【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【書斎】たった2畳の狭い空間でも満足!男の隠れ家の作り方

書斎

「せっかく建てるならやっぱり欲しい!狭い空間でも…」

みなさんが間取りで一番に優先したことはなんですか?

  • リビング
  • キッチン
  • 玄関
  • 吹き抜け

間取りを考える時に大切なのは、優先順位を決めること。

すべてを理想通りに建てることは不可能ですからね。

私が家を建てるにあたって一番造りたかったのは書斎。

書斎っていう言葉の響きがまず素敵ですし、男の隠れ家として造らずにはいられません。

ただ、書斎はなかなか家族に理解されにくいように感じます(必要性を理解してもらうのが大変…)。

「必要ないんんじゃないの?」と何度妻に言われたことか…。

そこで、私が造ったのはたった2畳の狭い空間を利用した書斎です。

書斎を造りたがる人が多いんだけど、どうして必要なのかしら?

書斎の意味

書斎

書斎を造るにあたってまずしなければならなかったのは、妻を説得すること。

当初、妻は全く書斎の必要性を理解してくれなかったので、書斎の必要性をきちんとプレゼンする必要があります。

書斎とは何?

書斎とは、主に読書や書き物をするための部屋や空間のこと。

基本的に机とイス、書籍と本棚などが備えられていることが多い。

書斎を造るメリット

プレゼンする上で大切になってくるのは、「私個人のためだけではなく、家族のために書斎は欠かせないだ!」ということ。

「自分のために~」と言っても理解はしてもらえません。

説得するためのポイントは4つ

  1. 長年の夢だから
  2. 仕事や作業に集中できる
  3. クールダウンできる
  4. 妻も利用できる

1 長年の夢だから

長い間狭い賃貸住宅に住んでいた私にとって書斎は、長年の夢。

どこにいてもだれかがいる状態だと心休まる時がありません。

いくら仕事や子育てに忙しくても、何も考えずぼ~としたり、趣味に没頭したりする時間は大切です。

2 仕事や作業に集中できる

子育てをするようになると、仕事が忙しくても家に帰らないといけない時が出てきますし、仕事を家に持ち帰ることも多くなります。

仕事だけでなく、保険や税金など大切な書類を作成したりする時もありますよね。

そんな時に、書斎があると効率良く仕事や作業をすることができます。

大事な仕事ほど集中して取り組みたいものです。

3 クールダウンできる

いくら仲の良い夫婦でも、まったくケンカをしたことのない夫婦はいないはず(我が家は日常茶飯事…)。

忙しい時ほど、お互いがイライラしてケンカになってしまうモノ。

書斎があれば素早く気分転換ができるので、仲直りもできるので夫婦関係も良好になります。

4 妻も利用できる

「書斎は自分だけのスペース」という風に言っても、説得力に欠け拒絶されます。

「自分だけでなく、家族も使っていいだよ!」という風に言えば、お互いが書斎のメリットを感じるはず。

出来てしまえばこちらのモノ。後は自分だけのモノで埋め尽くせば、だれも立ち入らない空間になるのは言うまでもありません。

POINT書斎を造る上で欠かせないことは妻の理解を得ること。「お互いにメリットがあるんだよ!」の一言で前進します
家族への説得の仕方は分かったわ!でも、どんなことに気をつけて書斎を造ったらいいの?

書斎の作り方

書斎

妻を説得できたら、気が変わらない内に間取りの設計に取りかかりましょう。

書斎を作る上で知っておいて欲しいポイントは3つあります。

1 狭い空間の方が良い

広々した空間に憧れるかもしれませんが、集中して取り組むのには狭い空間の方が向いています。

また現実問題として、広い書斎を確保することは予算上非常に困難。

無理に大きなスペースを確保する必要はありません。

1畳ほどのスペースでも十分書斎として機能します。

たとえ狭い書斎でも、床色を変えることで空間を視覚的に区切れば、書斎の雰囲気を高めることができます。

また、壁紙や建具の色を白系で統一すれば、狭い空間でも圧迫感を軽減することが可能です。

関連 新築で失敗や後悔しない!建具の色とフローリングの床色の組み合わせ

2 扉はつけても鍵はかけない

書斎をコワーキングスペースとして考えるなら扉がない方が便利。

反対に、趣味の部屋にしたり集中して作業に取り組みたいなら、扉を付けることをおススメします。

注意したいのは鍵。

鍵をつけると長時間閉じこもってしまいがちになるので、家族関係を良好に保つためにも、鍵は取り付けない方がベターです。

3 リビングの近くにつくる

書斎でよくある失敗は、造ったけど使わずモノ置きスペースになること。

使われない原因は動線にあります。

書斎を静かな場所にしようと、屋根裏だったり2階の隅の部屋にしたりしがちですが、一番多くの時間を過ごすリビングから遠くなってしまいます。

また、子供が小さい間は目を離すことができないので、遠く離れた書斎では利用することができません。

狭いスペースだと、置くものを考えないと乱雑になってしまうわよね!書斎必要なモノって何かしら?

