【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【メガ発の評判・口コミは嘘】中古太陽光物件や風力発電の実態は?

メガ発

「メガ発を利用すると、本当に優良物件を紹介してもらえるの…」

「タイナビ発電所と比べて、どっちを利用したらいいのかしら…」

太陽光発電投資サイトして人気を集めているのが「メガ発」。

私も多くの検索サイトを利用したおかげで、高利回りな太陽光発電投資に成功しています。

「メガ発」について、あなたに伝えたいことは3つです。

POINT

  1. 土地付き太陽光発電所だけでなく、希少な小型風力発電も取り扱い
  2. 明確な審査基準があるので、悪質業者に当たる心配がすくない
  3. 少ない予算で運用できる「太陽光発電投資ファンド」も展開中

ただ、実際に利用された方の声を聞くと、「苦情」や「詐欺」などの気になる口コミも…

公式サイトでは分からない、「メガ発」の真実に迫っていくことにします。

「メガ発」って、具体的にはどんなサービスがあるのかしら?


「メガ発(めがはつ)」とは

「メガ発」とは、業界最大級の土地付き分譲型専門サイトのこと。

メガ発の主な特徴は次の3つです。

POINT
  • 会員登録数2万人を突破
  • 20年の長期買取保証あり
  • 平均利回り10%越え

数多くのプレミアム物件が掲載されているので、太陽光発電投資を考えている方には欠かせない検索サイトになっています。

「メガ発(メガハツ)」の基本情報

運営会社 エナジーリンク
中古物件
風力発電
セミナー
提携企業 250社
登録会員数 約2万人
公式サイト https://mega-hatsu.com/

実際に「メガ発」を利用した人って、どう思っているのかしら?

「メガ発」は怪しい?口コミを大公開

メガ発 評判 口コミ

実際に「メガ発」を利用された方の声を聞くと、良い口コミ悪い口コミの両方が…。

両方の口コミを包み隠さず明らかにします。

「メガ発」の良いクチコミ

希少な風力発電が手に入りました(30代の口コミ)

太陽光発電は売電価格が年々下がっているので、投資を迷っていました。

そんな時、「メガ発」から風力発電の最新情報が!

調べてみると、風力発電の売電価格は太陽光発電の2倍もあることが判明。

他のサイトだと風力発電の情報は入らないんですが、「メガ発」のおかげで無事に購入できました。

メガ発の情報量にビックリ(40代の口コミ)

別のサイトに登録していましたが、希望している地域の物件情報が全然手に入らず悩んでいました。

そこで、「メガ発」に登録したんですが、今まで知らなかった物件情報ばかりでビックリ。

物件情報も詳しいし、土地代やメンテナンス情報も載っているから安心して購入できました。

施工業者に満足しています(50代の口コミ)

太陽光発電投資で心配しないといけないのが「悪徳業者」。

ただ、「メガ発」は審査基準が厳しいので安心して利用できます。

実際に施工してもらいましたが、工事トラブルもなく、アフターメンテナンスも充実しているので本当に助かりました。

初めての人には安心だと思います(60代の口コミ)

太陽光発電投資は初めてだったんですが、「メガ発」を選んで正解でした。

1番助かったのは、専門スタッフがサポートしてくれること。

気になったことがあればいつでも答えてくれるし、物件の注意点まで教えてくれたので本当に助かりました。

「メガ発」の悪い口コミ

聞いていた情報と違う(40代の口コミ)

メガ発で物件を調べていたら、利回りが11%もあるお宝物件を発見。

すぐに購入したんですが、中古物件だったので想定以上の修繕費用がかかってしまって…。

新規の物件に比べてメンテナンス費用もかかってしまって、実質の利回りは7%ほど。

「もっと慎重に判断すべきだった」と後悔しています。

物件数が特別多い訳ではないです(30代の口コミ)

メガ発の掲載されている物件数は少ない訳ではないんだけど、「タイナビ発電所」と比べると見劣りする気も…。

物件が全然ない地域もあるので、他のサイトと併用しないとダメだと思います。

セミナーでしつこい営業を受けました(20代の口コミ)

無料のセミナーがあると聞いたので、参加してみることにしました。

確かに分かりやすく説明してくれたのですが、セミナーの後の商談会では、やたらと物件を勧めてくるので正直うんざり。

契約する気がないことを伝えると連絡はなくなりましたが、ちょっとしつこく感じました。




「メガ発」はSNSでも評判

「メガ発」はTwitterなどのSNSでも評判を集めています。

メールの内容が怪しい…(悪い評判)

メガ発のファンドは利回り5%(良い評判)

「メガ発」より「タイナビ」が良さそう(悪い評判)

