もりを利用するだけで驚くほど保険料が下がります。
【まとめ】賃貸マンションでも火災保険シュミレーションは欠かせません

火災保険一括見積もりサイトの特徴をまとめます。
POINT
- 見積もりサイトによって、提案される保険料が大きく違う
- 相談窓口のあるサイトを選べば、不安なく保険に加入できる
- 一括見積もりサイトは「火災保険の窓口」が人気№1
見積もりサイトで迷ったら「火災保険の窓口」で間違いなし。
たった3分の見積もり依頼で、驚くほど保険料を下げることが可能です。
大切な家族を守る火災保険が手に入ります。
▼公式サイトはこちら▼