「たくさんのエコハウス本があるけど、どの本を読んだらいいの…」
「住宅ローンも気になるんだけど、どの本で勉強したらいいのかしら…」
快適な家づくりを考える上で欠かせないのが「エコハウス本」。
私も多くのエコハウス本を熟読したおかげで、理想のマイホームを建てることに成功しています。
ただ、間違ったエコハウス本を読んでしまったせいで、トラブルに巻き込まれている方がいるのも事実…。
書店員が教えない、「エコハウス本」の真実に迫っていくことにします。
クリックできる目次
「エコハウス」とは
エコハウスとはエコロジーハウスの略称で、環境に優しい住宅のこと。
本当のエコハウスを実現するためには、次の4つの条件を満たすことが大切です。
- 住宅の基本性能の確保
- 自然・再生可能エネルギー活用
- エコライフスタイルに合った住まい方
- 地域の気候風土・文化に根ざした、地域らしい住宅
参考 エコハウスとは/環境省
松尾和也設計室のyou tubeも人気
「エコハウス」を語る上で欠かせない人物が、一級建築士で「APECアーキテクト」の資格をもつ”松尾和也(まつおかずや)”氏。
松尾和也氏はYouTubeでもエコハウスの真実を公開していて、これから家づくりを考える人に欠かせない動画になっています。
- 2005年 サスティナブルTOKYO世界大会で、「サスティナブル住宅賞」を受賞
- 2010年 パッシブハウスジャパン理事就任
- 新建ハウジングPlus1「松尾和也のエコハウス設計作法」連載
- 日経ホームビルダー「脱!なんちゃって省エネ住宅」連載
「エコハウス」については動画で学ぶことも可能。本と合わせて読むことで、より一層理解が深まります。
エコハウスのおすすめ本5選
実際に読んで本当におすすめできるエコハウス本は次の通りです。
1位 | ホントは安いエコハウス |
2位 | エコハウスのウソ2 |
3位 | あたらしい家づくりの教科書 |
4位 | エコハウス超入門 |
5位 | 伊礼智の住宅設計作法Ⅲ |
1位 ホントは安いエコハウス(著:松尾一也)
住宅のプロでも陥りがちな25の勘違いを、テーマごとに分かりやすく解説しているのが「ホントは安いエコハウス」。
「ホントは安いエコハウス」には、
- エアコンの実力
- 窓の強みと弱み
- 断熱と住宅設備
など、住宅のプロなら知っておきたいノウハウが満載。
一般の建主も、本書に書かれた事実を知れば、エコハウスの建築を決断すること間違いなしです。
関連 【ホントは安いエコハウスをレビュー】省エネ住宅のプロも陥る25の勘違いとは?
「ホントは安いエコハウス」の評判・口コミ
他の省エネ住宅本も何冊か読んだことがありますが、「ホントは安いエコハウス」は位置づけが全く違います。
今までの本だと感覚的な話ばかりですが、本書は根拠(数字)がしっかり明示されているから、すべての内容に納得。
「エコハウスはお金がかかる」と思っていましたが、本書を読めば「エコハウスがお得」なことが誰でも分かると思います。
単なるエコハウス本ではなく、住環境から生み出される経済も教えてくれる本になっています。
省エネ住宅に暮らすと快適なだけでなく、医療費も削減できることにビックリ。
本書を読まないと、何百万円も損する結果になると思いますよ。
2位 エコハウスのウソ2(著:前真之)
最新の環境データから「変わる常識」と「変わらない真実」を解き明かすのが『エコハウスのウソ』。
気鋭の東京大学准教授が、独自データを元に一般的に信じられている「エコハウスの誤解」をバッサバッサと切り込む内容に。
実際の家づくりで実践すべき工夫も提案しているので、住宅のプロだけでなく、これから家を建てる人にとっても欠かせない必読書になっています。
関連 【エコハウスのウソ2をレビュー】評判は嘘ばかりって本当なの?
「エコハウスの嘘2」の評判・口コミ
東京大学准教授が書いた本なので、読む前は「専門書のように難しいかな?」と思っていました。
確かに情報量は多いんですが、画像や挿絵をたくさん使われていて、予備知識がなくても直感的に理解できるようになっています。
私のように「省エネって何?」というレベルの人ほど、本書を読むべきだと感じました。
新築時だけでなく、これからリフォームしようとする人にもおすすめ。
太陽光発電の容量とか、費用対効果を考えた具体的な対策が書かれているから、リフォームの優先順位がよく分かります。
ムダな費用をかけないためにも、絶対に目を通しておいた方がいいと思いますよ!