メディアでも「メガ発」は評判

メガ発 評判 全国賃貸住宅新聞

全国賃貸住宅新聞」は、太陽光発電で最も信頼できる業界誌。

信頼の厚い「全国賃貸住宅新聞」では、メガ発が取り組んでいる「小型風力発電」を特集。

全国賃貸住宅新聞以外にも、様々なメディアが「メガ発」の特集を組んでいます。

朝日新聞・楽天(Rakuten infoseek News)・西日本新聞・徳島新聞・全国賃貸住宅新聞 など

POINT
TwitterなどのSNSでは、メガ発の悪い評判も多く見受けられます。
「メガ発」の特徴をもっと詳しく知りたいんだけど…

【メガ発のメリット】風力やメンテナンスの状況を徹底調査

メガ発

「メガ発」がこれほどまでに人気を集める理由は次の7つです。

  1. 土地付き分譲太陽光発電に強い
  2. 風力発電投資案件も取り扱い
  3. 仲介手数料は無料
  4. 太陽光アドバイザーに相談できる
  5. 無料セミナーも実施中
  6. 悪質業者の心配が少ない
  7. メンテナンス業者も紹介

1 土地付き太陽光発電(分譲)に強い

メガ発 評判

メガ発は、業界最大級の「土地付き分譲型専門サイト」。

分譲型なので、土地がない方でも簡単に太陽光発電投資が始められるようになっています。

「土地付き太陽光発電」のメリット
  • 「20年間固定買取制度」があるので、20年間安定した売電収入が得られる
  • 太陽光発電のプロが土地を選定するので、土地選びで苦労することがない
  • 安定性が高いので、低金利の「ソーラーローン」を利用できる
  • 利回り10%以上の物件が多数存在するので、大きな利益が期待できる

利回りが10%あれば、10年目には初期費用を回収可能。

残りの10年間の売電収入で、確実な利益を出すことができる訳です。

2 風力発電投資案件も取り扱い

メガ発 風力

メガ発では、新しく「土地付き小型風力発電所専門サイト」を開設。

利回りが13%を超えることも珍しくないので、太陽光発電以上に注目を集めています。

ただ、風力発電に適した土地は数えるほどしかないので、物件数は少なく、競争率は激高。

風力発電所に興味があるなら、物件数№1の「タイナビ発電所」と併用することをおすすめします。

3 仲介手数料は無料

お金

「メガ発」の仲介手数料は無料。

メガ発を通して購入したとしても、ムダな費用が上乗せされることは一切ありません。

  • 紹介料
  • アドバイザーとの相談料
  • セミナー参加料

などの基本的なサービスは完全無料になっているので、誰でも気軽に利用できます。

4 太陽光アドバイザーに相談できる

保険相談

「メガ発」では、太陽光発電を安心して始めてもらうために太陽光アドバイザーが常駐

「太陽光発電アドバイザー」とは

太陽光発電アドバイザーは、「日本住宅性能検査協会」が認証する資格。

専門的知識や行動規範など、厳しい試験をクリアしないと取得できません。

不安や疑問点があっても、すぐに相談できる体制が整えられているのが特徴です。

メールや電話でのサポートも受けられるので、初めての方でも気軽に相談が可能に。

実際の利用者からも「中立な立場から親身になって相談にのってくれる」と評判を集めています。

5 無料セミナーも実施中

メガ発 評判 セミナー

太陽光発電投資に不安を抱える方に評判なのが、メガ発が開催する「無料セミナー」。

メガ発の無料セミナーでは、

  • 今からでも太陽光発電投資は間に合うの?
  • 不動産投資と何が違うの?
  • 太陽光発電投資にどんなリスクがあるの?
  • お金の流れはどうなっているの?

などの疑問を、経験豊富なプロのアドバイザーが分かりやすく解説。

特に業界№1のメディオテック主催のセミナーが人気で、予約が取れない状況が続いています。

6 悪質業者の心配が少ない

メガ発業者

メガ発に登録している業者は全国に250社以上

大手分譲太陽光発電メーカーも「メガ発」に数多く登録しています。

提携企業が多いと「悪質業者はいないの?」と気になりますが、メガ発の場合は会社を調査した上で掲載するので心配ありません。

「メガ発」の審査基準
  • 会社名、代表者名で検索をおこない、評判を確認
  • 帝国データバンク、東京商工リサーチ、日経テレコンなどで情報を取得
  • 会社へ訪問、責任者との面談
  • 会社の登記簿謄本を提出

また、会社の審査だけでなく、物件自体の確認も行っているので、安心して購入できるようになっています。

7 メンテナンス業者も紹介

メガ発メンテナンス

太陽光発電投資で欠かせないのが「メンテナンス業者選び」。

「改正FIT法」によって、太陽光発電システムのメンテナンスが義務化されています。

「メガ発」では優良なメンテナンス業者も紹介してくれるので、購入後も安心して運用できるようになっています。

メガ発メンテナンスの内容
  • 異常があった場合の「駆けつけ対応」
  • 売電損失を防ぐ定期的な「点検・計測」
  • 鳥のフンや花粉を取り除く「パネル洗浄」
  • 発電量を低下させないための「雑草対策」
  • 異常をすばやく発見する「遠隔監視システム」

ただ、メンテナンスを業者に依頼すると多額費用がかかるので、サービス内容を慎重に判断することが大切です。

逆に、「メガ発」に問題点はないのかしら?

