「どのハウスメーカーを選んだらいいの…」
「実際の住み心地を調べる方法はないの…」
注文住宅を建てる上で重要になってくるのが「ハウスメーカー選び」。
ただ、全国に数多くある住宅メーカーを1つ1つ調べていくのは大変です。
ハウスメーカーに悩んでいる方に、ぜひ見て欲しいのが「ランキング調査」。
ランキングの理由をチェックすれば、あなたに合ったハウスメーカーがきっと見つかるはずです。
ハウスメーカーランキングについて、あなたに伝えたいことは4つ。
POINT
- 信頼度の高いランキング調査は「オリコン」
- スウェーデンハウスが5年連続№1
- 性能の高さで評判なのは「一条工務店」
- ローコスト住宅なら「富士住建」が人気
住宅メーカーが教えない、ハウスメーカーの真実に迫っていくことにします。

クリックできる目次
注文住宅ランキングのポイント

様々なサイトが住宅アンケートを実施していますが、最も信頼性が高いのが「オリコン」。
オリコンでは
- 住宅メーカー48社
- 実際に注文住宅を建てた方(1万4132人)
を対象に、14の項目を設けてアンケートを実施。
結果を満足度ランキングとして発表しています。
- 打ち合わせのしやすさ
- モデルハウス
- 情報の分かりやすさ
- 営業スタッフの対応
- 金額の納得感
- 設計担当者の対応
- デザイン
- 付帯サービス
- ラインナップの充実度
- 住居の性能
- 設備・内装の質
- 施工担当者の対応
- アフターサービス
- 長期保証
ランキングでは、全体的な順位だけでなく、項目ごとの順位をチェックすることも重要。
- どんな点が優れているのか
- どんな人に向いているのか
を知れば、ハウスメーカー選びの参考になること間違いなしです。
関連 【ハウスメーカー選び方の決め手】大手と工務店の違いと比較

建てて良かった大手ハウスメーカーランキング

大手ハウスメーカーは品質も高く、アフターフォローもしっかりしているのが特徴。
性能だけでなく、高いデザイン性で人気を集めているハウスメーカーも数多くあります。
1位 | スウェーデンハウス |
2位 | ヘーベルハウス |
3位 | 積水ハウス |
4位 | 住友林業 |
5位 | 三井ホーム |
6位 | パナソニックホームズ |
7位 | セキスイハイム |
8位 | 大和ハウス |
9位 | ミサワホーム |
10位 | トヨタホーム |
1位 スウェーデンハウスの特徴(79.95点)

- 構造:木造(2×6)
- 坪単価:80万円
スウェーデンハウスは、輸入住宅を専門に扱う住宅メーカー。
顧客満足度調査では5年連続1位を受賞するほど、「居心地のよさ」には定評があります。
北欧デザインに根強いファンが多く、3層ガラスなど気密性・断熱性もトップクラス。
「ひとつのグレードの住まいを、ずっとトップレベルの性能でお届けする」という企業理念から、商品ごとの性能差がないのが特徴。
50年間の無料定期健診システムがあるなど、アフターサービスも万全です。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 1位 | 81点 |
モデルハウス | 1位 | 84点 |
情報のわかりやすさ | 1位 | 74点 |
営業スタッフの対応 | 1位 | 80点 |
金額の納得感 | 1位 | 75点 |
設計担当者の対応 | 1位 | 78点 |
デザイン | 1位 | 78点 |
付帯サービス | 1位 | 74点 |
ラインナップの充実度 | 1位 | 75点 |
住居の性能 | 1位 | 87点 |
設備・内装の質 | 1位 | 82点 |
施工担当者の対応 | 1位 | 80点 |
アフターサービス | 1位 | 82点 |
長期保証 | 1位 | 81点 |
⇒公式サイト:スウェーデンハウス
2位 ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)の特徴 78.51点

