【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【電柱敷地料の相場ガイド】3年分だと消費税や値上げはどうなるの?

「電柱敷地料って、消費税で値上がりしたりしないの…」

「お金をもらったら、確定申告が必要になるのかしら…」

土地に電柱が建つ唯一のメリットが「電柱敷地料」。

我が家の敷地にも電柱があり、毎年4500円ものお金が振り込まれています。

電柱敷地料について、あなたに伝えたいことは4つ。

POINT

  1. 金額は法律で決まっているので、値上げは不可能
  2. 「土地の貸付」になるので、消費税はかからない
  3. 電力会社だけでなく、NTTからもお金がもらえる
  4. 振込日に決まりはないが、3年分の一括払いが基本
  5. 20万円以上の収入になるのなら、確定申告が必要

ただ、電柱敷地料があることで、電力会社やご近所トラブルになる場合があるのも事実…。

電力会社が教えない、電柱敷地料の真実に迫っていくことにします。

電柱敷地料って、どれくらいもらえるのかしら?

【電柱敷地料の相場ガイド】消費税や値上げはどう?

敷地内電柱

電柱敷地料とは、電柱の所有者である「電力会社(NTT)」が土地所有者に支払う敷地借用料のこと。

他人の土地を使って電柱を建てることになるので、電力会社やNTTと「承諾書」を取り交わすことが必要になってきます。

電柱敷地料は法律によって決まっています

電柱敷地料 相場

電柱敷地料の金額は「電気通信事業法施行令別表第一」よって定められているので、どの電力会社でも料金は同じ

払われる金額は電柱の立つ場所に違っており、料金体系は次のようになっています。

電柱敷地料の値段
1,870円
1,730円
宅地 1,500円
山林 1,210円
塩田 360円
その他 180円

法律によって電柱敷地料は規定されているので、個別の料金交渉は不可能

また、電柱敷地料に関する法律が改正されたことはないので、値上げも一切ありません。

電柱の視線の土地使用料はいくら?

電柱敷地料 支線

土地に電柱の視線がある場合も、同額の電柱敷地料を支払うのがルール。

わが家には「電柱1本」と「支線2本」が立っているので、

  • 電柱:1500円×1本=1500円
  • 支線:1500円×2本=3000円

になり、年間で合計4500円の電柱敷地料が支払われることになっています。

電柱敷地料は非課税

税金

電柱敷地料は「土地の貸し付け」にあたるので非課税。

国税庁も次のように回答しています。

道路又は土地の使用許可に基づく電柱の敷地の使用料は、土地の貸付けに該当し非課税とされます

出典:国税庁

ただ、電柱に貼られた広告などの収入については注意が必要。

広告は「電柱の貸し付けへの対価(土地の貸付に該当しない)」ので、課税の対象になってしまいます。

POINT
電柱敷地料は法律で定められているので、金額の変更は不可能。消費税や値上げも関係ありません。

関連 【敷地内の電柱はトラブルに注意】家の前に電柱もデメリットだらけ?

電柱敷地料って、どんな形で支払ってもらえるの?

【電柱敷地料の支払いは3年分】振込日はいつなの?

電柱敷地料 3年分

電柱敷地料は3年分を一括して振り込むのが通例。

我が家の場合には「電柱1本」と「支柱2本」が立っているので、

  • 電柱:1500円×1本×3年=4500円
  • 支線:1500円×2本×3年=9000円

合計1万3500円が3年に一度振り込まれることになります。

振り込み方法に法的な決まりはないので、電力会社によっては1年ごとに振り込む場合もあります。

振り込み日についても法的なルールはないので、

  • 電力会社によって
  • 電柱の設置時期によって

違っているのが現状。

どの電力会社でも事前連絡として「お知らせ」を届けるシステムになっているので、文書で確認してください。

POINT
「振込方法」や「振込日」は電力会社次第。詳しくは各電力会社にお問い合わせください。
電柱敷地料について分からないことがあったら、どこに聞いたらいいの?