3位 あたらしい家づくりの教科書
はじめて家を建てる人を対象に、高性能なエコハウスの意義を伝えてくれるのが「あたらしい家づくりの教科書」。
本書では、家づくりの最前線で活躍する9人のエキスパートが、
- 健康
- 光熱費
- デザイン
- 暮らし方
まで、それぞれの専門性を生かして徹底解説。
目に見えない部分を、分かりやすいイラストや写真・説得力のある言葉で表現している必見の1冊になっています。
関連 【新しい(あたらしい)家づくりの教科書をレビュー】評判が悪いって本当なの?
「新しい家づくりの教科書」の評判・口コミ
第一線で活躍されている人達の共著になっていて、まさにドリームチームが書いた本。
多人数で書かれていますが、内容の重複や矛盾もありません。
各パートごとに分かりやすくまとまっているし、図やイラストも多用されているので、初心者にも読みやすいので本当におすすめ。
これだけの内容をカラーページで読め、丁寧な装丁まで付いて1500円ほどなんて、破格過ぎる安さだと思います。
今まで「どうやったら素敵な家になるか?」ばかり考えて、たくさんの間取り本やインテリア本を読んできました。
でも、「あたらしい家づくりの教科書」に書かれているのは、興味を持たれにくい家づくりの本質。
「断熱」や「気密」や「エコな住宅」など、家を建てるにあたっての本当に大切なことが丁寧に書かれています。
オシャレな見てくれに騙されず、「本当にいい家」を建てたいなら絶対に読んだ方がいいですよ!
4位 エコハウス超入門(著:松尾和也)
住宅業界で注目されているエコハウスの設計指南書が「エコハウス超入門」。
イメージで語られがちな、
- 断熱
- 太陽
- 冷暖房
など、エコハウスの設計時に発生しがちな「モヤモヤ」を数字で考え、コスパで評価。
設計力を高めるだけでなく、住宅メーカー選びの基準にもなること間違いなしです。
関連 【エコハウス超入門をレビュー】電子書籍版の悪い評判は本当なの?
エコハウス超入門の評判・口コミ
エコハウスすると、施工後何十年も快適に過ごせることが分かりました。
しかも、コスパを考えた対策の優先順位が書かれているから、誰でも無理なく取り入れると思います。
エコハウスにするためのレイアウトも詳しく載っているから、間取りに悩んでいる人にもおすすめですよ!
住宅設計の実務者は手元に置いておくべき一冊。
これほどまでに詳しく高性能住宅の設計に迫った本は他に見たことがありません。
地球環境のことを考えると、本書の内容がこれからの日本住宅のスタンダードになるはず。
住宅購入者には難しい内容もありますが、気になる点だけピックアップして読むのもおすすめです。
5位 伊礼智の住宅設計作法Ⅲ「心地よさのものさし」
人気建築家である伊礼智氏が、「性能と意匠」を両立させた自身の設計方法について書き下ろしたのが「住宅設計作法Ⅲ」。
「住宅設計作法Ⅲ」では、
- 写真
- 図面
- 詳細図
- 性能表
まで掲載して、設計した8軒の住宅を徹底的に解説。
「住宅設計作法Ⅲ」を読めば、「何を”ものさし”とし、心地よさ(性能)と佇まいの美しさ(意匠)をどう調和させるのか」がすべて分かるようになっています。
関連 【伊礼智の住宅設計作法Ⅲをレビュー】心地よさのものさしの評判は?