- 構造:鉄骨
- 坪単価:70~80万円
へーベルハウスの最大の特徴は、「耐久性」と「耐震性」。
重量鉄骨構造に加えて、外壁など家全体に「へーベル」を使用し、耐久性を高めています。
へーベルとは…
コンクリートの10倍の断熱性があるALCコンクリートのこと
また、 制振フレームを全棟標準装備にしているのはヘーベルハウスだけです。
アフターサービスも充実していて
- 主要構造材は60年以上メンテナンスフリー
- 30年目の集中メンテナンスで、塗装や防水も60年間保証
となっています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 2位 | 80点 |
モデルハウス | 2位 | 82点 |
情報のわかりやすさ | 2位 | 73点 |
営業スタッフの対応 | 2位 | 79点 |
金額の納得感 | 2位 | 73点 |
設計担当者の対応 | 5位 | 76点 |
デザイン | 4位 | 76点 |
付帯サービス | 2位 | 73点 |
ラインナップの充実度 | 5位 | 74点 |
住居の性能 | 2位 | 84点 |
設備・内装の質 | 3位 | 79点 |
施工担当者の対応 | 2位 | 80点 |
アフターサービス | 2位 | 81点 |
長期保証 | 2位 | 80点 |
⇒公式サイト:へーベルハウス
3位 積水ハウスの特徴(77.99点)

- 構造:鉄骨・木造
- 坪単価:60~80万円
累計販売戸数200万戸を初めて超えるなど、住宅業界で№1を誇っているのが「積水ハウス」。
- オリジナル制震技術「シーカス」
- 換気システム「エアキス」
など、他のメーカーでは真似できない家づくりが特徴です。
鉄骨造が中心ですが、独自の「シャーウッド構法」で木造住宅にも対応。
アフターメンテナンスも整っていて、30年保障が約束されています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 3位 | 80点 |
モデルハウス | 3位 | 81点 |
情報のわかりやすさ | 3位 | 73点 |
営業スタッフの対応 | 3位 | 78点 |
金額の納得感 | 5位 | 73点 |
設計担当者の対応 | 4位 | 76点 |
デザイン | 3位 | 76点 |
付帯サービス | 3位 | 73点 |
ラインナップの充実度 | 2位 | 74点 |
住居の性能 | 3位 | 83点 |
設備・内装の質 | 2位 | 79点 |
施工担当者の対応 | 4位 | 79点 |
アフターサービス | 3位 | 80点 |
長期保証 | 3位 | 78点 |
⇒公式サイト:積水ハウス
4位 住友林業の特徴(77.61点)

- 構造:木造軸組み
- 坪単価:70~80万円
「木」に強いこだわりをもつハウスメーカーが「住友林業」。
国内に4万ヘクタール以上の自社保有林を所有するなど、良質な木材を使った家づくりが特徴。
住友林業独自の「ビッグフレーム工法」により、耐震性と設計の柔軟性を両立しています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 5位 | 79点 |
モデルハウス | ー | 80点 |
情報のわかりやすさ | 5位 | 72点 |
営業スタッフの対応 | 4位 | 78点 |
金額の納得感 | ー | 72点 |
設計担当者の対応 | 2位 | 76点 |
デザイン | 5位 | 76点 |
付帯サービス | 4位 | 73点 |
ラインナップの充実度 | 4位 | 74点 |
住居の性能 | ー | 82点 |
設備・内装の質 | 4位 | 79点 |
施工担当者の対応 | 3位 | 79点 |
アフターサービス | 4位 | 79点 |
長期保証 | 4位 | 78点 |
⇒公式サイト:住友林業
5位 三井ホームの特徴(77.42点)

- 構造:木造(2×4、2×6)
- 坪単価:70~90万円
「三井ホーム」は高所得者に人気の高いハウスメーカーで、坪100万円を超える家も珍しありません。
群を抜いているのが「デザインセンス」。
自社の社員ではなく、「外部の建築家」や「インテリアコーディネーター」が設計を担当しているのが特徴です。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 4位 | 79点 |
モデルハウス | 4位 | 81点 |
情報のわかりやすさ | 4位 | 72点 |
営業スタッフの対応 | 5位 | 78点 |
金額の納得感 | 4位 | 73点 |
設計担当者の対応 | 3位 | 76点 |
デザイン | 2位 | 77点 |
付帯サービス | 5位 | 72点 |
ラインナップの充実度 | 3位 | 74点 |
住居の性能 | 5位 | 82点 |
設備・内装の質 | 5位 | 79点 |
施工担当者の対応 | 5位 | 78点 |
アフターサービス | ー | 78点 |
長期保証 | ー | 76点 |
⇒公式サイト:住友林業
6位 パナソニックホームズの特徴(76.57点)

