「“あたらしい家づくりの教科書”って、どんな内容の本なの…」
「中古や電子書籍って、どこで買うのがお得なのかしら…」
快適なマイホームを建てたい方に人気なのが「あたらしい家づくりの教科書」
私も「家づくりの教科書」を熟読したおかげで、理想のマイホームを手に入れることに成功しています。
「家づくりの教科書」について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 間取り本やインテリア本には書かれていない、家づくりの本質が分かる
- エコハウスの真実を知れば、住宅メーカーを選ぶ判断基準にもなる
- 本書を読むだけで、最前線で活躍する9人のエキスパートの考え方が吸収できる
ただ、実際に本を読んだ方の声を聞くと、「役に立たない」なんて気になる口コミも‥‥。
書店員が教えない、「あたらしい家づくりの教科書」の真実に迫っていくことにします。
クリックできる目次
「新しい家づくりの教科書」とは
はじめて家を建てる人を対象に、高性能なエコハウスの意義を伝えてくれるのが「あたらしい家づくりの教科書」。
本書では、家づくりの最前線で活躍する9人のエキスパートが、
- 健康
- 光熱費
- デザイン
- 暮らし方
まで、それぞれの専門性を生かして徹底解説。
目に見えない部分を、分かりやすいイラストや写真・説得力のある言葉で表現している必見の1冊になっています。
著者は9人のエキスパート
「あたらしい家づくりの教科書」は、家づくりの9人のエキスパートの共著となっています。
「あたらしい家作りの教科書」の基本情報
書籍名 | あたらしい家づくりの教科書 |
出版社 | 新建新聞社 |
発売日 | 2016年8月31日 |
本の長さ | 152ページ |
電子書籍 | × |
「あたらしい家づくりの教科書」の口コミを大公開
実際に「あたらしい家づくりの教科書」を読んだ方の声を聞くと、良い口コミと悪い口コミの両方が…。
両方の口コミを包み隠さず明らかにしていきます。
内容が偏ってる気がします(悪い口コミ)
「家づくりの教科書」というタイトルですが、内容は「気密・断熱・窓」のことばかり。
家づくり全般について書いてある訳ではないので、「そこだけ?」という感想になる人がたくさんいるかも。
インテリアや間取りとか、そういう内容を知りたい人は、別の本を読んだ方いいですよ!
豪華な執筆陣(良い口コミ)
第一線で活躍されている人達の共著になっていて、まさにドリームチームが書いた本。
多人数で書かれていますが、内容の重複や矛盾もありません。
各パートごとに分かりやすくまとまっているし、図やイラストも多用されているので、初心者にも読みやすいので本当におすすめ。
これだけの内容をカラーページで読め、丁寧な装丁まで付いて1500円ほどなんて、破格過ぎる安さだと思います。
間取り本やインテリア本では分からない本質(良い口コミ)
今まで「どうやったら素敵な家になるか?」ばかり考えて、たくさんの間取り本やインテリア本を読んできました。
でも、「あたらしい家づくりの教科書」に書かれているのは、興味を持たれにくい家づくりの本質。
「断熱」や「気密」や「エコな住宅」など、家を建てるにあたっての本当に大切なことが丁寧に書かれています。
オシャレな見てくれに騙されず、「本当にいい家」を建てたいなら絶対に読んだ方がいいですよ!
ハウスメーカーを選ぶ基準になります(良い口コミ)
通り一辺倒で語られがちな「高気密・高断熱」の本当の意味が分かる本。
この本を勧められないようなハウスメーカーや工務店は、中身のない住宅メーカーと言えるかも。
逆に、本書に書かれている内容をきちんと説明してくれる住宅メーカーなら安心。
住宅メーカーを選ぶ基準になるので、家づくりの最初の段階で読むのがおすすめです!
「あたらしい家づくりの教科書」はSNSでも評判
「あたらしい家づくりの教科書」はTwitterなどのSNSでも評判を集めています。
絶対に読んだ方がいい本(良い評判)
家を買おうと思ってる人は絶対読んだほうが良い!!
