【限定】間取りプランを無料で手に入れる方法

【一条工務店の打ち合わせは注意点だらけ】回数ごとのポイントを解説

一条工務店 打ち合わせ

「一条工務店の打ち合わせって、どうやって進むの…」

「何回ぐらい打ち合わせをしたら、理想の間取りになるのかしら…」

注文住宅を建てる一番の楽しみは「自分が設計にかかわれること」

私も一条工務店との打ち合わせを重ねたおかげで、理想の家づくりを成功させることができました。

一条工務店の打ち合わせについて、あなたに伝えたいことは3つ。

POINT

  1. 打ち合わせ回数は7回が基本だが、回数制限はなし
  2. 1回目の打ち合わせ前に「要望書」をまとめるのが成功の秘訣
  3. 回数を増やしても、別料金を請求されることはない

ただ、一条工務店の設計は特殊な点が多く、打ち合わせに悩んでいる人が多いのも事実‥。

公式サイトには載っていない、一条工務店「打ち合わせ」の真実に迫っていくことにします。

打ち合わせって、何回ぐらいすることになるのかしら?

一条工務店の打ち合わせ回数は「全7回」が基本

一条工務店 打ち合わせ回数

一条工務店側が提案してくる打ち合わせ回数は「全7回」。

1回の打ち合わせ時間は2~3時間ほどなので、計20~30時間ほどで打ち合わせが終了することに。

また、打ち合わせにかかる期間の目安は3~4か月

前回の打ち合わせ内容を忘れないためにも、1~2週間に1回の頻度で連続して打ち合わせするのがおススメです。

一条工務店「打ち合わせ」の流れ

階段ステップ

一条工務店の打ち合わせは、次のような流れで進んでいくことになります。

打ち合わせの流れ
  • 1回目:設計士との契約
  • 2~4回目:間取りの打ち合わせ
  • 5回目:照明・電気の打ち合わせ
  • 6回目:最終仕様確認
  • 7回目:工事着手承諾

① 1回目:設計士との契約

1回目は、設計士との「契約(設計業務委託契約書)」がメイン。

どのハウスメーカーであっても、本格的な打ち合わせは設計士と契約を結んでからです。

契約を結ぶと、設計士が「間取り」や「家づくり」に対する要望をヒアリング。

聞いた要望を元に、次の打ち合わせに使う「間取りのたたき台」を作成してくれます。

② 2~4回目:間取り図の打ち合わせ

間取り

一条工務店では、約4回の打ち合わせで間取りプランを決定することに。

打ち合わせ内容
  • i-smartグランセゾンなど、家シリーズの決定
  • 間取りプランと、外観・内装の打ち合わせ
  • 採用する住宅設備(標準仕様やオプション)の決定

気になる内容が見つかれば、その度に計画案の練り直しをしながら打ち合わせは進んでいきます。

③ 5回目:電気図面の打ち合わせ

照明器具

打ち合わせの中でも特に難しいのが「照明・電気の計画」。

  • 明るさは周囲の環境に左右される
  • 明るさの感覚は人によって違う

など、実際に施工してみないと分からない点ばかり。

快適な生活を送るためには、「コンセントの位置」や「スイッチの数」も大事なポイントの1つです。

関連 【配置図公開】便利なコンセントの位置は?新築一戸建てで失敗しない方法

④ 6回目:最終仕様確認(最終打ち合わせ)

チェック

最終仕様確認では、すべての設計図を4~5時間かけて確認。

最後の打ち合わせになりますが、クロスやオプションなどの細かい変更はまだ可能です。

関連 一条工務店【最終打ち合わせ】仕様確認後の変更や注意点は?

⑤ 7回目:工事着手承諾

契約

打ち合わせの最後に行うのが「工事着手承諾」。

「工事着手承諾」とは

打ち合わせの内容を確定し、工事をスタートするための契約のこと。

「工事着手承諾書」に印を押してしてしまうと、以後の変更は不可能になってしまうので十分に注意してください。

関連 一条工務店【着手承諾】後で図面変更や解約、コンセント追加は可能?