「伊礼智の住宅設計作法」の評判・口コミ
伊礼さんが設計した住宅なので、デザインが素敵なのは当たり前。
今回は性能評価も載っていて、「こんなに性能が高いの?」と驚かされます。
どの写真からも”木の温もり”や”柔らかい自然光”が感じられ、「こんな家に住めたら心地いいだろうなぁ」と心の底から思わせてくれますよ。
実際に設計した家の写真が大量に紹介されているから、初心者でも分かりやすい。
建築家を伊礼智さんが、どんなことを考えながら設計していて、実際にどんな形で仕上がってくるのかが、よく伝わってきます。
本を眺めているだけで心地よい空間にいる気持ちにさせてくれるのも本書の特徴。
これから家を建てる人なら、絶対に買った方がいいですよ。
エコハウス本と一緒に読んで欲しい家づくり本のおすすめ5選
家づくりのことをもっと知りたいなら、次の5つの本がおすすめです。
- 間取りの方程式
- すごい平屋
- 家を建てたくなったら
- 買ってはいけない家と土地
- 住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本
1 間取りの方程式
ベテラン設計者たちが使っている、間取りを「正解」に導く方程式を記した書籍が『間取りの方程式』。
「間取りの方程式」では、プロのやり方を25の視点でセオリー化。
「間取りの方程式」で解き方を学べば、間取りを見る目が根本から変わってくるはずです。
- 建築を学ぶ学生・若い設計者
- これから我が家を建てようとしている人
- 新しい部屋への引っ越しを考えている人
関連 【間取り本のおすすめランキング14+5選】Amazonよりも徹底解説します!
2 すごい平屋
心地よい平屋づくりのポイントを、一目でわかる立体イラストで解説しているのが「すごい平屋」。
本書では、
- 暮らしやすい平屋の間取り
- バリアフリー、防犯対策
- 温熱環境や耐震・設備設計のカンどころ
など、30人の敏腕設計者が手がけた60軒以上の平屋を徹底解剖。
この1冊で設計のすべてが分かるので、平屋に住みたい人・つくりたい人必読の書になっています。
関連 【平屋本のおすすめ5+5選】シンプルな間取り集・雑誌ならどれがいい?
3 家を建てたくなったら
建築家とゼロから『いい家』を建てるための本が「家を建てたくなったら」。
「家を建てたくなったら」では、
- 建築家選び
- 土地探し
- 予算管理
- 間取り
- 建材
- 中古住宅リフォーム
など、人気建築家が「まず何から家づくりをスタートしたらいいのか」を丁寧に指南してくれます。
関連 【家を建てたくなったらをレビュー】中古や楽天で購入するデメリットは?
4 買ってはいけない家と土地
「買ってはいけない家と土地」は、これからマイホームの購入を検討する方に必要な不動産知識をまとめた一冊。
物件を選ぶ時に注意すべきポイントがやさしく解説されているので、
- いいと思って土地を購入したけれど、思いがけない出費があった…
- 土地に制約があり、思い描いていたマイホームが建てられなかった…
- 実際に購入したら、想像していた生活とはかけ離れたものになった…
- 住宅ローンが払えず、物件をすぐに売るはめになった…
など、マイホーム購入のトラブルを防ぎたい方にはピッタリの本になっています。
関連 【買ってはいけない家と土地をレビュー】中古やkindleで購入するデメリットは?
5 住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本
住宅ローンの「賢い選び方」から「得する返し方」まで、すべてを分かりやすく解説したのが『住宅ローンで絶対に損をしたくない人が読む本』
本書では、
- 住宅ローンを営業マンに聞いてはいけない
- 金利ではなく、毎月の返済額で判断する
- 「変動金利は当分上がらない」は怪しい
- 老後破産をしないための住宅ローンの組み方
など、銀行や不動産会社が教えてくれない本音の話を掲載。
「これから家を買う人」や「住宅ローンを借り換えたい人」にとって必読の一冊となっています。
関連 【住宅ローン本のおすすめ5+5選】基礎知識が分かるのはどれ?
「エコハウス」を元に住宅設計をすれば、安心して長く住み続けられるマイホームが手に入ります。
関連 【家づくり本のおすすめランキング】家を建てる時の参考書を徹底解説
【まとめ】エコハウス本の評価
この投稿をInstagramで見る
エコハウス本のおすすめをまとめます。
1位 | ホントは安いエコハウス |
2位 | エコハウスのウソ2 |
3位 | あたらしい家づくりの教科書 |
4位 | エコハウス超入門 |
5位 | 伊礼智の住宅設計作法Ⅲ |
注文住宅の価格が高くなるのは、広告費や人件費も大きな原因。
ただ、広告費や人件費分は値引きもされやすく、300万円以上の値引きをされることも…。
相見積もりを取れば、安くて品質の高い注文住宅を建てることができますよ。
>>>【注文住宅一括見積もりランキング】口コミに隠されたデメリットは?
あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法
注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは
設計にとことん時間をかけること。
特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。
「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。
実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。
POINT
- 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
- 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
- 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
- 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
- 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中
しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。
実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。
「強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。
他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。
あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