「あたらしい家づくりの教科書」 pic.twitter.com/uy5Cj6hH5Q— せいこ (@sesese08) January 27, 2020
これからの家づくりのスタンダード(良い評判)
はじめまして、これからの家は車と同じように省エネ燃費性能で決める時代になります。ハウスメーカーでは一条工務店以外は性能が不足しているのが隠れた現実です。
家づくりの前に読まれるのをおすすめします→あたらしい家づくりの教科書https://t.co/1evWR7KcpN— さぬきペンギン@高性能住宅マニア (@NSW23092) September 5, 2020
工務店やハウスメーカー関係者も読むべき本です(良い評判)
頼んでいた本が届きました。あたらしい家づくりの教科書!私も家作りに携わっている人間として、こういった家作りをしていきたい!と強く思いました!#中川忠工務店 pic.twitter.com/BT2t1OG1Gb
— 中川義仁 棟梁 枚方の中川忠工務店 (@Nakatyuu1203) September 16, 2016
建築士がおすすめする家づくり本(良い評判)
一軒家への道 その2
『あたらしい家づくりの教科書』奥さんの知人の建築士の方のおすすめ本。
やはり日本の家のレベルはすごく低い。みたい。
家の性能がホントに低いため、エアコンとかの性能は高いよう。窓を制するものが家を制する。
エアコン・空気清浄機・加湿器を捨てたい。 pic.twitter.com/HIASND3rxv
— べご (@bego8410) May 8, 2020
POINT
- 間取り本やインテリア本にない、家づくりの本質が分かる
- 快適な住まいの建て方が分かるので、後悔や失敗がなくなる
「あたらしい家づくりの教科書」の内容を試し読み
「あたらしい家づくりの教科書」では、8つの章に分けてマイホームの秘密が公開されています。
1章 | よい家は「温熱」に優れている(前真之) |
2章 | よい家は「断熱・気密」が大事(松尾和也) |
3章 | よい家は「窓」が決め手(水上修一) |
4章 | よい家は「健康」をつくる(岩前篤) |
5章 | よい家は「燃費」がよい(今泉太爾) |
6章 | 家の設計で暮らしは変わる(竹内昌義) |
7章 | 高性能で美しい家を手に入れよう(伊礼智) |
8章 | 太陽と風に素直な家(森みわ) |
【1章】よい家は「温熱」に優れている(前真之)
住まいのガッカリ度№1なのは「温熱環境」。
つまり、暑さ・寒さ対策をすることが満足度を上げる大きな要因になっています。
残念ながら、日本では家づくりのプロさえ誤った対策をすることが多いのが現実…。
ただ、私たちの体の仕組みを紐解けば、意外と簡単に「温熱」を制する家づくりが可能になってきます。
- 建てる前のこだわり、建てた後のがっかり
- そもそも暑いとは?寒いとは?
- 「快感」と「快適」はちょっと違う
- ニセモノ「エコハウス」にご用心
- 温度のムラは快適環境の敵
【2章】よい家は「断熱・気密」が大事(松尾和也)
「高断熱は夏暑い・高気密は息苦しい…」という話はすべて誤解。
1日のうちエアコンやストーブがいらずに気持ちのよい日は、わずか40日ほどです。
ですが、高気密・高断熱住宅ならその日数を劇的に増やすことが可能に。
どんな高価なエアコン・ストーブより、高断熱・高気密化こそが快適な住まいへの近道なのです。
- 断熱ってなに?
- 気密ってなに?
- 断熱・気密性能がよくなると、冷暖房が変わる
- 高性能な家は高い?
- 断熱・気密をあらわす単位
【3章】よい家は「窓」が決め手(水上修一)
窓は、風や光だけでなく「熱」も運ぶもの。
夏は7割・冬は6割になるほど、熱の出入りの多くは窓からなのです。
世界と比較して、日本の住宅では非常に性能の悪い窓が出回っているのが現実…。
逆に言えば、窓こそもっともコストパフォーマンスの良い投資なのです。
- 家づくりは「窓」が大事
- 家と健康の大敵「結露」は「窓」で退治
- 「窓」の性能は家の性能に直結する
- 高性能なエコハウスには「樹脂窓」
- 日本の「窓」は変わる
【4章】よい家は「健康」をつくる(岩前篤)
交通事故の3倍もの方々が家の中で亡くなっているのが日本で、原因の多くは「ヒートショック」や「低温」によるもの。
一方、欧米では賃貸物件の最低室温が法律で決められているほど。
というのも、「低温は万病の元」が世界の常識になっているのです。
最近の研究では、快適な熱環境の家は、健康はもちろん美容やお財布にも良いことが分かってきていいます。
- 日常生活に潜むリスク
- 家は外より3倍キケン
- 低温は万病のもと
- 住まいと美容の深い関係
- 健康リスクとコスト
【5章】よい家は「燃費」がよい(今泉太爾)
「家は人生最大の買い物」と同時に「最大の衝動買い」とも言われています。
一生を左右する買い物を、営業トークの良し悪いで決めてしまうのはおすすめできません。
よい買い物には合理的な判断が必要に。
車に燃費があるように、実は家にも燃費があるのです。
- 賃貸?購入?どっちがお得?
