「かんたん新築計画って、どうしてこんなに人気なの…」
「無料って聞くけど、デメリットってないのかしら…」
関東で家を建てたい方に人気のサービスが「かんたん新築計画」。
私も実際に「かんたん新築計画」を利用、アドバイザーが最後まで家づくりをサポートしてくれ本当に助かりました。
「かんたん新築計画」について、あなたに伝えたいことは5つ。
POINT
- 無料で利用でき、仲介手数料が上乗せされる心配もなし
- 「間取りプラン」だけでなく、「資金計画」や「土地探し」までサポート
- 厳選したハウスメーカーと提携、しつこい営業の心配もなし
- 中立的な立場のアドバイザーが、面倒な手続きまで代行してくれる
- 注文住宅だけでなく、「中古住宅」や「マンション」購入にまで対応
ただ、「かんたん新築計画」には、注意しなければならないデメリットがあるのも事実…
公式サイトでは分からない、「かんたん新築計画」の全貌に迫っていくことにします。

目次
かんたん新築計画とは

かんたん新築計画とは、家づくりを無料でサポートするサービス。
具体的には、次の3つのアイテムを無料で提供してくれます。
- 専用プラン(最低3案)
- 資金計画
- 土地探し
土地持ちの方でも利用できるのが大きな特徴になっています。
かんたん新築計画の基本情報
運営会社 | 株式会社イータイム |
特徴 | 間取りプラン3案 資金計画(1000万円) 土地探し(仲介手数料無料) |
料金 | 無料 |
提携ハウスメーカー | 約30社 |
対応エリア | 関東 |
公式サイト | キャンペーン中 |

「かんたん新築計画」の口コミを大公開!

「かんたん新築計画」を実際に利用された方の声を聞いてみると、良い口コミと悪い口コミの両方が…。
両方の口コミを包み隠さず紹介することにします。
「かんたん新築計画」の悪い口コミ
利用できる地域が限られてます(30代の口コミ)

住み慣れた地元の茨城県で家を建てることに。
「かんたん新築計画は関東に強い」と聞いていたのですが、茨城県は範囲外で対応できないとのこと。
友達が「かんたん新築計画」を利用してすばらしい家を建ててたのに、利用できず残念です。
選べるハウスメーカーの種類が少ないかな(40代の口コミ)

大手ハウスメーカーだと、「積水ハウス」や「一条工務店」と提携してないのはちょっと残念かな。
ただ、提携しているハウスメーカーは優良企業ばかりなので、安心できるのは確かですね。
悪い口コミのまとめ
- 利用できるのは関東の一部地域のみ
- 提携するハウスメーカーに対する審査基準が厳しい
「かんたん新築計画」の良いクチコミ
間取りプランが本当にもらえました(30代の口コミ)

「かんたん新築計画」を利用して一番嬉しかったのは、「間取りプラン」がもらえたこと。
しかも、1社だけじゃなく4社からプランが届いたんです。
具体的なプランがあるから、それぞれのハウスメーカーも比較しやすくてなって大助かり。
他の一括申し込みサービスだとカタログしかもらえないのに、無料でこんなプレゼントまであるなんて夢のようです。
本当に1千万円台で家が建つんですね(20代の口コミ)

ローコスト住宅を建てたくてハウスメーカーを回ってみたんですが、大雑把な見積もりしかくれなくて…。
そんな時に助けになったのが「かんたん新築計画」。
「かんたん新築計画」さんに頼むと細かい資金計画を提案してくれるので、安心して家づくりを進めることができました。
希望予算の1千万台で快適な家を建てることができ、大満足です!
土地まで探してもらえるなんて(30代の口コミ)

家づくりで一番大変だったのが「土地探し」。
何件もの不動産屋さんを回ったんですが、希望の土地が全然見つからず…。
そこで利用したのが、関東の情報に詳しい「かんたん新築計画」。
最初は、土地の資料だけを送ってくるのかと思っていたんですが、担当の方が一緒に土地探しをしてくれて助かりました。
あんなステキな土地が見つかるんなんて、「かんたん新築計画」さんのお陰です。
しつこい営業がないので安心(40代の口コミ)

「かんたん新築計画」でハウスメーカーを紹介してもらったんですが、条件が合わず契約はしませんでした。
ただ、料金を請求されることもなく、営業を受けることも一切無し。
「無料」と聞くと逆に心配になるんですが、「かんたん新築計画」は親切すぎて逆に心配になるぐらいです(笑)。
マンションのアドバイスまで(20代の口コミ)

「注文住宅」と「新築マンション」で悩んでいたんですが、「かんたん新築計画」のアドバイザーと相談した結果、マンションを購入することに。
しかも、どこにも出回っていないマンション情報まで提供してもらって、無事購入することができました。
特に嬉しかったのは、家づくりの相談だけでなく、面倒な手続きを全部引き受けてくれたこと。
住宅で心配や悩みごとがあるなら、ぜひ利用してみてください。
良い口コミのまとめ
- 注文住宅を建てるのに欠かせないサービスを無料で受けられる
- 中立的な立場で、家づくりを最後までサポートしてくれる
⇒公式サイトへ:「かんたん新築計画」を試してみる