打ち合わせは平日がおすすめ

カレンダー

一条工務店側からは「平日の打ち合わせ」を勧めらますし、私の経験から言っても「平日の打ち合わせ」の方が絶対におすすめです。

平日打ち合わせのメリット
  • 前後の予定がないので、ゆっくり打ち合わせできる
  • 設計士さんのスケジュールが取りやすく、打ち合わせの回数を増やしやすい
  • 展示場にお客さんが少ないので、住宅設備をしっかりチェックできる

融通が合わなければ「休日の打ち合わせ」

もちろん休日に打ち合わせも可能なので、

  • 夫婦二人そろって、打ち合わせをしたい
  • 仕事が忙しく、会社を休めない

など、それぞれの家庭の事情に応じて打ち合わせ日を決めるのが一番です。

アイスマイル(i-smile)なら「タブレット」で間取り設計

一条工務店アイスマイル

一条工務店の企画住宅が「アイスマイル(i-smile)」。

「アイスマイル」の特徴
  • 全館床暖房・太陽光パネルが標準仕様
  • 外壁は「ボーダータイル」・内装は「キッズカウンター」が特徴
  • 間取りパターンは4000通り以上

「アイスマイル」ならタブレットで間取り設計ができるので、打ち合わせはわずか2回。

ただ、アイスマイルは数量限定商品なので、申し込みが遅くなると打ち切られてしまう点には注意してください。

関連 一条工務店アイスマイル(i-smile)の評判・口コミの真実は?

POINT
一条工務店では、7回の打ち合わせで決めるのが基本。1回1回を大切に積み重ねていくことが大切です。
打ち合わせを始める前に、どんな準備をした方がいいのかしら?

一条工務店「打ち合わせ1回目」までに必要な準備

一条工務店 打ち合わせ1回目準備

家づくりを成功させる1番の秘訣は、打ち合わせを始める前に「新しい家への要望書」を作っておくこと。

しかも、設計士とイメージを共有するために、なるべく具体的に「要望書」をまとめることが大切です。

「要望書」を作る上での具体的な項目は次の通り。

横にスクロールできます⇒

ライフスタイル 食事(朝食・夕食)のスタイルは?
団らんの様子は?
子育ての方針は?
持ち込むモノ・必要な収納スペースは?
家事の分担は?
来客の数・頻度は?
将来設計は?
家の形 庭の活用方法は?
アプローチ・門構えの形は?
好みの外観・インテリアは?
ダイニング ダイニングの広さは?
リビングやキッチンとのつながりは?
置きたい家具・収納スペースは?
ダイニングテーブルの大きさ・形は?
キッチン キッチンの広さは?
リビングやダイニングとのつながりは?
キッチンカウンターの形状は?
調理スペース広さ・シンクの大きさは?
取り入れたい設備・置きたい調理家電は?
収納スペースは?
リビング リビングの広さや位置は?
天井の高さは?
ダイニングやキッチンとのつながりは?
取り入れたい設備・置きたい家具は?
収納スペースは?
玄関 玄関の広さ・位置は?
玄関とつなげたい部屋は?
玄関に求めるポイントは?
収納したいモノ・スペースは?
子供部屋 子供部屋の数・広さは?
子供部屋の位置は?
子供部屋に置きたい家具・収納スペースは?
寝室 寝室の広さ・位置は?
寝室とつなげたい部屋は?
寝室に置きたい家具・収納スペースは?
浴室
洗面所
浴室・洗面室の広さや位置は?
内装・設置したい設備は?
洗面台の形・収納スペースは?
トイレ トイレの数・広さ・位置は?
便器・手洗いの形は?

打ち合わせの時間は限られているので、口頭ですべてを伝えるのは難しいのが現実…。

「要望書」をプリントアウトして設計士に渡しておくと、よりスムーズに打ち合わせが進みますよ。

POINT
「要望書」を作る時は、家族全員で話し合って決めることが大切。全員が同じ方向を向くことが成功への第一歩です。

関連 【一条工務店のおすすめ間取り集】30・32・35坪の図面を徹底解説

間取りの打ち合わせって、どんな形で進んでいくの?