- 構造:鉄骨
- 坪単価:70~80万円
パナソニックの子会社である「パナソニックホームズ」(旧:パナホーム)。
パナソニック製の家電や設備が採用できるのが最大の特徴。
外壁材である光触媒タイル「キラテック」は、汚れにくいだけでなく、空気を清浄する機能もあります。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 78点 |
モデルハウス | ー | 80点 |
情報のわかりやすさ | ー | 72点 |
営業スタッフの対応 | ー | 77点 |
金額の納得感 | 3位 | 73点 |
設計担当者の対応 | ー | 75点 |
デザイン | ー | 75点 |
付帯サービス | ー | 72点 |
ラインナップの充実度 | ー | 73点 |
住居の性能 | ー | 81点 |
設備・内装の質 | ー | 78点 |
施工担当者の対応 | ー | 78点 |
アフターサービス | ー | 77点 |
長期保証 | ー | 76点 |
⇒公式サイト:パナソニックホームズ
7位 セキスイハイムの特徴(76.56点)

- 構造:鉄骨・木造(2×4、2×6)
- 坪単価:65~75万円
セキスイハイムは、工場内で住宅の大部分を生産する「プレハブユニット住宅」のパイオニア。
工場生産をすることで
- 品質のバラツキが少ない
- 工期が短い
などのメリットが得られます。
独自の空調システム「快適エアリー」により、部屋ごとの温度差も少なく、快適に過ごすことが可能です。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 79点 |
モデルハウス | 5位 | 80点 |
情報のわかりやすさ | ー | 72点 |
営業スタッフの対応 | ー | 77点 |
金額の納得感 | 3位 | 72点 |
設計担当者の対応 | ー | 74点 |
デザイン | ー | 74点 |
付帯サービス | ー | 72点 |
ラインナップの充実度 | ー | 71点 |
住居の性能 | 4位 | 82点 |
設備・内装の質 | ー | 78点 |
施工担当者の対応 | ー | 78点 |
アフターサービス | 5位 | 79点 |
長期保証 | 5位 | 77点 |
⇒公式サイト:セキスイハイム
8位 大和(ダイワ)ハウスの特徴 76.34点

- 構造:鉄骨・木造軸組み
- 坪単価:70~80万円
売り上げ自体はハウスメーカートップですが、マンションや商業施設が中心。
テレビCMでおなじみの外張り断熱の家「XEVOΣ(ジーヴォシグマ)」が主力で、天井高2m72㎝を標準装備にしています。
3階建てを希望される方には、重量鉄骨造「skye(スカイエ)」も人気。
優良の定期メンテナンスは必要ですが、60年の長期保証を実現しています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 78点 |
モデルハウス | ー | 79点 |
情報のわかりやすさ | ー | 71点 |
営業スタッフの対応 | ー | 77点 |
金額の納得感 | ー | 72点 |
設計担当者の対応 | ー | 75点 |
デザイン | ー | 74点 |
付帯サービス | ー | 72点 |
ラインナップの充実度 | ー | 73点 |
住居の性能 | ー | 81点 |
設備・内装の質 | ー | 77点 |
施工担当者の対応 | ー | 77点 |
アフターサービス | ー | 78点 |
長期保証 | ー | 76点 |
⇒公式サイト:大和ハウス
9位 ミサワホームの特徴(75.81点)

- 構造:木造・鉄骨
- 坪単価:65~75万円
ミサワホームは一度経営破綻していますが、トヨタホームを大株主とすることで復活。
販売・施工を代理店に丸投げするディーラー制度を取っています。
グッドデザイン賞を20年以上連続受賞するなど、高いデザイン性を誇っています。
鉄骨造も扱っていますが、9割は木造で「木質パネル接着工法」を採用。
木質パネル接着工法とは…
パネルを釘ではなく接着剤でくっつける工法。面全体で支えることができ、強度が強いのが特徴です。
特許技術であった「蔵のある家」が評判で、中2階に天井高140㎝の大収納スーペースが可能になっています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 78点 |
モデルハウス | ー | 79点 |
情報のわかりやすさ | ー | 71点 |
営業スタッフの対応 | ー | 77点 |
金額の納得感 | ー | 71点 |
設計担当者の対応 | ー | 75点 |
デザイン | ー | 74点 |
付帯サービス | ー | 71点 |
ラインナップの充実度 | ー | 72点 |
住居の性能 | ー | 80点 |
設備・内装の質 | ー | 76点 |
施工担当者の対応 | ー | 77点 |
アフターサービス | ー | 77点 |
長期保証 | ー | 75点 |
⇒公式サイト:ミサワホーム
10位 トヨタホームの特徴(75.23点)