- 普通の家と低燃費な家、どちらを買いますか?
- 車の燃費がよくなると、将来のリスクヘッジになる
- 「高性能なエコハウス」こそ「地方創生」の切り札
- 未来の住宅の形、それが「ゼロエネルギーハウス」
【6章】家の設計で暮らしは変わる(竹内昌義)
逗子市の住宅街の中に建つ「久木の家」。
南側に住宅が建っていたので、「日射取得をどうすか」が大きなテーマに。
UA値0.24の高性能住宅にすることで、冷暖房基部はエアコン1台のみ。
エアコンの冬の稼働はわずか10日ほどで、基本的に暖房は不要。
暑い時は窓の開け閉めで快適な状態を保つなど、気候に合わせて少しずつチューニングしながら生活することを楽しめる家になっています。
【7章】高性能で美しい家を手に入れよう(伊礼智)
「くらしこの家」は、岐阜の工務店・DNA-Desginのモデルハウス。
同社が目指す「家族でくつろぐことができる家」のために伊礼さんが採用したのがタタミリビング。
家族それぞれが心地よいと感じる場所で、座ったり寝そべったり自由にくつろぐことが可能に。
また、窓を高性能にすることで窓辺も心地よい場所に。
心地よい居場所をいくつもつくると、家族は自然とそこに散らばっていきます。
「程よい距離感が生まれ、家族の関係も心地よくなる」というのが、伊礼氏の設計手法の1つになっています。
【8章】太陽と風に素直な家(森みわ)
年間暖房負荷30kWh/㎡という高性能なエコハウスが「House H」。
お湯は再生可能エネルギーでつくることが出来るので、ガス給湯器はただの湯張り機能付きリモコンも同然に。
温熱性能が十分に高まっているなら、ランニングコストを驚くほど少なくできるので、費用対効果は抜群。
化石燃料の使用量もぐっと減らせるだけでなく、地産地消のエネルギーという安心を買うこともできる訳です。
「あたらしい家づくりの教科書」の感想とレビュー
「あたらしい家づくりの教科書」を読んで感じたことは次の2つです。
- 高気密・高断熱住宅の真実が分かる
- マイホームのチェックにも欠かせない
1 高気密・高断熱住宅の真実が分かる
最近は”高気密・高断熱”など、住宅の性能を前面に打ち出す住宅メーカーが評判(一条工務店など)。
以前は住宅の性能に見向きもしなかった設計関係さえも、「断熱性能」に熱心に取り組むようになっています。
ただ、「高気密・高断熱住宅だと、どう違うのか?」を正確に伝えられる担当者はほとんどいないのが実態…。
「あたらしい家づくりの教科書」では、データを用いて省エネ住宅の真実を徹底追及。
特に次のように思っている方には、目から鱗が落ちるほどの内容になっています。
- 自然素材を使っている家が、地球に優しい「エコハウス」
- 「次世代省エネ基準」を満たしていれば十分
- 断熱性・気密性を上げるのはコスパが悪い
- 高断熱住宅は夏に暑くなりすぎる
- 風通しを良くすれば、夏の暑さを防げる
- 日本の住宅性能は、海外よりも優れている
- エアコンを使うと、光熱費は高くなる
- 電気温水器を付けると、光熱費が安くなる
本書を読めば「エコにこだわれば結果的にお金が貯まる」ことが一目瞭然。
「エアコンをこまめに消した方が電気代がお得」と勘違いしている人は、『住宅貧乏』になること間違いなしですよ。
2 より自由な間取りが実現できる
「環境的なことを考えるとデザインが制約される」というのは過去の話。
性能を上げることによって、今ではできなかったデザインも可能に。
本当のエコハウスには、
- 空間を遮断する必要がなくなるので、どこまでも空間が繋がる広々プランが実現できる
- エアコン1台で済むので、室外機を隠す必要がなくなる
など、家づくりがもっと自由に、もっとかっこよくなる可能性を秘めています。
壁やドアで仕切られた個室ばかりの部屋では、家族の団らんは実現できません。
特に魅力的になってくるのが「窓回り(開口部)」。
高性能な窓を設置すれば、一般的に暑い・寒い窓回りも快適な空間に。
大きな窓を南側に配置することもでき、自然や季節感を楽しめる住宅デザインまで可能になってくる訳です。
見てくればかりカッコイイ家は偽物。本当に快適な家は「エコハウス」によって実現できます。
関連 【エコハウス本のおすすめ5+5選】松尾勝也設計室の評判は?
