「注文住宅の一括見積もりって、どのサイトを利用したらいいの…」
「『タウンライフ家づくり』が評判だけど、デメリットってないの…」
注文住宅の見積もりが欲しいなら、「一括見積もりサイト」がおすすめ。
私も実際に「見積もりサイト」を利用し、大幅な値引きを引き出すことに成功しています。
「一括見積もりサイト」について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 一括見積もりが可能なのは「タウンライフ家づくり」だけ
- 「タウンライフ」なら、間取りプランの一括請求までできる
- 見積もりを取ることで、大幅な値引きも引き出せる
ただ、「一括見積もりサイト」には、注意すべきデメリットがあるのも事実…。
注文住宅一括サイトの真実に迫っていくことにします。

目次
注文住宅の一括見積もりサイトを比較

最近は資料請求サイトが人気ですが、乱立状態で違いが分かりにくくなっている面も…。
実際に試してみて分かった、一括見積もりサイトのランキングは次の通りです。
横にスクロールできます
ランキング | サービス名 | 見積もり | 掲載数 | 間取り | 特典 |
1位 | タウンライフ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2位 | ライフルホームズ | × | ◎ | × | 〇 |
3位 | 持ち家計画 | × | △ | × | 〇 |
4位 | スーモ | × | △ | × | × |
1位 「タウンライフ家づくり計画」

家づくりの資料をすべて手に入れたいなら「タウンライフ家づくり」がおすすめ。
- カタログだけでなく、「見積もり書」まで手に入る
- 平屋や二世帯住宅の「間取りプラン」まで考えてくれる
- 未公開の土地情報を教えてくれる
- 全国600社以上のハウスメーカーと提携
- 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中
タウンライフ家づくりの口コミ
平屋の間取り図まで手に入るなんて(20代の口コミ)

しかも、ただの見取り図じゃなくて、私の要望に合った平屋の間取り図がもらえたんです。
もらった間取り図をもとに、設計士さんと打ち合わせをすることができたので、理想の平屋を建てることができました。
いい土地が見つかりました(40代の口コミ)

家を建てようにも、希望に合う土地が全然見つからず、家づくりが前に進まない状態に…。
でも、「タウンライフ家づくり」を利用したら不動産屋にはない土地の資料がいただけて大助かり。
あんなステキな土地が見つかるんなんて思っていませんでした。
大幅に値引きしてもらえました(30代の口コミ)

なんとか値引きしてもらえないかと思ったので、「タウンライフ家づくり」でもらった他社の資金計画をみせたら、「もっと安くします」との返答が。
結局370万円も値引きを引きき出すことができ、大満足です。
2位 「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」
より多くのカタログを手に入れたいなら、「ライフルホームズ」がおすすめ。
- 掲載されている住宅メーカーの数は№1
- ローコスト住宅や平屋など、カタログの種類が豊富
- カタログだけでなく、実際の施工例まで手に入る
- 全員にプレゼントされる「家づくりノート」は必見
「ライフルホームズ」の口コミ
地域にある工務店の情報までバッチリ(30代の口コミ)

カタログ請求をするのに「ライフルホームズ」を選んだ理由は、提携している住宅メーカーの数が多いから。
地元だけの優良な工務店まで掲載されているので、驚くほどたくさんの資料を集めることができます。
実際に資料請求して気に入った工務店で家を建てましたが大満足。
やっぱりカタログって大事ですね。
実際の施工例が参考になりました(20代の口コミ)

ライフルホームズで特に嬉しかったのは「実際の施工例」の資料。
カタログだけだとハウスメーカーの良い所しか書いていないし、家づくりの様子が分かりにくいんですよね。
でも、施工例の資料を見てみると、実際に建てた人の生の声が聞けるし、イメージが湧きやすくなるので本当におすすめ。
施工例の資料には、住宅カタログに載っていない裏の情報が満載ですよ。
「家づくりノート」は必見ですよ(30代の口コミ)

でも、中身を見てビックリ。
注文住宅に欠かせない情報が満載だし、イラスト付きで分かりやすくまとめられているので読みやすいんです。
「家づくりノート」に付いてあるチェックシートのおかげで、スムーズに家づくりを進めることができました。
3位 「持ち家計画」

資料請求での特典が豪華なのが「持ち家計画」です。
- 厳選された100社以上のハウスメーカーと提携
- 持ち家計画だけのオリジナル資料がもらえる
- 特典としてクオカードが手に入ることも
ビックリするほど簡単(30代の口コミ)

気になるハウスメーカーを見つける度に、住宅展示場に足を運んでカタログを集めていました。
そんな時、ママ友から「持ち家計画」を利用するとすぐにカタログが手に入ることを知り、さっそく試してみることに。
実際に試してみてビックリ。名前や住所を入れるだけなので、1分もかからず請求が終了。
気になるハウスメーカーのカタログを全部手に入れることに成功。「もっと早く教えてよ!」と友達を恨んでいます(笑)。
クオカードまでプレゼントされました(40代の口コミ)

「持ち家計画」を利用してハウスメーカー資料を集めたんですが、ある住宅メーカーからは「展示場見学の案内」まで。
よく読んでみると、「このパンフレットをもって展示場に行くと3000円分のクオカードがプレゼント」の文字が。
実際に住宅展示場を訪ねてみましたが、本当にクオカードをもらえてビックリ。カタログ請求で儲かるなんてことがあるんですね(笑)
自分に合ったハウスメーカーを選択してくれる(50代の口コミ)

「輸入住宅」や「高気密・高断熱」、「構造」など、あなたのこだわりポイントを入力できるようになっていて、希望した条件に合ったハウスメーカーを「持ち家計画」が選んでくれるんです。
ハウスメーカー選びが苦手な人にこそおすすめですよ。
4位 「SUUMO(スーモ)」
「スーモ」でも、注文住宅のカタログや資料を集めることが可能です。
- 注文住宅よりマンションや不動産の情報が多い
- 掲載数では「ライフルホームズ」に劣る
- 資料請求しても特典やプレゼントがない
上の3つのサイトに比べると、魅力に欠ける所があるのが現実です。
▼公式サイトへ▼
見積もりや間取り図がまで手に入るのは「タウンライフ家づくり」だけ。
関連 【注文住宅カタログ一括資料請求おすすめランキング】価格や間取りまで可能なのはどこ?