「かんたん新築計画」が評判な4つの理由

注文住宅を建てる時に「かんたん新築計画」を利用してもらいたい理由は4つです。
- プロのアドバイスが無料でもらえる
- 外観・間取りプランがもらえる
- 詳細な資金計画を立ててもらえる
- 土地探しも手伝ってくれる
1 プロのアドバイザーと相談できる

「かんたん新築計画」には、経験豊富な「コンシェルジュ」が多数在籍。
家づくりの悩みに対して、中立的な立場からアドバイスを受けられるようになっています。
しかも、住宅メーカーとの面談にも同席。
住宅メーカーの営業マンからしつこい営業を受ける心配もなくなるので、安心して「家づくり」を進めることが可能です。
料金は完全無料
「かんたん新築計画」のサービスはすべて無料。
何度相談しても無料なので、気軽に利用できるようになっています。
もちろん、「キャンセル料」などの追加料金を取られる心配もありません。
2 外観・間取りプランがもらえる

「かんたん新築計画」の1番のメリットは、「外観・間取りプラン」を無料で手に入れられること。
本来、間取り作成は設計士と契約を結んでから行われるモノ。しかも、作成料として何万円も取られるのが普通です。
「かんたん新築計画」では、あなたの要望を元にハウスメーカーに間取り作成を依頼。
3社以上のハウスメーカーに無料で間取りプランを作成してもらえるようになっています。
3 土地探しも手伝ってくれる

運営元「イータイム」は不動産も扱っているので、「土地探し」もお手伝い。
経験豊富な専門アドバイザーが「土地探し」と「家づくり」を同時にサポートしてくれます。
しかも、仲介手数料は無料。
他の業者であれば、「3%」もの仲介手数料を取られるのが普通です。
様々なルートを使って土地情報を集めてくれるので、希望の土地がきっと見つかるはずです。
4 ファイナンシャルプランナーに相談できる

「かんたん新築計画」では住宅資金の計画までお手伝い。
土地探しも依頼している方は、土地購入と合わせた総額の提案までしてくれます。
さらに
- ファイナンシャルプランナーとの相談
- 住宅ローンなど金融機関の紹介
にまで対応。
詳細な資金計画を立ててくれるので、予算オーバーの心配もありません。
「かんたん新築計画」は家づくりを全面的にバックアップ。「住宅メーカーを紹介して終わり」ではありません。

「かんたん新築計画」の加盟店は厳選されたハウスメーカーのみ

「かんたん新築計画」では、提携するハウスメーカーを厳選。
厳格な審査基準をクリアした住宅メーカーだけが登録できるようになっています。
大和ハウス、アイフルホーム、アエラホーム、パナソニックホームズ、イザットハウス、アーデンホーム、三井ホーム、コラムホーム、旭化成ホームズ、レスコハウス、ミサワホーム、ポラスグループ、桧家住宅、谷川建設、トヨタホーム、もりぞう、東急ホームズ、ヤザワランバー、三菱地所ホーム、セルコホーム、日本ハウスホールディングス、ワンライフホーム、KDIホーム、西大路建築設計室、大成建設ハウジング、天草ハウジング、ヴィンテージクラフト、フォーライフ、サンヨーホームズ、有限会社家づくり工房Hou’s(はうず)、川島建築事務所、コトブキホームビルダー、平成建築株式会社、空環工房
大手ハウスメーカーだけでなく、関東地方を中心に活躍している工務店とも提携。
あなたが理想とする家の形に合わせて、信頼できるハウスメーカーを紹介できる体制を整えています。
希望すれば、上記のハウスメーカー以外でも紹介。気になる住宅メーカーがあれば、一度相談されることをおすすめします。
「かんたん新築計画」は面倒な手続きも代行

「かんたん新築計画」で特に助かるのが、住宅メーカーとのやり取りを丸投げできること。
「かんたん新築計画」の窓口にあなたの要望を伝えておくだけで、
- 各住宅メーカーへの手続き
- 各住宅メーカーからの連絡
もすべて引き受けてくれます。
打ち合わせの日程調整までしてくれるので、忙しい方には特におすすめ。
さらに、ハウスメーカーへのお断り代行もあり、営業マンへの対応に悩むこともありません。
POINT
「かんたん新築計画」は、あなたの「心強いパートナー」となってくれる存在です。
⇒公式サイトへ:わずか1分!「かんたん新築計画」を試してみる

「かんたん新築計画」は不動産(賃貸マンション・中古住宅)も紹介
運営元「イータイム」は不動産事業全般を扱っているので、「新築マンション」や「中古一戸建て」の物件情報も豊富。
また、物件の手配だけでなく、
- マンションの売却
- 建物解体の手配
- 賃貸経営の相談
などにも対応し、住まいづくりをトータルサポートしてくれます。
関東地方に独自のネットワークを築いているので、どこにもない物件情報が手に入ることができますよ。
POINT
「マンション」から「中古住宅」まで、住宅に関することなら何でも対応できるのが「かんたん新築計画」
⇒公式サイトへ:「かんたん新築計画」の不動産情報をチェック

