「一条工務店って、クレームにちゃんと対応してくれるの…」
「手抜き工事が心配なんだけど、大丈夫なのかしら…」
ハウスメーカーを選ぶ基準の1つが「クレーム対応」。
何千万円もする家を建てる訳ですから、サポート体制をチェックすることはとても大切なポイントです。
一条工務店のクレーム対応について、あなたに伝えたいことは3つ。
POINT
- 工場で部品を組み立てるので、重大な欠陥が発生するリスクは驚くほど低い
- 専用アプリが登場したことで、さらにアフターサービスが充実している
- すばやく対応してもらうには、きちんと記録を残しておくことが重要
ただ、一条工務店には多くのクレームが寄せられているのも事実…。
公式サイトでは分からない、一条工務店のクレーム対応の真実に迫っていくことにします。

目次
一条工務店に手抜き工事のクレームは多い?

まず最初に結論から書くと、一条工務店に手抜き工事の心配はほとんどありません。
というのも、一条工務店は部品のほとんどを専用工場で組み立て、現場では組み立てるだけだから。
現場の大工の力量に関係ない家づくりが可能なので、手抜き工事が起こる確率がとても低いのが現状です。
ハウスメーカーランキングでは「6位」
順位 | ハウスメーカー | 満足度 |
1位 | スウェーデンハウス | 79.71点 |
2位 | ヘーベルハウス | 78.59点 |
3位 | 積水ハウス | 77.72点 |
4位 | 住友林業 | 77.48点 |
5位 | 三井ホーム | 77.07点 |
6位 | 一条工務店 | 76.80点 |
7位 | セキスイハイム | 76.70点 |
8位 | パナソニックホームズ | 76.70点 |
9位 | 大和ハウス | 76.55点 |
10位 | ミサワホーム | 75.68点 |
出典:オリコン
オリコンによる「ハウスメーカー顧客満足度ランキング」でも、一条工務店は第6位。
実際の利用者「1万5000人」に調査しているので、かなり信頼性の高い結果だと言えます。
一条工務店が大手ハウスメーカーに匹敵する品質を保持していることは明らかです。
関連 ハウスメーカー「注文住宅」ランキング!建てて良かったのはどこ?
インスタで話題の欠陥は「キッチンカビ」
一条工務店へのクレームで、インスタでも話題になっているのが「キッチンのカビ」。
ただ、発生数が他のハウスメーカーより多い訳ではないので、特別な心配はなし。
逆に、一条工務店は高気密高断熱住宅なので、他のハウスメーカーよりカビの発生率は少なくなっています。
関連 【一条工務店はカビだらけ?】インスタでの欠陥と対策を追及
POINT
一条工務店の施工ミスのほとんどは簡易なもの。保証制度も充実しているので、特別な心配はいりません。
関連 【一条工務店の保証制度ガイド】期間や年数、延長10年点検の真実とは?

一条工務店クレーム連絡先と電話番号

一条工務店では、次の3つの連絡先を用意して顧客対応に当たっています。
- 「お客様センター(なんでも相談室)」
- アフターサポートの相談センター
- 一条工務店サポートアプリ「i-サポ」
1 「お客様センター(なんでも相談室)」

一条工務店では「なんでも相談室(お客様センター)」を用意。
- 一条工務店に関する疑問・意見
- 営業担当・工事関係者には直接伝えにくいこと
などを、誰でも公式サイトからメール連絡することが可能に。
お急ぎの場合は、電話での連絡もできるようになっています。
お客様センター(浜松本社) | |
電話番号 | 053-447-8411 |
2 アフターサポートの相談センター

一条工務店では、住んでいる方専用の「サポートセンター」も用意。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 依頼内容
を入力するだけで、ネットからいつでもアフターサポートの相談をすることが可能。
お急ぎの場合は、電話でアフターサポートを依頼することもできるようになっています。
アフターサポートセンター | |
電話番号 | 0120-140-314 |
受付時間 | 24時間 |
3 一条工務店サポートアプリ「i-サポ」

一条工務店では、契約者向けに「i-サポ(住まいのサポートアプリ)」を展開。
「i-サポ」の主な機能は次の4つです。
- 太陽光発電の確認
- 消耗品の購入
- アフターメンテナンス依頼
- メンテナンスマニュアル
「i-サポ」は、一条工務店に家に住んでいる方に欠かせないアプリとなっています。
サポートセンターやアプリを利用するメリット
サポートセンターやアプリがある1番のメリットは、問い合わせの記録がデータとして残ること。
営業担当への連絡だけだと、
- 放っておかれたり
- 後回しになったり
などの、ケースも十分に考えられます。
大きなトラブルになればなるほど、サポートセンターの利用が欠かせません。
アプリの登場により、以前よりアフターメンテナンスへの対応は充実しています。
関連 【一条工務店はメンテナンスフリー?】費用やプログラムの内容を解説
【一条工務店のクレーム対応は?】我が家のケースで検証