- 構造:鉄骨
- 坪単価:60~70万円
トヨタグループの住宅部門が「トヨタホーム」。
世界的な大企業であるトヨタ自動車が大株主なので、ブロンド力も高く、潰れる心配もありません。
自動車造りで培った技術により、鉄骨のサビ対策は万全。
60年の長期保証を実現しています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 77点 |
モデルハウス | ー | 78点 |
情報のわかりやすさ | ー | 71点 |
営業スタッフの対応 | ー | 76点 |
金額の納得感 | ー | 72点 |
設計担当者の対応 | ー | 74点 |
デザイン | ー | 73点 |
付帯サービス | ー | 71点 |
ラインナップの充実度 | ー | 70点 |
住居の性能 | ー | 80点 |
設備・内装の質 | ー | 75点 |
施工担当者の対応 | ー | 76点 |
アフターサービス | ー | 77点 |
長期保証 | ー | 76点 |
⇒公式サイト:トヨタホーム
POINT
大手ハウスメーカーだと金額は高くなりますが、安心して家づくりを任せられます。
関連 【ハウスメーカーvs工務店】価格差を含めた7つの違いを比較
>>>【無料】700万円以上の値引きと間取りプランを手に入れる方法

コスパが良い工務店ランキング

大手ハウスメーカーに比べ、お手頃な価格で建てられるのが中堅ハウスメーカーの特徴。
差別化を図るために、特徴のある家づくりをする工務店が多くなっています。
1位 | 一条工務店 |
2位 | 住友不動産 |
3位 | サンヨーホームズ |
4位 | 日本ハウスホールディングス |
5位 | 桧家住宅 |
6位 | イシンホーム |
1位 一条工務店の特徴(77.06点)

- 構造:木造軸組・2×6
- 坪単価:50~60万円
「家は性能」というキャッチコピーでおなじみの一条工務店。
基本的な性能は大手ハウスメーカーを上回るほどで、気密性・断熱性は全ハウスメーカー№1。
標準仕様の多くは、一条工務店のオリジナル品。
住宅設備の海外の自社工場で生産することでコストを削減を図っています。
関連 一条工務店【評判】悪い?クレームだらけ?i-smartを建てた感想の真実
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 1位 | 79点 |
モデルハウス | 1位 | 81点 |
情報のわかりやすさ | 1位 | 71点 |
営業スタッフの対応 | 1位 | 78点 |
金額の納得感 | 1位 | 74点 |
設計担当者の対応 | 1位 | 76点 |
デザイン | 1位 | 74点 |
付帯サービス | 2位 | 72点 |
ラインナップの充実度 | 1位 | 71点 |
住居の性能 | 1位 | 84点 |
設備・内装の質 | 1位 | 80点 |
施工担当者の対応 | 1位 | 78点 |
アフターサービス | 1位 | 77点 |
長期保証 | 1位 | 75点 |
⇒公式サイト:一条工務店
2位 住友不動産の特徴(75.26点)

- 構造:木造軸組・2×4・2×6
- 坪単価:50~60万円
「住友不動産」はデザイン力が高いことで有名なハウスメーカー。
中庭のある都市型住宅「Jアーバン」は、グッドデザイン賞を何度も受賞しています。
住友不動産は大手ディベロッパーでもあるので、土地探しにも定評があります。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 2位 | 78点 |
モデルハウス | 2位 | 79点 |
情報のわかりやすさ | 2位 | 71点 |
営業スタッフの対応 | 2位 | 77点 |
金額の納得感 | 2位 | 73点 |
設計担当者の対応 | 2位 | 74点 |
デザイン | 2位 | 73点 |
付帯サービス | 2位 | 71点 |
ラインナップの充実度 | 1位 | 72点 |
住居の性能 | 2位 | 78点 |
設備・内装の質 | 2位 | 75点 |
施工担当者の対応 | 2位 | 75点 |
アフターサービス | 2位 | 76点 |
長期保証 | 2位 | 74点 |
⇒公式サイト:住友不動産
3位 サンヨーホームズの特徴(74.25点)

