【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【一条工務店のオープンステアルールとは?】間取りで後悔続出の理由

一条工務店オープンステア

「一条工務店のオープンステアって、どんなルールがあるの…

「間取りに取り入れると、どんな感じなるのかしら…」

一条工務店で家を建てた人の多くが設置するのが「オープンステア」

私も「オープンステア」を配置することで、理想の間取りを完成させることに成功しています。

「オープンステア」について、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  • オープンステアでは「色」と「寸法」ルールに要注意
  • オープンステアの最大のデメリットは「収納力」
  • 音の響きが気になるなら、玄関に配置するのも1つの方法

ただ、オープンステアを設置したために、トラブルに巻き込まれる人がいるのも事実…。

公式サイトでは分からない、「オープンステア」の真実に迫っていくことにします。

オープンステアのことをもっと詳しく知りたいんだけど、どんな特徴があるのかしら?



「オープンステア(スケルトン階段)」とは

一条工務店オープンステア

オープンステアとは、踏板(足が乗る部分の板)と踏板の間をスリット状にして、階段の奥が見通せる構造になっている階段のこと。

建築会社によっては、「スケルトン階段」や「スリップ階段」とも呼ばれたりもします。

対して、従来のように箱を積み重ねたような形をしているのが「ボックス階段」。

「オープンステア」を取り入れることで、スタイリッシュで開放感のある家づくりが可能になります。

POINT
おしゃれな家づくりに欠かせないのが「オープンステア」。様々な建築会社が「オープンステア」を取り入れ始めています。
一条工務店のオープンステアって、どんな仕様なの?

一条工務店「オープンステア」の階段ルール

一条工務店で「オープンステア」を採用する時は、次の5つの点に注意してください。

  1. オープンステアの色は3パターン
  2. グランセゾンは支柱が黒
  3. サイドパネルの色
  4. 「15段タイプ」の幅や寸法
  5. ストレート階段のみ

1 オープンステアの色は3パターン

一条工務店階段色

一条オープンステアでは、次の3色から選ぶことになっています(ボックス階段も同じ)。

選べる色
  • ライト
  • レッド
  • ビター

注意して欲しいのは、階段の「床板」と「手すり」だけでなく「フリーカウンター」も同色になること。

一条工務店では、家全体を一色で統一するのが原則です。

建具や床色とのバランスに注意

一条工務店階段

注意して欲しいのは、「建具と階段の色が同じではない」ということ。

我が家では床色を「グレーウォールナット」に階段色を「ビター」にしましたが、上の画像のように色の違いがハッキリ出てしまっています。

2 グランセゾンは支柱が黒

一条工務店 オープンステア
i-smartは支柱が白

グランセゾンとアイスマートでは、支柱の色が違ってきます。

支柱の色
  • アイスマート:支柱が「白」
  • グランセゾン:支柱が「黒」

オープンステアは「オプション」

一条工務店では、「ボックス階段」が準仕様

オープンステアは「オプション扱い」で、採用するには約2万円のオプション費用が必要になってきます。

また、オープンステアを採用できるのは次の4つの住宅シリーズのみです。

オープンステアが採用可能

残念ながら、セゾンAやセゾンFブリアールなどでは「オープンステア」を採用できません。

3 手すりのサイドパネルの色

一条工務店 オープンステア

オープンステアのサイドパネルは2種類から選択可能です。

サイドパネル
  • かすみ
  • 透明

モデルルームにあるオープンステアは、開放感・明るさを演出するために、「透明」のパネルが選ばれていることがほとんど。

ただ、住み続けることを考えたら手垢や傷が目立ちにくい「かすみ」がおすすめ。

特に我が家のようにやんちゃな息子がいる家庭では、透明パネルはすぐに傷つきますよ!

4 「15段タイプ」の幅や寸法

一条工務店 オープンステア
14段タイプの寸法

一条工務店のオープンステアでは、2種類の段数が用意されています。

段数
  • 14段
  • 15段

「14段タイプ」と「15段タイプ」の寸法の違いは次の通り。

横にスクロールできます⇒

段数 スペース 奥行 高さ
14段タイプ 1.5畳
(3マス)
970㎜ 220㎜ 200㎜
15段タイプ 1.75畳
(3.5マス)
750㎜ 205㎜ 190㎜

15段タイプは幅広で勾配が緩やかなので、昇り降りは楽。

ただ、設置するのにより多くのスペースが必要になるので、余裕のある家でないと難しいのが現実です。

5 ストレート階段のみ

一条工務店 オープンステア

オープンステアの階段は「ストレートタイプ」のみ。

つまり、「1.5畳(3マス)」が直線でとれるスペースがないと設置できません。

ボックス階段は「コの字」や「L字」にすることもできるので、間取り上の制約が少なくて済みます。

また、ボックス階段でもあれば「踊り場」を付けることも可能。

小さい子どもや高齢者が階段から落ちる可能性を考えれば、踊り場を設置することは安全対策にもなります。

POINT
オープンステアを採用する時は「色」に注意。床色との相性は要チェックです。

関連 【一条工務店の階段ルール!】パターンで考える階段下収納の重要性は?

オープンステアを採用しない人もいるんだけど、どうしてなのかしら?

【間取り公開】一条工務店のオープンステアで後悔する?

一条工務店 リビング階段 一条工務店 リビング階段

我が家では、オープンステアを「リビング階段」を採用。

実際にオープンステアのある家に住んでみて、分かったことは次の5つです。

  1. 階段下の収納スペースがなくなる
  2. 「キディーガード」や「ベビーゲート」が必要になる
  3. 音や匂いが2階に伝わる
  4. 勾配が急になる
  5. ストレートタイプしか選べない
  6. 下から覗かれる心配

1 オープンステアは「吹き抜け」との相性〇

一条工務店オープンステア

高性能な一条工務店では「吹き抜け」も大人気。

開放感を重視するなら「吹き抜け+オープンステア」の組み合わせは最強です。

もちろん、一条の「吹き抜け」にはデメリットもありますが、対策をすればほとんど気になりません。

関連 【間取り公開】一条工務店「吹き抜け」で後悔しないポイントは?