一条工務店「打ち合わせ(2回目から)」の流れ

一条工務店では、次の3つの資料を元に打ち合わせを進めていくことになっています。

打ち合わせ資料
  • 間取り図面
  • 内観図
  • 外観図
一条工務店 打ち合わせ
間取り図面
一条工務店 打ち合わせ
内観図
一条工務店 打ち合わせ
外観図

一条工務店では「外観図」や「内観図」も同時に提案してくれるので、家の形がイメージしやすいのが特徴。

要望によっては、何パーンもの図面を用意してくます。

私は毎回3パターンぐらいの図面を用意してもらっていました。

ただ、無闇に図面を増やすと話がまとまらず、設計士さんの負担も大きくなるのでおススメできません。

最初は数枚の図面で済みますが、打ち合わせが進むと

  • 採用したオプションや照明の仕様書
  • 立面図
  • 屋根伏図
  • 電気設備図

など、さらに資料は増えていきます。

議事録として「家づくりノート」を作成する

家づくりノート

一条工務店の打ち合わせには「議事録」のような文書は存在しないので、

  • 反映漏れ
  • 修正漏れ

などが発生することが起こり得ます。

後でトラブルになることも防ぐためにも、施主(あなた自身)の手で「家づくりノート」としてまとめておくことが大切

一条工務店からの資料だけでなく、カタログや雑誌で気になった所をスクラップしておくと、さらに「家づくりノート」の価値が高まりますよ。

POINT
打ち合わせ内容をきちんと記録しておくことが大切。メモ書き程度でも構わないので、ぜひ「家づくりノート」を作成してください。

関連 【家づくりノート作り方の秘訣】見本から分かる書き方とは?

打ち合わせって、本当に7回で終わるのかしら?

一条工務店の打ち合わせは何回でもOK

一条工務店間取り図
打ち合わせ16回目の間取り図

一条工務店側から提案されるのは7回ですが、打ち合わせ回数に制限はありません。

我が家の場合、上の画像のように全部で16回の打ち合わせを積み重ねています。

ただ、ムダに打ち合わせ回数を増やすのは逆効果。

ブログなどをチェックすると、多くの方は10回までの打ち合わせで設計を終わらせています。

回数が増えても「設計報酬(料金)」は変わりません

お金

一条工務店の設計報酬は一律「10万円」

打ち合わせ回数が増えても、新たに「設計報酬」を支払うことはないので安心です。

私は16回も打ち合わせをしましたが、追加料金などは全く発生していません。

打ち合わせの期間は「契約から165日」

カレンダー

回数に制限はありませんが、打ち合わせ期間には限界があります。

設計士との契約である「設計業務委託契約書(重要事項説明書)」に書かれている内容は次の通り。

設計の実施期間は、本設計受託契約の締結日から起算して、基本設計期間の75日と実施設計期間の90日となる合計日数となる165日を標準日数とする

つまり、打ち合わせ期間が165日を過ぎると、契約を切られてしまう事態になりかねないので注意してください。

POINT
落ち着いて打ち合わせできるスケジュールを組むことが大切。回数に縛られる必要はありません。
設計士さんが合わない場合って、変更したりはできるのかしら?

一条工務店「打ち合わせ」の注意点

一条工務店 打ち合わせ 注意点

一条工務店の「打ち合わせ」では、次の6つ点に注意してください。

設計士が合わない時は変更可能

担当設計士とは「契約(設計業務委託契約書)」を結んでいるので、簡単に設計士さんを変更することできません

ただ、相性など合わない点がたくさんあり、我慢がどうしてもできないなら変更を申し出ることは可能

ちなみに、担当を変更する場合は、設計士との契約を結び直すことになります。

関連 【一条工務店の設計士は星に注意】合わない場合は変更可能なの?

間取りの打ち合わせは営業担当と一緒にする

打ち合わせは、

  • 施主(あなた)
  • 設計士

の2人でするのが基本。

ただ、打ち合わせの場には、なるべく営業担当に同席してもらうことをおススメします。

営業担当を同席させるメリット
  • 住宅設備については、設計士より営業担当の方が詳しいことがある
  • 営業担当自身も一条工務店で家を建てているので、貴重な経験談が聞ける

契約から引き渡しまでの流れ

庭 外構

打ち合わせ後の工事の流れは次の通り。

引き渡しまでの流れ
  1. 解体工事
  2. 盛土・土留
  3. 地鎮祭
  4. 基礎工事着工
  5. 上棟
  6. 竣工・完了検査
  7. 引き渡し

注意して欲しいのは、一条工務店の打ち合わせに「外構(お庭)」が含まれていないこと。

 