- 構造:鉄骨
- 坪単価:55~65万円
サンヨーホームズは省エネに力を入れていて、ZEH対応が標準仕様。
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017」では特別優秀賞を受賞しています。
資材も省エネにこだわっていて、
- フッ素コートの外壁(20年メンテナンスフリー)
- ガラスコーティングの屋根材(30年メンテナンスフリー)
など、ランニングコストのかかりにくいモノに。
地震対策にも力を入れていて、「ハイブリッド制震システム」が標準仕様になっています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 4位 | 76点 |
モデルハウス | 5位 | 76点 |
情報のわかりやすさ | 3位 | 70点 |
営業スタッフの対応 | 3位 | 76点 |
金額の納得感 | 3位 | 72点 |
設計担当者の対応 | 3位 | 73点 |
デザイン | 3位 | 72点 |
付帯サービス | 3位 | 71点 |
ラインナップの充実度 | 3位 | 70点 |
住居の性能 | 3位 | 78点 |
設備・内装の質 | 3位 | 75点 |
施工担当者の対応 | 3位 | 75点 |
アフターサービス | 3位 | 75点 |
長期保証 | 3位 | 74点 |
⇒公式サイト:サンヨーホームズ
4位 日本ハウスホールディングズの特徴(73.53点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:55~65万円
「東日本ハウス」から「日本ハウスホールディングス」に改名。
和風テイストな注文住宅が得意で、
- すべての柱に国産ヒノキを使用
- 自社の社員が施工まで管理する「棟梁システム」
- 耐震性の高い「グッドストロング工法」
などが特徴となっています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 5位 | 76点 |
モデルハウス | 4位 | 77点 |
情報のわかりやすさ | 4位 | 68点 |
営業スタッフの対応 | 4位 | 74点 |
金額の納得感 | ー | 70点 |
設計担当者の対応 | 4位 | 73点 |
デザイン | 4位 | 71点 |
付帯サービス | 4位 | 70点 |
ラインナップの充実度 | 5位 | 69点 |
住居の性能 | 4位 | 77点 |
設備・内装の質 | 5位 | 74点 |
施工担当者の対応 | 4位 | 74点 |
アフターサービス | 4位 | 74点 |
長期保証 | 4位 | 73点 |
⇒公式サイト:日本ハウスホールディングス
5位 桧家住宅の特徴(72.45点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:40~60万円
桧家住宅が力を入れているのは「エコハウス」
- 全館空調システム「Z空調」
- 発泡材とアルミ材を組み合わせた「Wバリア工法」
など、お財布に優しい家づくりが特徴。
全棟で「耐震等級3」を取得するなど、安全性も高いと評判です。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 3位 | 76点 |
モデルハウス | 3位 | 78点 |
情報のわかりやすさ | ー | 68点 |
営業スタッフの対応 | ー | 74点 |
金額の納得感 | 5位 | 71点 |
設計担当者の対応 | ー | 71点 |
デザイン | ー | 70点 |
付帯サービス | ー | 69点 |
ラインナップの充実度 | ー | 69点 |
住居の性能 | ー | 75点 |
設備・内装の質 | ー | 72点 |
施工担当者の対応 | ー | 72点 |
アフターサービス | ー | 71点 |
長期保証 | ー | 70点 |
⇒公式サイト:桧家住宅
6位 イシンホームの特徴(73.11点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:45~60万円
イシンホームは、フランチャイズ展開しているハウスメーカー。
省エネルギー性に優れた家づくりが得意で、ハウスオブザイヤーを連続受賞中。
減震ブレーキの付いた「減震摩擦工法」が標準装備と、地震にも強い構造となっています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 75点 |
モデルハウス | ー | 76点 |
情報のわかりやすさ | 5位 | 68点 |
営業スタッフの対応 | 5位 | 74点 |
金額の納得感 | 4位 | 71点 |
設計担当者の対応 | 5位 | 72点 |
デザイン | 5位 | 71点 |
付帯サービス | 5位 | 69点 |
ラインナップの充実度 | 4位 | 69点 |
住居の性能 | 5位 | 77点 |
設備・内装の質 | 4位 | 75点 |
施工担当者の対応 | 4位 | 74点 |
アフターサービス | 5位 | 72点 |
長期保証 | 5位 | 71点 |
⇒公式サイト:イシンホーム
ネームバリューは劣りますが、家づくりの内容では大手ハウスメーカーに負けないレベルになっています。
関連 【コスパのいいハウスメーカーランキング】評判の悪い工務店を避ける方法とは?