【メガ発のデメリット】中古やファンドの問題点は?

メガ発デメリット

メガ発を利用する時の注意点は次の3つです。

  1. 利回り13パーセント以上の物件がない
  2. 中古物件(太陽光パネル)にも注意が必要
  3. メガ発ファンドは途中解約できない

1 利回り通りに儲からない可能性もある

メガ発13%

メガ発で表示されているのはあくまで「表面利回り

「表面利回り」にはランニングコスト(設備の維持費など)が含まれていないので、実際の収益とは大きくかけ離れる事態も…。

また、「利回り13%以上」の高収益物件もなし(記事執筆時)。

安心して稼ぎたいなら、収益保証のある「ソルセル」の利用もおすすめです。

2 中古物件(太陽光パネル)にも注意が必要

点検

初期費用が安く済むことで人気の「中古物件」。

また、売電価格が年々下がっているので、中古物件の方が利回りも高くなります。

ただ、中古物件の購入時には次の2つに注意が必要。

中古物件の注意点
  • 固定価格の買取期間が短くなっている
  • 太陽光パネルの劣化など、品質にばらつきがある

中古物件を購入する場合は、現地に行って直接設備を確認することが大切。

太陽光発電システムの保証期間や保証内容を確認することも忘れてはいけません。

3 メガ発ファンドは途中解約できない

メガ発ファンド

メガ発で、オリジナルの太陽光投資ファンドも展開しています。

「太陽光投資ファンド」とは

様々な人から資金を集め、太陽光投資を行うもの。

少ない資金で太陽光発電投資を始められること、土地も手間も必要ないことが特徴です。

ただ、メガ発ファンドの利回りは「3~5%」しかなく、他の太陽光ファンドに比べて見劣りするのが現状…。

太陽光発電ファンドは、利回りを5%以上するものがほとんどです。

また、元本は保証されませんし、途中解約もできない点にも注意が必要です。

POINT
表記の内容だけで判断するのは危険。自分の目で確かめて投資することが大切です。
「タイナビ発電所」と「メガ発」を比べると、どちらが優秀なの?

【メガ発vsタイナビ発電所】太陽光発電投資検索サイトを比較

メガ発タイナビ発電所

土地付き太陽光発電投資サイトとしては、「タイナビ発電所」や「ソルセル」・「スマエネ」も評判。

そこで、人気№1の「タイナビ発電所」と比較すると、次のようになっています。

横にスクロールできます⇒

項目 メガ発 タイナビ発電所
運営会社 グッドフェローズ エナジーリンクス
加盟店 350社 400社
会員数 1万9000人 2万5000人
契約実績 3000件 3万件
風力発電
セミナー 無料 無料
お祝い金 15万円 30万円

「メガ発」の実績も十分ですが、「タイナビ発電所」の実績はさらに豊富。

太陽光発電を成功させたいなら、「メガ発」と「タイナビ発電所」の両方を利用するのがおすすめです。

POINT
1つのサイトだけに頼るのも問題。複数サイトで情報をチェックする方が安心です。

関連 【タイナビ発電所の評判は嘘】詐欺の口コミは本当なの?

【まとめ】太陽光発電投資「メガ発」の評価

太陽光パネル

「メガ発」の特徴をまとめます。

POINT

  1. 土地付き太陽光発電所だけでなく、希少な小型風力発電も取り扱い
  2. 明確な審査基準があるので、悪質業者に当たる心配がすくない
  3. 少ない予算で運用できる「太陽光発電投資ファンド」も展開中

メガ発も人気ですが、「タイナビ発電所」も実績豊富。

「タイナビ発電所」ではお祝い金キャンペーンを実施しているので、利用するなら今が最大のチャンスですよ!

▼公式サイトへ▼


株式会社「エナジーリンクス」の会社概要

会社名 株式会社エナジーリンクス
本社所在地 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-8-11 スカイエビスビル6F
電話番号 03-5424-1177
資本金 1000万円
社長 田中 直行
地図
参考文献
error: Content is protected !!