「タウンライフ家づくり」なら間取りも比較できる

「タウンライフ」を利用すると、3つの「家づくりプラン」を手に入れることができます。
- 間取りプラン
- 見積もり書
- 未公開の土地情報
1 間取りプラン
「タウンライフ家づくり」の一番のメリットは、間取り図が手に入ること。
しかも、間取りの要望まで出すことができ、設計士が無料で間取り図を作成してくれます。
2 見積もり書(資金計画プラン)
「タウンライフ家づくり」では、間取りに合わせた実際の建築費用を算出。
- 住まいの設備やオプション
- 土地調査
- 建築申請費用
- 付帯工事
など、設備1つ1つの価格まで明記されているので、資金計画に失敗することがなくなりますよ。
大幅な値引きも可能に
同じ条件での見積もりが各ハウスメーカーから届くので、値引きにも利用可能。
実際、タウンライフ家づくりの見積もりによって、700万円もの値引きに成功したことが話題になっています。
3 未公開の土地情報
「タウンライフ家づくり」を利用すると、ハウスメーカーしか知らない土地情報まで手に入れることが可能。
しかも、
- 広さ
- 日当たり
- 価格
- 周りの環境
など、あなたの希望する条件に合った土地を提案してくれます。
送られてくる情報は、どれも家を建てるのにふさわしい優良な土地情報ばかり。
土地探しで困っているなら「タウンライフ家づくり」がおすすめですよ。
提携ハウスメーカー数は600社以上

「タウンライフ家づくり」に登録されているのは、全国600社以上のハウスメーカーや工務店。
600社の住宅メーカーの中には
- 積水ハウス
- 大和ハウス
- セキスイハイム
- パナソニックホームズ
- タマホーム
などの大手ハウスメーカー22社まで含まれています。
「タウンライフ」を利用すれば、家づくりに必要なすべてのプランが手に入ります。
関連 【タウンライフ家づくり計画の評判・口コミは嘘】5つのデメリットを暴きます

「タウンライフ家づくり」の間取りプランを公開

「タウンライフ家づくり」では、事前に間取りの要望を出すことが可能。
実際に私が要望した内容は次の通りです。
- 世帯数:一世帯住宅
- 階数:2階建て
- 人数:大人2人、子供2人
- LDKタイプ:
- 家の広さ:40坪くらい
- LDKの広さ:20畳くらい
- 水回り:使い勝手を重視したい
- 大きな収納スペースが欲しい
- リビングに畳コーナーを造りたい
- 2台止められる駐車スペースが欲しい
積水ハウスから届いた「2階建ての間取り図」

たくさん頂いた間取りプランの中で、特に気に入っているのが上の積水ハウスの間取り図。
間取りプランは、あればあるほど助かるモノ。
間取りプランを見ることで、様々なアイデアに気づかされ、理想の間取りにたどり着くことができますよ。
「タウンライフ」でもらえる間取りプランは、無料とは思えない本格的なモノです

「タウンライフ家づくり」のデメリットは3つ

「タウンライフ家づくり」はとても便利なサービスですが、無料のため限界も…。
「タウンライフ家づくり」の気になる3つの疑問点にお答えします。
- しつこい電話はないの?
- 専門的なアドバイスはもらえるの?
- 「間取りプラン」や「見積もり書」は必ずもらえるの?
1 しつこい電話営業はないの?
「タウンライフ家づくり」では、しつこい営業電話を禁止しています。
また、苦情の多いハウスメーカーには、提携解除など厳しい措置も取ることでも有名。
実際、私の所には1本の電話なし。どのハウスメーカーからもメールでプランが届くだけです。
どうしても、電話連絡が嫌ならば、要望欄に
「電話営業は嫌なのでしないでください」
と一言付け加えておくと安心です。
2 専門的なアドバイスはもらえるの?
「間取り」や「資金計画」を見ていると、気になる点や疑問点が生まれてくるはず。
ただし、「タウンライフ家づくり」に問い合わせても、アドバイスや回答はもらえません。
気になる内容は、各ハウスメーカーに問い合わせてください。
3 「間取りプラン」や「見積もり書」は必ずもらえるの?
すべてのハウスメーカーが、「間取りプラン」や「資金計画」を送ってくるわけではありません。
なかには、カタログやパンフレットしか送ってこない住宅メーカーも…。
対応の仕方はハウスメーカーによって違いますが、逆に、誠実な対応をしてくれる住宅メーカーが判明するチャンスにもなります。
心配するようななデメリットはなし。安心して利用できるシステムが整っています。
【まとめ】住宅メーカーの一括見積もりなら「タウンライフ家作り」

新築注文住宅の「一括見積もりサイト」についてまとめます。
横にスクロールできます
ランキング | サービス名 | 見積もり | 掲載数 | 間取り | 特典 |
1位 | タウンライフ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2位 | ライフルホームズ | × | ◎ | × | 〇 |
3位 | 持ち家計画 | × | △ | × | 〇 |
4位 | スーモ | × | △ | × | × |
家を建てるのに必要な資料が全部手に入るのが、「タウンライフ家づくり」の特徴だと言えますね。
あなたが理想の家を実現したいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