上の写真は我が家のバルコニーの様子ですが、みなさん、違和感を感じませんか?
実は、手摺りの色が違うんです。
ハイドロテクトタイルの色に合わせて「黒色」を要望していたのに、なぜか手摺りの色が「白色」に…。
施工ミスを補償してもらうために、「誰がどの時点でミスをしたのか」を明らかにすることが重要。
我が家が実際に行ったことは次の4つです。
- 着手承諾の内容をチェック
- 打ち合わせ内容のチェック
- 営業担当や設計士に連絡
- 施工ミスを修理
1 着手承諾の内容をチェック

実際の工事内容は、「着手承諾書」にすべて記載されています。
打ち合わせ内容を確定し、工場をスタートされるための大事な契約
そこで、私も「最終図面」を確認しましたが、なぜか白。
つまり、この時点で一条工務店の工事ミスではないことは確定してしまった訳です。
関連 【一条工務店 着手承諾とは?】後解約やクロス変更を徹底解説
2 打ち合わせ内容のチェック

着手承諾は「白色」ですが、私が打ち合わせで白色を要望したことはありません。
そこで、打ち合わせ内容を最初からすべてチェックすることに…。
すると、「手摺りが黒色」であることが分かる書類を発見。
図面だけでなく、打ち合わせ内容にも「手摺りの色を黒に変更」と明記されていました。
関連 【一条工務店の打ち合わせガイド】設計士についての注意点とは?
3 営業担当や設計士に連絡
公式サイトで現状を伝えることもできますが、まずは信頼する営業担当に連絡することに。
すると、営業さんの方からすぐに連絡があり

「設計士にも連絡して確認してみます」
との回答が…。
そして待つこと数時間後、

一条工務店にも記録が残っていました
との連絡をいただき、

今回、手摺りが白になって申し訳ありません
との謝罪を受けることになりました。
4 施工ミスを修理

一条工務店の方に記録が残っていたので、今回は無償で交換していただくことに。
工事の手配に時間はかかりましたが、無事「黒色」の手摺りに変更してもらっています。
対応もすばやく、解決策にも満足。一条工務店のアフターサポートは十分に評価できるはずです。

一条工務店のクレーム対応から学んだこと

一条工務店のクレーム対応が分かったことは次の2つです。
- 打ち合わせの記録を残しておく
- 営業担当に連絡するのが1番対応が早い
1 打ち合わせの記録を残しておく
今回無償で施工ミスを直してもらったのも、私と一条工務店の両方に記録が残っていたから。
着手承諾書では「白色」となっているので、記録なければ有償の交換になったはずです。
施工ミスはいつ明らかになるか分からないので、記録は捨てずに保管しておくことが大切です。
2 営業担当に連絡するのが1番対応が早い
「なんでも相談室(お客様センター)」に書き込むこともできますが、結局対応するのは現場の営業さんや棟梁。
間に「なんでも相談室」が入る分、直接連絡するよりも対応が遅くなるのは当たり前です。
緊急事態や早急な対応が必要なら、「なんでも相談室」を通さずに、営業さんに直接連絡することをオススメします。
記録を「家づくりノート」としてまとめておくと、後で見直す時に役立ちます
関連 【家づくりノート作り方の秘訣】見本から分かる書き方とは?
【まとめ】一条工務店のクレーム対応の評価

一条工務店のクレーム対応についてまとめます。
POINT
- 工場で部品を組み立てるので、重大な欠陥が発生するリスクは驚くほど低い
- 専用アプリが登場したことで、さらにアフターサービスが充実している
- すばやく対応してもらうには、きちんと記録を残しておくことが重要
注文住宅の価格が高くなるのは、広告費や人件費も大きな原因。
ただ、広告費や人件費分は値引きもされやすく、300万円以上の値引きをされることも…。
相見積もりを取れば、安くて品質の高い注文住宅を建てることができますよ。
>>>【無料】700万円以上の値引きと間取りプランを手に入れる方法
あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法

注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは
設計にとことん時間をかけること。
特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。

「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。
実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。
POINT
- 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
- 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
- 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
- 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
- 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中
しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。

実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。

「強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。
他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。
あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!
▼公式サイトはこちら▼