電柱敷地料の問い合わせは「電力会社」と「NTT」へ

電柱敷地料ntt

一般的に「電柱」と呼ばれるモノには、次の2種類が存在します。

POINT
  • 電力柱:電力会社が送電や配電を目的に設置するもの
  • 電信柱:NTTなどの通信会社が、電話回線や光ケーブルを各家庭に届けるもの

「電力柱」と「電信柱」の両方の役目をする『共用柱』もあります

敷地にNTT用の電柱や支線がある場合は、NTTからも同額の電柱敷地料が支払われることになっています。

電柱の見分け方は簡単です

電柱鳥よけ対策

電柱の所有者の見分け方は簡単で、

  • 電力柱⇒電力会社のプレート
  • 電信柱⇒通信会社のプレート

が電柱に貼り付けられているので確認するだけ。

共用柱なら複数のプレートが設置されているはずです。

電力会社とNTTでは管轄が違うので、詳しくはそれぞれの専用部署に連絡してください。

北海道電力(ほくでん)のお問い合わせ先

北海道電力(ほくでん)のお問い合わせ先は次の通りです。

北海道電力
WEBから メールでのお問い合わせ
電話番号 フリーダイヤルでのお問い合わせ
受付時間 午前9時~午後5時
※土・日・祝日、年末年始はお休み

東北電力のお問い合わせ先

東北電力のお問い合わせ先は次の通りです。

東北電力
WEBから メールでのお問い合わせ
電話番号 0120-175-466
受付時間 午前9時~午後5時
※日・祝日、年末年始はお休み

東京電力パワーグリッドのお問い合わせ先

東京電力に問い合わせる場合は、子会社の「東京電力パワーグリッド」に連絡することになります。

東京電力パワーグリッド
WEBから チャットでのお問い合わせ
電話番号 0120-995-007(フリーダイヤル)
03-6375-9803有料
受付時間 午前9時~午後5時
※日・祝日、年末年始はお休み

中部電力パワーグリッドのお問い合わせ先

中部電力に問い合わせる場合は、子会社の「中部電力パワーグリッド」に連絡することになります。

中部電力パワーグリッド
WEBから メールでのお問い合わせ
電話番号 フリーダイヤルでのお問い合わせ
受付時間 午前9時~午後4時
※土・日・祝日、年末年始はお休み

関西電力送配電のお問い合わせ先

関西電力に問い合わせる場合は、子会社の「関西電力送配電」に連絡することになります。

関西電力送配電
WEBから メールでのお問い合わせ
電話番号 0800-777-3081(通話料無料)
受付時間 午前9時~午後5時
※土・日・祝日、年末年始はお休み

中国電力ネットワークのお問い合わせ先

中国電力に問い合わせる場合は、子会社の「中国電力ネットワーク」に連絡することになります。

中国電力ネットワーク
WEBから メールでのお問い合わせ
電話番号 お問い合わせフリーダイヤル
受付時間 午前9時~午後5時
※日・祝日、年末年始はお休み

四国電力のお問い合わせ先

四国電力のお問い合わせ先は次の通りです。

四国電力
WEBから メールでのお問い合わせ
電話番号 お問い合わせフリーダイヤル
受付時間 午前9時~午後5時
※日・祝日、年末年始はお休み

九州電力送配電のお問い合わせ先

九州電力に問い合わせる場合は、子会社の「九州電力送配電」に連絡することになります。

九州電力送配電
WEBから メールでのお問い合わせ
電話番号 お問い合わせフリーダイヤル
受付時間 午前9時~午後5時
※日・祝日、年末年始はお休み

沖縄電力のお問い合わせ先

沖縄電力のお問い合わせ先は次の通り。

九州電力送配電
WEBから メールでのお問い合わせ
電話番号 0120-586-601
受付時間 午前8時30分~午後5時
※土・日・祝日、年末年始はお休み

NTT西日本の連絡先

電話番号 局番なしの「116」
(携帯電話:0800-2000116
受付時間 午前9時~午後5時
(土・日・祝日も受付、年末年始はお休み)

NTT東日本の問い合わせ先

電話番号 局番なしの「116」
(携帯電話:0120-116000
受付時間 午前9時~午後5時
(土・日・祝日も受付、年末年始はお休み)
POINT
電柱のプレートを見れば所有者が判明。写真で記録しておくと連絡する時に便利です。
電柱敷地料をもらうには、どうやって連絡をしたらいいの?

【電柱敷地料についての関西電力とのやり取りを公開】名義変更はどうする?