欠陥住宅を防げ!ローコスト住宅ランキング

以前のローコスト住宅は、安いだけでの商品が多く、クレームがたくさん聞こえてきました。
ただ最近は、性能の高さを売りにしているローコスト住宅も数多く出てきています。
1位 | 富士住建 |
2位 | ユニバーサルホーム |
3位 | クレバリーホーム |
4位 | レオハウス |
5位 | ヤマダホームズ |
6位 | アイフルホーム |
7位 | タマホーム |
8位 | アエラホーム |
1位 富士住建の特徴(74.08点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:40~60万円
富士住建と言えば「完全フル装備の家」で有名。
- テレビ付きシステムバス
- 太陽光発電
- エアコン(5台)
- 照明・カーテン
- 電動シャッター
- 無垢材の建具
など、グレードの高い住宅設備が追加費用ナシ。
アフターメンテナンスにも力を入れているのが人気の理由となっています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 3位 | 76点 |
モデルハウス | ー | 74点 |
情報のわかりやすさ | 1位 | 71点 |
営業スタッフの対応 | 5位 | 74点 |
金額の納得感 | 1位 | 74点 |
設計担当者の対応 | 5位 | 71点 |
デザイン | 2位 | 71点 |
付帯サービス | 4位 | 69点 |
ラインナップの充実度 | 1位 | 71点 |
住居の性能 | 1位 | 78点 |
設備・内装の質 | 1位 | 77点 |
施工担当者の対応 | 1位 | 76点 |
アフターサービス | 1位 | 75点 |
長期保証 | 4位 | 71点 |
⇒公式サイト:富士住建
2位 ユニバーサルホームの特徴(73.90点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:40~50万円
ユニバーサルホームの特徴は「地熱床システム」。
床下空間を作らず、地面の熱を冷暖房に利用するので、光熱費も安くすみます。
床下のスペースがなくなるので耐震性も向上。
外壁にはヘーベルハウスと同じ「ALCコンクリート」を使用していますが、定期的なメンテナンスが必要です。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 1位 | 78点 |
モデルハウス | 3位 | 77点 |
情報のわかりやすさ | 3位 | 69点 |
営業スタッフの対応 | 2位 | 75点 |
金額の納得感 | 3位 | 72点 |
設計担当者の対応 | 1位 | 73点 |
デザイン | 3位 | 71点 |
付帯サービス | 1位 | 71点 |
ラインナップの充実度 | 3位 | 70点 |
住居の性能 | 4位 | 76点 |
設備・内装の質 | 2位 | 74点 |
施工担当者の対応 | 2位 | 75点 |
アフターサービス | 3位 | 74点 |
長期保証 | 2位 | 72点 |
⇒公式サイト:ユニバーサルホーム
3位 クレバリーホームの特徴(73.65点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:45~55万円
ローコストメーカーとしては珍しく、外壁にタイルを採用しているのが特徴。
一般的なサイディング外壁に比べて
- 高級感のある外観
- 高い耐久性
- メンテナンス費用の削減
など、様々なメリットが得られます。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 2位 | 77点 |
モデルハウス | 1位 | 78点 |
情報のわかりやすさ | 2位 | 70点 |
営業スタッフの対応 | 3位 | 75点 |
金額の納得感 | ー | 72点 |
設計担当者の対応 | ー | 72点 |
デザイン | 1位 | 71点 |
付帯サービス | 2位 | 70点 |
ラインナップの充実度 | 4位 | 70点 |
住居の性能 | 3位 | 76点 |
設備・内装の質 | 5位 | 73点 |
施工担当者の対応 | 4位 | 74点 |
アフターサービス | 4位 | 74点 |
長期保証 | 3位 | 72点 |
⇒公式サイト:クレバリーホーム
4位 レオハウスの特徴(73.43点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:35~50万円
レオハウスはタマホームと業務提携していたこともあり、特徴に似た所があります。
最近では、性能面に力を入れていて
- 制震システム「L-SAV」
- 吹き抜け断熱
などが標準仕様に。
レオハウスの人気商品は「CoCo」。