狭い空間でも書斎にこれは必要!

書斎

書斎をどういう風に使うかは人それぞれですが、最低限必要なモノを書いておきます。

1 机

机が必要なのは当たり前ですが、考えないといけないのは机の大きさ。

どんな作業をするのかによって必要な机の広さは変わってきます。

2 本だな

たとえ本や書類を置かなかったとしても、棚があれば様々なモノが収納できます。

  • PC
  • プリンター
  • レターケース
  • 文房具
  • フィギュア

など、書斎に必要なモノを一度書き出しておくと、どのくらいの大きさの本棚が必要かが見えてきます。

3 情報コンセント

書斎にも、もちろんコンセントは必要。

書斎で仕事や作業をする上でPCやスマホなどの情報機器は欠かせないので、情報コンセントは必ず設置しましょう。

関連 【配置図公開】便利なコンセントの位置は?新築一戸建てで失敗しない方法

でも本当に狭くても大丈夫なのかしら?実例が見てみたいんだけど…

【書斎】2畳の間取りとレイアウト

私はダイニング横に2畳の書斎を造りました。

たった2畳と思うかもしれませんが、書斎としては十分なスペースなんです。

書斎をダイニング横にした理由

狭い書斎で困るのは、「多くのモノを広げて並べたい!」など広いスペースが必要な作業の時。

でも、ダイニングの横に書斎があれば、ダイニングテーブルを作業台にすることができます。

また、リビングからの動線も短くすぐに作業に取り掛かれますし、ダイニングを挟むことでリビングの騒がしい雰囲気が軽減されます。

書斎のWEB内覧会

間取りだけだと分かりにくいので、写真で紹介します。

たった2畳のスペースなので、余分なモノは極力カットし、スッキリとした書斎を目指しています。

フリーカウンター

書斎 フリーカウンター
フリーカウンター

机を入れると机の脚がジャマになるので、我が家はフリーカウンター設置。

フリーカウンターのサイズは

  • 横幅:170㎝
  • 縦幅:50㎝

あるので、作業スペースとしては十分な広さになっています。

自在棚で本だなの代用

書斎の本棚
書斎の本棚

本だけでなく、プリンターなど情報機器を置きたかったので、自在棚を設置。

  • 大量の書籍は2階の大きな本棚に
  • 必要なモノな本や書類は書斎に

と役割分担をすれば、小さな収納棚で十分。

ちなみに、情報コンセントは自在棚とフリーカウンターの間に設置し、コンセントやコードが目立ないようにしています。

情報コンセント 書斎
情報コンセント

書斎の扉

書斎
扉を閉じた状態

ダイニング横に設置したので、普段は扉を閉じた状態し、目立たなくしています。

急な来客があったときでも、扉を閉じることで書類が見えなくなり、プライバシーの確保ができます。

まとめ

たった2畳のスペースしかありませんが、集中して仕事をしたり、趣味の読書を楽しんだりと大活躍。

ダイニング横に設置したので、わざわざ2階に取りに行く手間がなくなり、動線も短く便利です。

家族との間も、つかず離れずのちょうど良い距離感が保てていますし、扉で隠すことができるので、周りのインテリアにも馴染み、決してジャマになりません。

後はじょじょに自分の趣味のモノを増やしていけば、だれも利用できない自分だけのスペースに生まれかわらせることも可能です。

みさなんも上手に家族を説得して、男の隠れ家を完成させてくだいね。

あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法

家

注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。

失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは

設計にとことん時間をかけること。

 

特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。

思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。

タウンライフ

「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。

POINT

  1. 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
  2. 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
  4. 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
  5. 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中

 

しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
ハウスメーカー

 

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。

タウンライフ

 

実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。

積水ハウス間取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。

▼私の体験談▼
【タウンライフ家づくり】の評判や口コミは?資料請求で分かる5つのメリット・デメリット

 

他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。

 

あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!

▼公式サイトはこちら▼

参考文献
error: Content is protected !!