「かんたん新築計画」で注意すべき2つのデメリット

「かんたん新築計画」は無料のサービスなので限界もあるのが現実…。
次の2つの注意点を知った上で利用することが大切です。
- 東京・神奈川・千葉・埼玉限定のサービス
- 提携していないハウスメーカーも多い
1 東京・神奈川・千葉・埼玉の不動産に限定
「かんたん新築計画」では、サービスの利用地域を「東京・神奈川・千葉・埼玉」に限定しています。
地域を限定する一番の理由は、より深い情報を収集し、安心して家を建ててもらうため。
逆に、「東京・神奈川・千葉・埼玉」の地域であれば、どこにも負けない情報量を誇っています。
2 加盟していないハウスメーカーも多い
「かんたん新築計画」が提携しているハウスメーカーは約30社。
- 積水ハウス
- 一条工務店
- スウェーデンハウス
など、加盟していない住宅メーカーも数多くあります。
逆に言うと、それだけ「かんたん新築計画」の審査基準が厳しい証拠。
名前や規模で判断することがないので、大手ハウスメーカーでも安易に提携することはありません。
POINT
「かんたん新築計画」では、絶対の自信をもっておすすめできるハウスメーカーのみ紹介してくれます。

【かんたん新築計画VSタウンライフ注文住宅相談センター】家づくりサイトを比較

「家づくりサイト」としては、タウンライフ注文住宅相談センターも評判。
「かんたん新築計画」と「タウンライフ注文住宅相談センター」を比較すると次のようになります。
項目 | かんたん新築計画 | タウンライフ |
間取りプラン | 〇 | 〇 |
土地探し | 〇 | 〇 |
資金計画 | 〇 | 〇 |
住宅タイプ | 注文住宅 賃貸マンション 中古住宅 |
注文住宅のみ |
FPとの連携 | 〇 | △ |
提携ハウスメーカー | 約30社 | 300社 |
対応エリア | 関東 | 全国 |
「タウンライフ注文住宅相談センター」の唯一のメリットは全国対応できること。
ただ、サービスの質で比較すれば「かんたん新築計画」の方が圧倒的。
関東地方で家づくりを考えているなら、「かんたん新築計画」で間違いありません。
- 日本全国どこでも対応できるのが「タウンライフ注文住宅相談センター」
- よりきめ細かいサービスが受けられるのが「かんたん新築計画」
関連 【タウンライフ注文住宅相談センターの評判・口コミ】トラブル情報って本当なの?

「かんたん新築計画」を運営するのは『株式会社イータイム』

「かんたん新築計画」を運営するのは「株式会社イータイム」。
「株式会社イータイム」は
- 宅地・建物売買の「仲介業」
- 新築マンションや戸建ての販売代理を行う「販売受託業」
- 街づくりをお手伝いする「不動産開発事業」
という3つの事業を柱として総合不動産流通会社。
関東地方に独自のネットワーク網を築いているので、「他の会社にはない不動産情報が入手できる」と評判を呼んでいます。
「株式会社イータイム」の会社概要
会社名 | 株式会社イータイム |
社長 | 奥勇輝 |
住所 | 東京都新宿区新宿1-30-6 御苑イキビル5F |
電話番号 | 03-6384-1040 |
営業時間 | 7:00~23:00 365日年中無休 |
メール | https://iitime.jp/contact/ |
地図 |

「かんたん新築計画」の申し込みはとっても簡単

「かんたん新築計画」への申し込む方法は、とっても簡単。
入力する情報は
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 住所
- 建築予定地
- 建物・土地の予算
- 年収
- 質問や要望
ですが、必須項目は「名前」と「メールアドレス」だけ。
わずか30秒の申し込みで充実の無料サービスを受けることができます。
答えにくい項目を無理に入力する必要はありません。ただ、詳しい情報がある方がサポートを受けやすくなります。
電話番号の入力をおススメします
必須ではありませんが、電話番号は必ず伝えておきたい情報の1つ。
というのも、「かんたん新築計画」の担当者と直接話をすることで、あなたの思い描いている理想の形を伝えやすくなるから。
家づくりの計画をする上で、メールだけでの簡単なやり取りで済ませてしまうのは失敗の元です。
理想の家を完成させるためには、担当者と信頼関係を結ぶことが一番重要です。
⇒公式サイトへ:「かんたん新築計画」を試してみる
【まとめ】「簡単新築計画」の評価とは

「かんたん新築計画」の特徴をまとめます。
POINT
- 無料で利用でき、仲介手数料が上乗せされる心配もなし
- 「間取りプラン」だけでなく、「資金計画」や「土地探し」までサポート
- 厳選したハウスメーカーと提携、しつこい営業の心配もなし
- 中立的な立場のアドバイザーが、面倒な手続きまで代行してくれる
- 注文住宅だけでなく、「中古住宅」や「マンション」購入にまで対応
ただの見積もりサイトと違い、家を建てる心強い味方になってくれるのが「かんたん新築計画」だと言えますね。
理想の家を建てたいのなら、おすすめできます
▼公式サイトはこちら▼