自分達に必要な性能をグレードアップさせる家づくりは、オリジナル住宅ができると評判です。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 4位 | 76点 |
モデルハウス | 2位 | 77点 |
情報のわかりやすさ | 5位 | 69点 |
営業スタッフの対応 | 1位 | 76点 |
金額の納得感 | 2位 | 73点 |
設計担当者の対応 | 2位 | 72点 |
デザイン | 5位 | 70点 |
付帯サービス | 3位 | 70点 |
ラインナップの充実度 | 2位 | 70点 |
住居の性能 | 5位 | 76点 |
設備・内装の質 | 3位 | 73点 |
施工担当者の対応 | 5位 | 74点 |
アフターサービス | 5位 | 73点 |
長期保証 | 5位 | 71点 |
⇒公式サイト:レオハウス
5位 ヤマダホームズ(73.21点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:40~60万円
ヤマダホームズ(旧:ヤマダエスバイエル)の人気商品は「小堀の住まい」。
「小堀の住まい」は、建築家と造る完全注文住宅で、デザイン性の高さも評判。
保証期間が30年と長く設定されているのも魅力の1つです。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 75点 |
モデルハウス | 4位 | 77点 |
情報のわかりやすさ | 4位 | 69点 |
営業スタッフの対応 | 3位 | 75点 |
金額の納得感 | ー | 70点 |
設計担当者の対応 | 3位 | 72点 |
デザイン | 4位 | 71点 |
付帯サービス | ー | 69点 |
ラインナップの充実度 | ー | 69点 |
住居の性能 | 2位 | 76点 |
設備・内装の質 | 4位 | 73点 |
施工担当者の対応 | 3位 | 74点 |
アフターサービス | 2位 | 74点 |
長期保証 | 1位 | 73点 |
⇒公式サイト:ヤマダホームズ
6位 アイフルホーム(72.35点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:40~55万円
アイフルホームは、住宅設備で有名な「LIXIL(リクシル)」のグループ企業。
住宅設備をリクシルに統一することでコストカットを実現しています。
大規模にフランチャイズ展開していて、アイフルホームが担当するのは次の3つだけ。
- 広告宣伝
- 商品開発
- 資材の共同購入
契約・施工を行うのは代理店となっているので注意してください。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | 5位 | 75点 |
モデルハウス | 5位 | 86点 |
情報のわかりやすさ | ー | 68点 |
営業スタッフの対応 | 4位 | 74点 |
金額の納得感 | 4位 | 72点 |
設計担当者の対応 | 4位 | 71点 |
デザイン | ー | 70点 |
付帯サービス | 5位 | 69点 |
ラインナップの充実度 | 5位 | 69点 |
住居の性能 | ー | 74点 |
設備・内装の質 | ー | 71点 |
施工担当者の対応 | ー | 73点 |
アフターサービス | ー | 71点 |
長期保証 | ー | 70点 |
⇒公式サイト:アイフルホーム
7位 タマホームの特徴(72.00点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:40~50万円
ローコストメーカーの代表とも言える「タマホーム」。
「資材の大量生産」や「自社施工による中間マージンの削減」により、ローコスト化を実現しています。
タマホームの主力商品は「大安心の家」。
- オール電化
- 長期優良住宅
- 最長60年の長期保証
など、ローコスト住宅とは思えない内容となっています。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 74点 |
モデルハウス | ー | 75点 |
情報のわかりやすさ | ー | 68点 |
営業スタッフの対応 | ー | 73点 |
金額の納得感 | 5位 | 71点 |
設計担当者の対応 | ー | 70点 |
デザイン | ー | 69点 |
付帯サービス | ー | 69点 |
ラインナップの充実度 | ー | 69点 |
住居の性能 | ー | 74点 |
設備・内装の質 | ー | 72点 |
施工担当者の対応 | ー | 72点 |
アフターサービス | ー | 72点 |
長期保証 | ー | 70点 |
⇒公式サイト:タマホーム
8位 アエラホームの特徴(68.53点)

