「クレームや評判が悪いハウスメーカーってどこなの…」
「どのハウスメーカーを選んだら、安心して建てられるのかしら… 」
理想の注文住宅を建てるのに欠かせないのが「ハウスメーカー選び」。
ただ、ハウスメーカーの評判を調べてみると、悪い口コミも目に付き、心配になってきます。
ハウスメーカーの評判について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 悪い評判が1番目立つのは「積水ハウス」
- 販売戸数の多いハウスメーカーほど、欠陥住宅も多くなる
- 悪質な口コミサイトも多く、単純に信じてしまうのは危険
評判に惑わされないハウスメーカーの選び方を考えていくことにします。

目次
欠陥住宅の多いハウスメーカーはS社(積水ハウス)?

ハウスメーカーの評判を調査してみると、大手ハウスメーカーの悪い口コミが特に結果に。
なかでも、悪い評判が1番多くなっているのが「積水ハウス」です。
住宅のあちこちに欠陥が…(40代の口コミ)

積水ハウスの住宅に住んでいますが、毎年いろんなところに不具合が発生。
壁紙(クロス)はよく剥がれるし、ドアや窓の閉まりも悪い状態で、とうとう天井に雨漏りのシミが出てしまいました…。
不具合が出る度に修理を依頼しているんですが、適当なメンテナンスばかりで腹が立ちます。
対応が遅いし、連絡も来ない(20代の口コミ)

設計士と間取りの打ち合わせをしているんですが、前回要望したことが伝わっていないことばかり。
あまりに不手際が多いので、担当を変えてもらうようにお願いしているんですが、全く聞き入れてもらえませんでした。
我慢が出来なくなったので契約を取り消すことにしたんですが、契約金がほとんど返ってこず…。
「契約金の返還」を何度も会社に訴えているですが、相手にしてもらえず一切の連絡がありません。
営業マンがしつこすぎる…(30代の口コミ)

積水ハウスの展示場を訪れたんですが、その日から何度も営業の電話がかかってきます。
ゆっくり家づくりを計画したいのに、「どこまで進んでいますか?」と何度も尋ねられるのにウンザリ。
しかも、何の連絡もなく突然家にまで押しかけてくる始末。
無理やりにでも契約をして営業成績を上げようとしている感じばかりで、とても信じられません。
価格が高すぎて、思い通りになりません(20代の口コミ)

営業マンから「キャンペーン中なので今がお得ですよ」と言われて契約したんですが、実際にはいつも通りのキャンペーン内容でした。
しかもオプション代が高く、住宅展示場のモデルハウスのようにするのはどう考えても無理。
見た目のCMのイメージに騙されてました。
積水ハウスの対応や価格に対しての不満が多くなっています。
>>>【無料】700万円以上の値引きと間取りプランを手に入れる方法