2 「オープンステアは寒い」は心配なし

一条工務店 リビング階段

一般的には、オープンステアを採用すると「冷暖房効率が悪くなる」と言われています。

ただ、一条工務店は全ハウスメーカー№1の高断熱住宅なので、冷暖房効率を気にする必要はまずありません。

しかも、一条工務店は全館床暖房を標準装備。

どの部屋も均一の温度になるので、オープンステアを採用しても「冬場が寒いから耐えられない!」と悩むことは一切ありません。

関連 【一条工務店の床暖房は故障ばかり?】なし(外す)ことも可能なの?

3 家族とのコミュニケーションが取りやすくなる

一条工務店オープンステア

壁のないオープンステアでは、階段にいる人の気配がよく伝わります。

特に「リビング階段」にしていると、自然と家族と顔を合わせることが増えるので、コミュニケーションも取りやすくなります。

ただ、人の気配が伝わることはデメリットにも…。

子供が大きくなり思春期を迎えると、逆にオープンステアが苦痛に感じる可能性も出てきます。

4 「音」や「匂い」は気になる

一条工務店 防音扉

吹き抜けも同様ですが、オープンステアの問題点の1つは「2階に音や匂いが伝わやすい」ということ。

実際、テレビなどの「生活音」がよく聞こえるので、就寝時にイライラすることも正直言ってあります。

どうしても音が気になる場合は、「防音扉(オプション)」を採用するのも1つ手。

ドア枠をゴム貼りにして隙間をなくしてくれるので、寝室の防音対策にもおすすめです。

5 玄関にオープンステアもあり

一条工務店オープンステア玄関

音の響きが気になるのなら、オープンステアを玄関に配置するのも1つの案。

玄関に配置した方が、リビングの気密性が保たれるので冷暖房の効きも良くなります。

ただ、風水では玄関に階段を設置するのはNG。

玄関から入ってきた「気」が、1階を回らずに2階へ逃げていくことになってしまいます。

関連 【風水でこだわるべき玄関の方角】色で注意すべき5つのポイント

6 事故対策に「キディーガード(ベビーゲート)」が必要

一条工務店オープンステア

オープンステアは「ストレートタイプ」の階段。

途中で転倒した場合、1階まで真っ直ぐに落下してしまいます。

また、オープンステアは「隙間(スリット)」が空いている点にも注意。

小さな子供がいる家庭では、「キディーガード」や「ステアカバー」などの安全装置を付けるのが安心です。

スカートだと下から覗かれる心配も…

スカートだと、女性は昇る時に下から除かれる心配もあります。

ただ、2階は家族しか使わないプライベート空間(寝室・子ども部屋など)になることがほとんど。

来客が「オープンステア」を使う機会は少ないので、実際にはほとんど気にする必要はないかもしれません。

7 窓の設置基準が厳しい

オープンステア

オープンステアにすると壁の数が減ってしまうので、耐震性が落ちてしまうことに…。

一条工務店は耐震性にこだわるハウスメーカーなので、オープンステアに接する壁には小さい窓しか設置できないようになっています。

関連 【一条工務店で倒壊?】耐震実験や耐震等級の真実

8 階段下の収納スペースがなくなる

ボックス階段 収納 ボックス階段

オープンステアの最大の問題点は、階段下の収納スペースがなくなること。

ボックス階段で「階段下収納」にすれば

  • 掃除機
  • 子ども服
  • かばん
  • オモチャ

など様々な物を収納でき、扉を閉めればスッキリ隠せるので、急な来客でも慌てることがありません。

オープンステアならテレビを設置することが可能

一条工務店オープンステア

オープンステアを設置する時は、下のスペースをどう活用するかの計画も大切。

活用方法
  • テレビやソファー・電子ピアノを置く
  • 机を置き「作業スペース」にする
  • クリスマスツリーなど季節のアイテムを飾る など

テレビを置く場合には、「テレビボード」のサイズも考えて置くことが大切。

高さ30~40㎝の「ローボード」なら、50インチのテレビでも十分に置くことが可能です。

POINT
オープンステアは「音」と「収納スペース」に要注意。間取りを工夫すれば、デメリットも気にならなくなりますよ!

【無料】間取りプランを手に入れてみる

【まとめ】「オープンステア」のデメリットが気になるなら「ボックス階段」

一条工務店のオープンステアについてまとめます。

POINT

  • オープンステアでは「色」と「寸法」ルールに要注意
  • オープンステアの最大のデメリットは「収納力」
  • 音の響きが気になるなら、玄関に配置するのも1つの方法

注文住宅の価格が高くなるのは、広告費や人件費も大きな原因。

ただ、広告費や人件費分は値引きもされやすく、300万円以上の値引きをされることも…。

相見積もりを取れば、安くて品質の高い注文住宅を建てることができますよ。

>>>【注文住宅一括見積もりランキング】口コミに隠されたデメリットは?

あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法

家

注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。

失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは

設計にとことん時間をかけること。

特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。

思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。

タウンライフ

「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。

POINT

  1. 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
  2. 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
  4. 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
  5. 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中

しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
ハウスメーカー

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。

タウンライフ

実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。

積水ハウス間取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。

▼私の体験談▼
【タウンライフ家づくり】の評判や口コミは?資料請求で分かる5つのメリット・デメリット

他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。

あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!

▼公式サイトはこちら▼

参考文献

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!