- 構造:木造軸組
- 坪単価:30~50万円
アエラホームは、建物をアルミ箔で包み込んだ「外張り断熱」が特徴。
省エネ性能が高く評価されていて
- ハウスオブザイヤー
- 地球環境大賞
などを受賞。
人気商品の「クラージュ」は、長期優良住宅に認定されているほど高品質です。
評価項目 | 順位 | 得点 |
打ち合わせのしやすさ | ー | 70点 |
モデルハウス | ー | 71点 |
情報のわかりやすさ | ー | 64点 |
営業スタッフの対応 | ー | 68点 |
金額の納得感 | ー | 67点 |
設計担当者の対応 | ー | 67点 |
デザイン | ー | 66点 |
付帯サービス | ー | 66点 |
ラインナップの充実度 | ー | 65点 |
住居の性能 | ー | 73点 |
設備・内装の質 | ー | 70点 |
施工担当者の対応 | ー | 69点 |
アフターサービス | ー | 69点 |
長期保証 | ー | 67点 |
⇒公式サイト:アエラホーム
安さだけでローコスト住宅を選ぶのは危険。性能の悪い家を建ててしまうと必ず後悔します。

ハウスメーカー「坪単価」ランキング

ハウスメーカーを選ぶ時は、坪単価も重要な判断基準の1つ。
住宅産業新聞が発表した、大手ハウスメーカー8社の実際の坪単価(平均値)は次の通り。
ハウスメーカー | 本体価格 | 床面積 | 坪単価 | |
1 三井ホーム | 3954万 | 42.2㎡ | 93.8万 | |
2 住友林業 | 3770万 | 40.5㎡ | 93.1万 | |
3 積水ハウス | 3700万 | 42.5㎡ | 87.0万 | |
4 ヘーベルハウス | 3074万 | 36.2㎡ | 84.9万 | |
5 大和ハウス | 3370万 | 40.0㎡ | 84.3万 | |
6 積水ハイム | 3030万 | 37.6㎡ | 80.6万 | |
7 パナホーム | 3473万 | 43.2㎡ | 80.3万 | |
8 ミサワホーム | 2712万 | 37.2㎡ | 72.9万 |
実際の価格は、諸費用や税金などがプラスされるので、さらに高くなってしまいます。
関連 ハウスメーカー坪単価ランキング!比較が危険な3つの理由

売り上げの多い住宅メーカーほどクレームが多い(評判の悪い)

口コミや評判をチェックしてみると、「積水ハウス」の評判が特に悪いことに気づきます。
積水ハウスの評判が悪くなる理由は3つです。
- 欠陥住宅ランキングは着工戸数に比例する
- 大手ハウスメーカーは坪単価や価格が高い
- 悪質な口コミサイトも数多く存在する
どんなハウスメーカーを選んでも、どれほど品質にこだわっても、一定の確率で欠陥住宅は発生するモノ。
つまり、販売戸数の多い住宅メーカーほど、欠陥住宅が多いのが現実。
単純に欠陥住宅の多さだけでハウスメーカーを選ぶのは危険だと言えます。
関連 【評判の悪い(クレームの多い)ハウスメーカーはS社】口コミの問題点とは?
着工戸数の多いハウスメーカー一覧
「住宅産業新聞」の発表によると、ハウスメーカーの販売戸数は次の通り。
順位 | ハウスメーカー | 販売戸数 |
1位 | 積水ハウス | 1万2158棟 |
2位 | 一条工務店 | 約1万2000棟 |
3位 | セキスイハイム | 1万0200棟 |
4位 | ヘーベルハウス | 9848棟 |
5位 | タマホーム | 9386棟 |
6位 | 大和ハウス | 8716棟 |
7位 | 住友林業 | 7900棟 |
8位 | ミサワホーム | 6508棟 |
9位 | パナソニックホームズ | 5120棟 |
10位 | トヨタホーム | 4308棟 |
11位 | 三井ホーム | 3705棟 |
12位 | アイフルホーム | 3306棟 |
13位 | 桧家住宅 | 3195棟 |
クレームが多いハウスメーカーほど、多くの人に選ばれている住宅メーカーだと言えます。
関連 【2019年】ハウスメーカー着工戸数ランキング!住宅販売棟数の1位はどこ?
【まとめ】間違いないハウスメーカー(工務店)の選び方
注文住宅ランキングについてまとめます。
POINT
- 信頼度の高いランキング調査は「オリコン」
- スウェーデンハウスが5年連続№1
- 性能の高さで評判なのは「一条工務店」
- ローコスト住宅なら「富士住建」が人気
注文住宅の価格が高くなるのは、広告費や人件費も大きな原因。
ただ、広告費や人件費分は値引きもされやすく、300万円以上の値引きをされることも…。
質が高くて安い注文住宅を建てるためには、しっかり見積もりを取ることが大切です。
>>>【無料】700万円以上の値引きと間取りプランを手に入れる方法
あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法

注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは
設計にとことん時間をかけること。
特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。

「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。
実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。
POINT
- 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
- 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
- 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
- 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
- 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中
しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。

実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。

「強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。
他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。
あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