大手ハウスメーカーの評判・口コミが最悪な3つの理由

積水ハウスを含めた大手ハウスメーカーの評判が悪くなる理由は3つです。
- 欠陥住宅ランキングは着工戸数に比例する
- 大手ハウスメーカーは坪単価や価格が高い
- 悪質な口コミサイトも
1 欠陥住宅ランキングは着工戸数に比例する
どんなハウスメーカーを選んでも、どれほど品質にこだわっても、一定の確率で欠陥住宅は発生してしまいます。
つまり、販売戸数の多い住宅メーカーほど、欠陥住宅が多いのが現実。
単純に欠陥住宅の多さだけでハウスメーカーを選ぶのは危険だと言えます。
ちなみに、「住宅産業新聞」の発表によると、ハウスメーカーの販売戸数は次の通り。
順位 | ハウスメーカー | 販売戸数 |
1位 | 積水ハウス | 1万2158棟 |
2位 | 一条工務店 | 約1万2000棟 |
3位 | セキスイハイム | 1万0200棟 |
4位 | ヘーベルハウス | 9848棟 |
5位 | タマホーム | 9386棟 |
6位 | 大和ハウス | 8716棟 |
7位 | 住友林業 | 7900棟 |
8位 | ミサワホーム | 6508棟 |
9位 | パナソニックホームズ | 5120棟 |
10位 | トヨタホーム | 4308棟 |
11位 | 三井ホーム | 3705棟 |
12位 | アイフルホーム | 3306棟 |
13位 | 桧家住宅 | 3195棟 |
関連 【2019年】ハウスメーカー着工戸数ランキング!住宅販売棟数の1位はどこ?
大手ハウスメーカーほど欠陥住宅の割合は少ない
大手ハウスメーカーの特徴は、「~シリーズ」のように住宅を商品化していること。
部品の生産から施工まで、工場生産の割合を高めシステム化しているので、品質は均一。
大工の腕に左右されないので、欠陥住宅が生まれる割合は低くなっています。
関連 【ハウスメーカーvs工務店】価格差を含めた7つの違いを比較
2 大手ハウスメーカーは坪単価や価格が高い
住宅産業新聞が発表した、大手ハウスメーカー8社の実際の坪単価(平均値)は次の通り。
ハウスメーカー | 本体価格 | 床面積 | 坪単価 | |
1 三井ホーム | 3954万 | 42.2㎡ | 93.8万 | |
2 住友林業 | 3770万 | 40.5㎡ | 93.1万 | |
3 積水ハウス | 3700万 | 42.5㎡ | 87.0万 | |
4 ヘーベルハウス | 3074万 | 36.2㎡ | 84.9万 | |
5 大和ハウス | 3370万 | 40.0㎡ | 84.3万 | |
6 積水ハイム | 3030万 | 37.6㎡ | 80.6万 | |
7 パナホーム | 3473万 | 43.2㎡ | 80.3万 | |
8 ミサワホーム | 2712万 | 37.2㎡ | 72.9万 |
これほど、大手ハウスメーカーの坪単価が高くなるのは、
- CMなどの広告費用
- 営業マンの人件費
- モデルハウスの費用
など、直接家づくりに関係のない経費が上乗せされているから。
コスパを考えたら、地域の工務店を選んだ方がお得に家を建てることができます。
関連 【工務店のデメリットとは】家を建てる費用や注意点は5つ
3 悪質な口コミサイトも
口コミサイト誰でも投稿できる状態なので、
- 建ててもないのに口コミを載せている人
- 名前を変え、何度も書き込みをしている人
- 一方的な意見ばかり載せている人
も目立ちます。
なかには、会社ぐるみで悪質な口コミを多数投稿する事例も…。
根拠のない口コミや評判を信じるのは危険ですよ。
口コミや評判はあくまで参考資料。実際に建てた方の意見を聞くことが何よりも大切です。

【2018年】建てて良かったハウスメーカーランキング

現在最も信頼できる調査をしているのが「オリコン」。
オリコンでは、
- 住宅メーカー48社
- 実際に注文住宅を建てた方(1万4132人)
を対象に、14の項目を設けてアンケートを実施しています。
大手ハウスメーカーランキング
1位 | スウェーデンハウス |
2位 | ヘーベルハウス |
3位 | 積水ハウス |
4位 | 住友林業 |
5位 | 三井ホーム |
6位 | パナソニックホームズ |
7位 | セキスイハイム |
8位 | 大和ハウス |
9位 | ミサワホーム |
10位 | トヨタホーム |
関連 【2019年】ハウスメーカー「注文住宅」ランキング!建てて良かったのはどこ?
コスパの良いハウスメーカー(工務店)ランキング
1位 | 一条工務店 |
2位 | 住友不動産 |
3位 | サンヨーホームズ |
4位 | 日本ハウスホールディングス |
5位 | 桧家住宅 |
6位 | イシンホーム |
関連 【コスパのいいハウスメーカーランキング】評判の悪い工務店を避ける方法とは?
価格安いローコストハウスメーカーランキング
1位 | 富士住建 |
2位 | ユニバーサルホーム |
3位 | クレバリーホーム |
4位 | レオハウス |
5位 | ヤマダホームズ |
6位 | アイフルホーム |
7位 | タマホーム |
8位 | アエラホーム |
関連 【ローコストハウスメーカーは間取りに注意】後悔やデメリットが多い理由とは?
ランキングだけでなく、ハウスメーカーごとの間取りや見積もりを比較することが大切です。
【まとめ】評判の悪い(クレームの多い)ハウスメーカーの選び方

ハウスメーカーの評判やクレームについてまとめます。
POINT
- 悪い評判が1番目立つのは「積水ハウス」
- 販売戸数の多いハウスメーカーほど、欠陥住宅も多くなる
- 悪質な口コミサイトも多く、単純に信じてしまうのは危険
注文住宅の価格が高くなるのは、広告費や人件費も大きな原因。
ただ、広告費や人件費分は値引きもされやすく、300万円以上の値引きをされることも…。
相見積もりを取れば、安くて品質の高い注文住宅を建てることができますよ。
>>>【無料】700万円以上の値引きと間取りプランを手に入れる方法
あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法

注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは
設計にとことん時間をかけること。
特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。

「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。
実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。
POINT
- 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
- 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
- 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
- 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
- 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中
しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。

実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。

「強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。
他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。
あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