「あたらしい家づくりの教科書」の購入は中古がお得?
「あたらしい家づくりの教科書」の購入方法は次の通りです。
amazonでの値段
Amazonでは「あたらしい家づくりの教科書」を取り扱い。
1650円(定価)で購入できるようになっています。
楽天ブックスの価格
楽天ブックスでも「あたらしい家づくりの教科書」を取り扱い。
1650円(定価)で購入できるようになっています。
Yahoo!ショッピングでの最安値
Yahoo!ショッピングでも「あたらしい家づくりの教科書」を取り扱い。
1650円(定価)で購入できるようになっています。
電子書籍(kindleなど)は?
「あたらしい家づくりの教科書」には電子書籍版もありますが、kindleでしか購入することができません。
キンドル | 1200円 |
楽天Kobo | × |
BOOK WALKER | × |
Reader Store | × |
中古なら「メルカリ」より「ブックオフ」
メルカリやヤフオクでも「あたらしい家づくりの教科書」を手に入れることは可能。
ただ、
- 偽物が多く出回っている
- 衛生的に不安がある
- 書き込み・傷み・破れがある
などトラブルが続出しているので、「ブックオフ」などの中古販売店で購入するのが安心です。
電子書籍版はkindleのみ。ポイントを稼ぎたいなら楽天での購入がおススメです。
「あたらしい家づくりの教科書」と一緒に読んで欲しいおすすめ本を紹介
「あたらしい家づくりの教科書」の理解をより深めたいなら、次の2冊も合わせて読むがおススメです。
1 ホントは安いエコハウス
住宅のプロでも陥りがちな25の勘違いを、テーマごとに分かりやすく解説しているのが「ホントは安いエコハウス」。
「ホントは安いエコハウス」には、
- エアコンの実力
- 窓の強みと弱み
- 断熱と住宅設備
など、住宅のプロなら知っておきたいノウハウが満載。
一般の建主も、本書に書かれた事実を知れば、エコハウスの建築を決断すること間違いなしです。
関連 【ホントは安いエコハウスをレビュー】省エネ住宅のプロも陥る25の勘違いとは?
2 エコハウスのウソ2
最新の環境データから「変わる常識」と「変わらない真実」を解き明かすのが『エコハウスのウソ』。
気鋭の東京大学准教授が、独自データを元に一般的に信じられている「エコハウスの誤解」をバッサバッサと切り込む内容に。
実際の家づくりで実践すべき工夫も提案しているので、これから家を建てる人だけでなくプロにとっても欠かせない必読書となっています。
関連 【エコハウスのウソ2をレビュー】評判は嘘ばかりって本当なの?
これからの家づくりにはエコハウスの知識は必須。実際に住んでからの満足度が変わってきます。
関連 【家づくり本のおすすめランキング】家を建てる時の参考書を徹底解説
【まとめ】「新しい家づくりの教科書」の評価
この投稿をInstagramで見る
「あたらしい家づくりの教科書」についてまとめます。
POINT
- 間取り本やインテリア本には書かれていない、家づくりの本質が分かる
- エコハウスの真実を知れば、住宅メーカーを選ぶ判断基準にもなる
- 本書を読むだけで、最前線で活躍する9人のエキスパートの考え方が吸収できる
家づくりを考え始めた方のバイブルになっているのが「あたらしい家づくりの教科書」
理想の住まいを手に入れたいなら、必ず目を通して欲しい1冊になっています。
あなたに合った理想の住宅を手に入れる方法
注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは
設計にとことん時間をかけること。
特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。
「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。
実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。
POINT
- 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
- 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
- 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
- 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
- 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中
しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。
実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。
「強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。
他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。
あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