電柱敷地料

電柱敷地料を支払ってもらうには、電力会社との「承諾書」の取り交しが必要に。

承諾書の形は電力会社によって違いますが、関西電力では土地所有者が電力会社に直接申請することになっています。

土地所有者が電力会社に連絡しなければ、電柱敷地料はもらえません。

電柱敷地料について、電力会社との具体的なやり取りは次の通りです。

  1. 申請前に「電柱番号」を確認する
  2. 子会社から「電柱承諾書」が届く
  3. 「電柱承諾書」を記入し返送する

1 申請前に「電柱番号」を確認する

電柱番号

申請手続きには「電柱番号」が必要。

電柱番号とは

電柱ごとの固有の識別番号。

四角いプレートに書かれた12桁の番号で、地上から3mほどの高さに取り付けられています

連絡する前に「電柱番号」を写真で撮っておくと、スムーズにやり取りができるようになります。

2 子会社から「電柱承諾書」が届く

関西電力に電話連絡をすると、

関西電力

電柱承諾書を送るので、サインをお願いします

との返答があり、子会社の関電サービスから「電柱承諾書」をもらうことになります。

3 「電柱承諾書」を記入し返送する

「承諾書」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実際に書いたのは赤で囲った部分だけ。

  • 個人情報(住所・名前・電話番号 など)
  • 振り込み先の銀行口座

を記入するだけなので、5分もあれば書き終わります。

記入した承諾書は同封されている返信用封筒に入れ送り返すだけで手続きは終了です。

名義変更も土地所有者が連絡

資料 カタログ

不動産売買などにより名義変更があった場合、土地所有者から連絡するのが原則。

電柱敷地料の振込先口座を変更したい場合も土地所有者が連絡することになっています。

POINT
電力会社との契約は思った以上に簡単。まだ連絡をされていない方は早めに手続きしてください。

関連 【電線の無料鳥よけ対策は効果なし?】NTTの電話番号まで徹底調査

電柱敷地料をもらったら、やっぱり確定申告しないといけないの?

電柱敷地料に確定申告は必要?

電柱敷地料 確定申告

電柱敷地料自体は少額なので、基本的に確定申告の必要はありません。

ただ、電柱敷地料を含めた副収入が「20万円」を超える場合は確定申告が必要に。

具体例を出すと、

  • 株で19万円の儲け
  • 電柱敷地料が1万円(年間)

などの場合は、合計20万円の副収入になるので確定申告の対象になります。

勘定科目は「雑所得」ではなく「不動産所得」

電柱敷地料は「土地の貸付け」による収入なので、「不動産所得」として計上するのが基本。

不動産所得であれば、固定資産税の経費としての控除対象にもなってきます。

法人の場合の帳簿上の仕訳は?

勘定科目 仕訳

法人として不動産経営をしているなら、電柱敷地料もきちんと帳簿に記載しておくことが大切。

具体的な帳簿への書き方は、次の例を参考にしてください。

電柱敷地料が1年ごとに振り込まれる場合

電柱敷地料が、1年ごとに1500円振り込まれる場合

借方科目 金額 貸方科目 金額
預金 1500 不動産収入 1500

電柱敷地料が3年分振り込まれる場合

電柱敷地料が、3年分まとめて4500円振り込まれる場合

1年目
借方科目 金額 貸方科目 金額
預金 1500 不動産収入 1500
前受収益 3000
2年目
借方科目 金額 貸方科目 金額
前受収益 1500 不動産収入 1500
3年目
借方科目 金額 貸方科目 金額
前受収益 1500 不動産収入 1500
POINT
確定申告が必要なのは副収入が20万円を超える時のみ。法人として電柱敷地料を受け取るなら、帳簿への記入が必須です。

【まとめ】敷地内にある電柱等があるなら「土地内使用料」を申請しよう

電柱敷地料についてまとめます。

POINT

  1. 金額は法律で決まっているので、値上げは不可能
  2. 「土地の貸付」になるので、消費税はかからない
  3. 電力会社だけでなく、NTTからもお金がもらえる
  4. 振込日に決まりはないが、3年分の一括払いが基本
  5. 20万円以上の収入になるのなら、確定申告が必要

注文住宅の価格が高くなるのは、広告費や人件費も大きな原因。

ただ、広告費や人件費分は値引きもされやすく、300万円以上の値引きをされることも…。

相見積もりを取れば、安くて品質の高い注文住宅を建てることができますよ。

>>>【注文住宅一括見積もりランキング】口コミに隠されたデメリットは?

あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法

家

注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。

失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは

設計にとことん時間をかけること。

 

特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。

思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。

タウンライフ

「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。

POINT

  1. 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
  2. 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
  4. 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
  5. 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中

 

しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
ハウスメーカー

 

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。

タウンライフ

 

実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。

積水ハウス間取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。

▼私の体験談▼
【タウンライフ家づくり】の評判や口コミは?資料請求で分かる5つのメリット・デメリット

 

他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。

 

あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!

▼公式サイトはこちら▼

参考文献

2件のコメント

沖縄電力さんに電話したら、NTTの管理する電信柱ということで、0800-200-0668 設備管理センターを紹介されました
敷地料はNTTさんだけから、沖縄電力は支払いないということでした
NTTさんは、現地確認をしてからということでした
また続報がわかればお知らせします

記事の中に誤解を招く記載があるので、お知らせします。

1 電柱を所有・管理する会社から電柱敷地料が支払われます。仮に電力会社所有の電柱にNTTの電柱番号も付いていたとしても、NTTは電柱所有者である電力会社に使用料(共架料)を支払う仕組みで、土地所有者に支払うのは電柱を所有する会社のみです。

2 「土地の貸付に該当するので非課税」という記載があり、国税庁へのリンクが貼られていますが、リンク先のフォルダは「消費税」です。つまり、非課税なのは消費税であり、所得税は非課税ではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!