また、一条工務店の提携業者で外構をすると中間マージンが発生するので、相場よりも高額な費用を払うことになってしまいます。

関連 一条工務店【外構】価格を徹底比較!提携外業者を選ぶべき3つの理由

契約時の見積もりは信用できない

見積もり

一条工務店と契約する時に簡単な「見積もり書」をもらっているはずですが、全く信用できません。

我が家の場合、最初の見積もりから総額で854万円もアップする始末…。

「見積もり」を信用しすぎると、私のように泣きを見ることになりますよ。

関連 一条工務店【見積もり】総額で854万円も価格アップした3つの理由

一条工務店は、必ず「構造計算」をするのがルール

家の強度を調べる上で欠かせないのが「構造計算」。

「構造計算」とは

構造計算とは、外から加わる荷重に対して、「どのように変形し、どこまで耐えられるか」を判定すること。

一般的な木造住宅には「構造計算」が義務付けられていませんが、一条工務店ではすべての家で「構造計算」を実施。

「日本にある木造住宅の約80%は、構造計算をせずに建てられている」と言われています。

一条工務店が必ず「構造計算」を実施するのは、何より耐震性にこだわるハウスメーカーだから。

一条工務店ではすべての家で「耐震等級3(最高等級)」を取得しているので、どの設計士が担当であっても耐震性能を疑う必要はありません。

横にスクロールできます⇒

耐震等級1 建築基準法の耐震性能を満たす基準
耐震等級2 「耐震等級1」の1.25倍の性能
耐震等級3 「耐震等級1」の1.5倍の性能

関連 【一条工務店の耐震等級で倒壊】地震・免震の真実とは?

間取りの変更は「最終打ち合わせ(最終仕様確認)」まで

間取りプランを練り直せるのは「最終仕様確認」まで。

最終仕様確認後には本格的な構造計算をするので、間取りなどの大きな変更はできなくなります。

【まとめ】一条工務店「打ち合わせ」の評価

住宅

一条工務店の「打ち合わせ」についてまとめます。

POINT

  1. 打ち合わせ回数は7回が基本だが、回数制限はなし
  2. 1回目の打ち合わせ前に「要望書」をまとめるのが成功の秘訣
  3. 回数を増やしても、別料金を請求されることはない

「設計士」や「間取り図」について悩んでいるのであれば、まずは、無料の間取提案サービスを利用することが大切。

ハウスメーカーの設計士以上の間取り提案が今だけ無料で受けられるので、ぜひ試してみてください。

>>>【無料の間取り提案書は危険!】提案力を上げるための秘訣とは?

あなたに合った理想の注文住宅を手に入れる方法

家

注文住宅を建てると生活が快適になりますが、デメリットも多く失敗しがち。

失敗しやすい注文住宅を成功に導く一番のコツは

設計にとことん時間をかけること。

特に間取りは大切で、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。

思い悩み、家づくりがなかなか進まなかった私が頼ったのが「タウンライフ家づくり」。

タウンライフ

「タウンライフ家づくり」では、あなただけの「オリジナルの家づくり計画」を複数のハウスメーカーが提案してくれます。

実際に「タウンライフ家づくり」を利用してみて、あなたに伝えたいメリットは5つ。

POINT

  1. 無料でわずか3分、すべてネットで申し込むことができる
  2. 大手22社を含む600社以上のハウスメーカーから選べる
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報まで手に入る
  4. 見積もりを他社に見せることで、大幅な値引きを引き出せる
  5. 期間限定のプレゼントキャンペーン実施中

しかも、選べる600社の中には大手22社のハウスメーカーも含まれています。
ハウスメーカー

私が何よりもうれしかったのは、要望をくみ取った間取りを作成してくれる所。

タウンライフ

実際に、積水ハウスさんからこんなステキな間取りをいただいています。

積水ハウス間取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、私の所には1本の電話もかかってきていません(メールでの勧誘はあります)。

▼私の体験談▼
【タウンライフ家づくり】の評判や口コミは?資料請求で分かる5つのメリット・デメリット

他社の見積もりがあるおかげで、700万円以上の値引きに成功した人もいて話題になっていますよ。

あなたが理想の注文住宅を手に入れたいのなら、おすすめできます!

▼公式サイトはこちら▼

参考文献
error: Content is protected !!